更新ブログ

« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月の30件の投稿

2023年4月10日 (月)

トイレの交換

先日、トイレ入れ替えをさせていただきまし

た。新築時から使用していたウォシュレット

に不具合があり、この機会に全部交換するこ

とを提案させていただきました。リフォーム

用の便器を使用したため、排水の位置に関係

なく、交換がスムーズにできます。床のシー

トも貼り替えさせていただいたため、以前の

トイレ跡が残らず、きれいに仕上がりました。

営業部 安藤淳一

Ando_junichi

20230410

2023年4月 9日 (日)

春満開

会社の花壇がにぎやかに華やいでいます。まだ

朝が少し冷え込む日がありますが、春だなと感

じられる日々が続いています。桜もすでに風に

あおられ、花びらが散っています。春をもう少

し感じていたいですね。この写真は3月31日に

撮影したものです。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20230409

2023年4月 8日 (土)

フラッシュバルブ交換

男子トイレのフラッシュバルブが押しにくく

なったので交換を致しました。フラッシュバ

ルブとは、男性用の小便器の水を流すときに

押すボタンのことで、便器に流れる水の量を

調整しています。年数が経つうちに、内部の

パッキンなどの部品が経年劣化していき、

不具合が起こる場合がありますが、代替品に

て交換することができます。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

20230408

2023年4月 7日 (金)

養生トラテープ

先日、養生テープのトラ柄のものがあると教

えていただきました。トラテープ自体はよく

目にしますが、養生テープのものは初めて見

ました。粘着力は通常のトラテープより劣る

ので、使い分けが必要になりますが、工事中

の室内で頭上や足元の段差など危険な箇所に

目立つよう貼ることができ、とても便利だと

思いました。

工事部 浅川結

Asakawa_yui

20230407

2023年4月 6日 (木)

年度計画発表

弊社では、年度の初めに年度計画の発表を全

社員で行っております。会社の計画、部門の

計画、個人の計画を発表します。年度が変わ

り、新たな目標を持っている方も多いと思い

ます。ぜひ達成できるように、頑張っていき

ましょう。

経理総務部 前原慎

Staff_maehara_shin

20230406

2023年4月 5日 (水)

シーリング工事

シーリング工事は、建物の外壁ボードのつな

ぎ目やサッシの隙間などに、防水材を注入す

ることにより、防水性、気密性を高める工事

のことです。この工事を行わないと建物内に

雨水などが入ってしまいます。自分で打って

みたこともありますが、難しく、技術のいる

工事です。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

20230405

2023年4月 4日 (火)

軒裏のシミ

先日、水廻り工事でお世話になったお客様宅

で、軒裏のシミが心配との連絡を頂きました。

シミがあるところは、バルコニーの排水部と

二階洗面台のそばの2ヶ所でした。軒裏を破

り、確認したところ、どちらの配管も割れて

いました。早めに気づいたため、大事にはい

たりませんでした。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

20230404

2023年4月 3日 (月)

床下地補修

先日、床下地の補修を行いました。点検時に

木材の表面が腐っているのが見つかったため

です。腐敗部は木材の表面だけで中まで腐っ

ていなかったので、横から木材を足して補強

し、鋼製束を入れました。早い段階で気づい

たので、簡単な補修ですみました。定期的な

点検が大事だなと改めて思いました。

工事部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki

20230403

2023年4月 2日 (日)

通用口の扉交換

先日、富岡市内のお客様宅で、通用口の鉄製

扉が閉まらないため交換したいと相談を受け

ました。今回は板金を貼った木製の扉を作製

して、大工さんに取付けして頂きました。既

存の鉄製柱が傾いていたので、間柱を削って

取り付け、垂直にしてから扉を取付けました。

大工さんの技術が生かされた現場でした。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20230402

2023年4月 1日 (土)

新たな期が始まりました

本日から、新たな期が始まり

第50期となりました。

長年この地でやってこられたのも、

地域の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます。

日々精進してまいりますので、

引き続きよろしくお願い

申し上げます。

代表取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko2