もっと読む
« 縁 | メイン | 親子木工教室 »
みなさんこんにちは、津金です。
本格的に暑い日が多くなってきましたが、みな
さん熱中症など大丈夫でしょうか?
さて、今日は下げ振りという道具の紹介をした
いと思います。下げ振りとは、鉛直を調べる道
具で,糸の一端に逆円錐形で重さ 0.2~1kgの
おもりをつけたものです。 ある点を同一鉛直線
上に移すときや,壁や柱などの建入れ (鉛直) の
良否を調べるのに使ったりします。また、レーザ
ーなどでも見る事もできますが、下げ振りが一番
確実だそうです。
工事部(大工見習) 津金利空
このページのトラックバックURL:http://app.kazelog.jp/t/trackback/523244/34186845
下げ振りを参照しているブログ:
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
URL:
この情報を登録する
コメント:
コメント