更新ブログ

« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月の30件の投稿

2017年9月30日 (土)

「スケール」「巻尺」「コンベックス」

みなさんこんにちは。下山です。今回は前回に

続きまして、良く使う道具の紹介をしたいとお

もいます。それは「スケール」です。スケール

は、現場に入ると最初から最後まで使う、大事

な道具です。スケールは「メジャー」や「コン

ベックス」ともいいます。普段はあまり区別は

していませんが、スケールというと「定規・も

のさし」、メジャーというと「巻尺」、コンベッ

クスというと「金属製の巻尺で目盛り部分が湾

曲しているもの」といった感じです。毎日使う

道具なので、かなり傷がついてしまっています

が、まだまだ使えますので、がんばって使いた

いとおもいます。

工事部(大工見習) 下山豪

Photo

15066559686282

2017年9月29日 (金)

天井張り替え工事

先日、H様邸の天井張り替え工事が完了しま

した。以前の天井はハクビシンが天井裏に住

みつき、生活していたため、おしっこ等でシ

ミが出来てしまっていました。

また部屋の大きさも本間の7畳半という事で、

天井板とサイズが微妙に合わず、天井の真ん

中に隙間が出来ていました。

天井を張り替える際、両端に廻り縁を入れる

ことで、真ん中の隙間がなくなり色味も明る

くなり、とても喜んでいただきました。

リフォーム部 越田裕紀

Koshida_snap

【施工前】

20170929_3

【施工後】

20170929_3_2

2017年9月28日 (木)

リクシルさんのキッチン勉強会①

先日リクシルさんのキッチン勉強会に参加

しました。実際の調理の手伝いをしながら

使い勝手を試せる機会でした。

最近のキッチンは共働き世帯の為に調理を

効率よく行い時間短縮出来る工夫が随所に

ちりばめられています。

写真のキッチンシンクはシンク内に中段が

設けられたダブルサポートシンクです。

シンク底に物を置くことなく調理が出来、

茹でこぼし、湯通し、洗い物等とても楽に

出来ます。

次回以降も内容を、ご紹介させて頂きます。

調理時間短縮、おかずをもう一品作りたい

等のご要望をお持ちの方は是非、ご参照

下さい。

リフォーム部 安藤金光

Andoh2

1709212

2017年9月27日 (水)

洋式トイレ便器交換

先日、市内のお客様宅でトイレの便器

交換工事をさせて頂きました。内装も

一緒に新しく出来ればということで、

床のクッションフロアの張替もさせて

頂きました。まず設備屋さんに便器の

取り外しをしてもらい、続いて大工さ

んに床の補修をしてもらいました。

お昼前に内装屋さんにクッションフロ

ア張りの下準備をしてもらい、午後に

仕上げをしてもらいました。続いて再

度設備屋さんに器具を取付してもらっ

て完了です。1日でトイレの雰囲気が

変わりました。お客様も1日で工事が

終わって良かったと喜んで頂きました。

今後も工事が少しでも早く完了出来る

様に、段取りをしていきます。

リフォーム部 田貝洋興

201709272_2

 

2017年9月26日 (火)

アスベスト

先日、古いユニットバスを解体しました。そ

の際に、ユニットバスの壁パネル裏に貼って

ある物にアスベストが含まれているという事

で、対策をし、作業に当たりました。当日の

作業員は「石綿作業主任者」という資格を持

った方にお願いし、近隣への配慮や作業員の

人体に影響が出ないように、養生や服装など

整え、作業しました。

工事部 石田卓也

Ishida2

0192

2017年9月25日 (月)

災害防止協議会

大和ハウス工業様で月に1度災害防止協議

会が行われます。その中で建設業の労働災

害発生状況が知らされました。

全産業では増加傾向にあるようですが、建

設業においては減少傾向にあるようです。

しかし「墜落・転落」の事故が多く、特に

経験年数1年未満の人や高年齢者の割合が

高いようです。

大五建設でも職人の高齢化や、経験年数2

年未満の若い社員が6人いるので、安全に

は十分気をつけていきます。

工事部 高田誠

Takada2

2017年9月24日 (日)

ヒヨコの歯

みなさんこにちは津金です。

今日は歯科技工士記念日だそうです。そこで、

歯に関するちょっとした話をしたいと思いま

す。かたいくちばしを持つ鳥には歯がないそ

うなのですが、実はヒヨコには歯があるので

す。ふ化したばかりのヒヨコには「卵歯」と

呼ばれる歯がついていて、卵の殻を割って出

てくる時にこの卵歯が活躍するんですね。

卵歯は、ふ化数日後には取れてしまうので、

あまり見たことがある人は少ないのではない

でしょうか。生き物の仕組みって、知れば知

るほど面白いですよね。

工事部(大工見習) 津金利空

Photo

Img_28602

2017年9月23日 (土)

『育児介護休業法』

今日は秋分の日ですね。「祖先をうやまい、

なくなった人々をしのぶ」日のようです。

ところで、昨年の12月に投稿したブログ

にも掲載してある通り、育児介護休業法が

10月から施行されます。大きな改正点は、

子どもが生まれる社員に対して育児休業

制度の告知を行う努力義務、子どもが小学

校に入学するまでに育児に関する休業制

度を作ることの努力義務が生じています。

社員が働きやすい環境を作るようにする

ことが大切なようです。ただ、中小企業は

人数が限られておりますので、人がいなく

なると仕事が回らなくなってしまう可能

性も危惧されます。制度を上手に使って、

会社に迷惑が掛からないようにすること

が重要ですね。

経理総務部 都丸貴志

Photo

2017年9月22日 (金)

災害防止

先日読んだ資料で脚立を使用した際の典型的

な災害発生原因としては、一位に脚立の天板

に乗りバランスを崩すことと書いてありまし

た。

現場で職人さんに発行する安全指示書にも、

脚立を使用する作業時は必ず、脚立の天板に

乗らないようにと書いています。

職人さん一人一人が、安全に対しての意識を

高く持って頂けるように、現場に行った際は

不安全行動を見たら必ず注意をするようにし

ます。

工事部 福千恵美

Fuku2

【厚生労働省の参考資料です】

Photo

2017年9月21日 (木)

アングル架台

ユニットバス工事に伴い、給湯器も新しく据

え付けです。

長穴付きアングル材で組み立てた架台を、打

ち込み式のアンカーで基礎に締め付け、そこ

に給湯器を固定しました。

この給湯器に水を送るため、埋設されている

給水管から新たに分岐して取り出しましたが、

地面を掘り起こしたばかりのところに据え置

き型の給湯器を据え付けるのは、地面が沈み

込んで給湯器が傾く危険性があるかも知れな

いということで、アングル架台を使って施工

していただきました。

地面にコンクリートの架台を置いて、そこに

据え置き型の器具を乗せることを考えていま

したが、これならば万が一埋設配管のメンテ

ナンスをする場合でも、掘り出しやすいと思

います。

給排水設備の職方さん、現場の状況に応じた

施工をしていただき、ありがとうございます。

工事部 岩渕 敏広

Iwabuchi2_2

Dsc006822_2