民法の大改正
民法の大改正により......
買い物などの契約に関するルールが4月1日
から変わります。
民法は、買い物などの契約に関するルールや
事件・事故があった場合の損害賠償に関する
ルールが定められています。
契約時の定型約款、消滅時効、保証がポイン
トです。
今回の改正ポイントが、法務省のホームペー
ジで内で解説されています(マンガ形式)。
興味のある方はご覧下さい。
http://www.moj.go.jp/content/001311772.pdf
リフォーム部 安藤金光

民法の大改正により......
買い物などの契約に関するルールが4月1日
から変わります。
民法は、買い物などの契約に関するルールや
事件・事故があった場合の損害賠償に関する
ルールが定められています。
契約時の定型約款、消滅時効、保証がポイン
トです。
今回の改正ポイントが、法務省のホームペー
ジで内で解説されています(マンガ形式)。
興味のある方はご覧下さい。
http://www.moj.go.jp/content/001311772.pdf
リフォーム部 安藤金光

先月の社内研修にて目標を達成する
ために具体的な行動を考えるという
事に取り組んでみました。社員の方
それぞれに目標(ゴール)を設定し
てもらい、それに対する課題と具体
的な解決策を考えるというものです。
解決策は、いつ・何を・どうするを
数字で表現するようにしました。
それぞれが考えた具体的な解決策を
実行して全員が目標達成出来るよう
に、声掛けを続けていきたいと思い
ます。
リフォーム部 田貝洋興


この前の休日にスノーボードに行ってきました!
行くのは3回目。久しぶりだったので、最初はうま
く滑れなかったのですが、1日で何ととか滑れる
ようになりました!また今度行く機会があったら、
もっとうまくなりたいです!!
工事部(大工見習) 清水あとむ


先日、お客様のお宅で、三枚引戸のレール
交換をさせていただきました。
建具が渋くなっているとご相談いただき、
Ⅴレールへの交換をご提案させていただき
ました。
建具もスムーズに動き、上を歩いても痛くな
いので、オススメです。
リフォーム部 越田裕紀

【施工前】

【施工後】

新型コロナウィルスの対策の一つとして、
事務所内を定期・不定期に消毒しています。
ウィルスの活性状態の持続時間をふまえ、
ドアの取っ手やスイッチのボタン類は、特に
こまめに消毒しています。
消毒液は昨年のうちに購入しておいた消毒液
(エタノール、次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナト
リウム溶液、塩化ベンザルコニウム等)を主に、
いろいろ考えながら行っています。
ただ、手指を洗う場合は、あまり殺菌し過ぎる
と、「常在菌」をも取り除いてしまい(菌バラン
スが崩れ)、免疫力や肌のバリア機能が損な
われてしまいます。
ドアの取っ手やスイッチ類については、1日
4回の「殺菌」処置を基本に、随時の「除菌」
処置を組み合わせて消毒対応を行っており
ます。廉価な消毒剤が入手しにくい状況
の世の中ではありますが、感染防止のため
の対策を続けています。(市販の漂白剤を薄
めて、ドアの取っ手やスイッチ類を消毒する
液をつくる方法がネットに出ています。)
手洗いと咳エチケットを全社的にきちんと励
行することも大事ですので、定期的に呼びか
けるようにしています。
研究開発室 渡辺雅彦

今日は電気記念日のようです。
ところで、来週の4月1日より色々な法改
正が行われます。「民法の一部を改正する
法律」、「パートタイム・有期雇用労働法」
(中小企業は令和3年4月より)、「相続法」
などです。具体的には関係省庁のホームペ
ージ等を参照してください。
法律が変わると就業規則や会社の対応など
も考えなければいけません。知らない、で
は済まされないので内容を把握するように
努めます。
経理総務部 都丸貴志

~建築用語~今回は木材編です。
◎心材と辺材
木の中心部からとった木材を心材といい、
周辺部からとった木材を辺材といいます。
心材のほうが組織が蜜で狂いが少ないです。
◎木表と木裏
板には表と裏があり木の外側を木表、
樹心側を木裏といいます。
木表は乾燥による収縮が木裏よりも大きい
ため、木裏が凸状に反り、木裏にヒビ割れ
が発生しやすいです。床板は木裏を下にして
使用し、敷居や鴨居の溝加工は木表にします。
※手刻みで材木を加工する大工さんは木材の
クセ(反りやねじれ)を読み適材適所を見極
めています。
工事部 高田誠


我が家の庭にソーラー人感センサーライト
を設置しました。
廃棄材木を使用して三カ所に設置しました。
感知してからの点灯時間が少し短いのが気
になりますが、良い感じで付けられたと思っ
ています。また時々庭先に猪、鹿等の獣が
姿を見せるようですので、警報代わりに
なればと思っています。効果は・・・?
工事部(資材担当) 五十嵐俊生



米国の国立衛生研究所から、新型コロナウィルス
の活性が持続する時間について発表がありました。
・空中の微粒子(エアロゾル)状態:最大で3時間
・銅の表面:最大で4時間
・段ボール表面:最大で24時間
・プラスチックの表面:最大で3日間
・ステンレス鋼の表面:最大で3日間
※ここでいうエアロゾル状態とは、密閉された空間
に多数の人が存在し、近距離で会話・発声している
状況を想定した実験設備での話です。実際の状況で
同じ結果になるかどうかは、今後の研究によります。
研究開発室 渡辺雅彦



当社では各社員の笑顔の写真を掲載しています。
社内で行われている活動の一つで社員活性化委
員会が撮影を行い掲示を行っています。
笑顔を見ると、こちらもつられて笑顔になるの
で、明るい職場になると思います。
リフォーム部 相川健

