更新ブログ

2021年12月25日 (土)

「採用」

今日はクリスマスですね。

ところで、当社では施工管理(現場監督)と営業

を募集しております。ご興味のある方、仕事を

探している方がおりましたら、是非お問い合わ

せください。会社説明会や職場体験は、随時行

っております。少しでも興味のある方からのご

連絡をお待ちしております。宜しくお願い致し

ます。

経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi

P

2021年12月24日 (金)

ラジオ

毎年クリスマスイブの正午からクリスマスの

正午にかけて24時間、ラジオチャリティーミ

ュージックソンというラジオがあります。私

自身も去年初めて聴いて、いろいろなことを

学ぶことが出来ました。日常生活の中で自ら

知ろうとしないとなかなか知り得ないことも、

明るく前向きに学ぶことが出来るラジオだと

思います。皆さんも時間がありましたら、少し

でもいいので、是非聴いてみてください。

工事部 浅川結

Asakawa_yui

211224

2021年12月23日 (木)

下屋作成

現在、下屋の作成工事を行っています。

平らでない所に建てているので、沓石

を据えるのに苦戦をしました。そんな

中、大工さんに試行錯誤して頂き、骨

組みまで出来ました。残りは鉄板を葺

き、外壁として波板を貼って完成とな

ります。良いものができそうです。

工事部 前原慎

Staff_maehara_shin

20211220

2021年12月22日 (水)

トイレ排水配管修理

先日、トイレの排水が流れないとの問合せを

頂きました。便器配管等原因を確認していく

中で、建物の外側配管を掘って確認する事と

なりました。結果、庭石が排水配管を押しつ

ぶし、割れた配管に植木の根が入っている事

が原因だと判明しました。何度も水道屋さん

等見ていだいても解消しなかったとの事です

が、今回原因がわかり、対策が取れ、安心頂

けました。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

Dsc_6307_2

2021年12月21日 (火)

21歳

12月19日に21歳になりました。社会人に

なり3年が経ちます。高校生の時よりも時

間が過ぎるのが早くなったように感じます。

できるようになった仕事が増えていますが、

まだまだ知識や技術が足りないところがあ

ります。今後も一つずつ知識・技術を身に

つけながら学んでいきます。

工事部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki

Images

2021年12月20日 (月)

納戸床補修、内装工事

先日、富岡市内のお客様宅で納戸の

床補修、内装工事をさせて頂きまし

た。4畳のスペースを真ん中で仕切

って、クロス貼り仕上げをしました。

それぞれに照明器具を付けて、クロ

スの貼り分けをして雰囲気を変えて

仕上げました。お客様にもきれいに

仕上がって良かった、とのお言葉を

頂きました。今後も喜んで頂ける仕

事ができればと思います。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

Photo

Photo_2

Photo_3

2021年12月19日 (日)

ピン工法

在来工法ではホゾで柱と土台をつなぎ金物で

固定します。しかし、ピン工法では筒状の金

物を差し横からピンを差します。従来より時

短となります。木造の建物も進化をしていて、

ビルも建てられているようです。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

Photo

2021年12月18日 (土)

災害対策:非常食と非常用バッテリー

最近地震が多くなってきていると感じます。

最新の地震予知技術をもってしても、正確に

大地震を予知することは困難のようです。

やはり、日ごろからの備えが大事だと思いま

す。先日、非常食の補充を行い、モバイル

バッテリーとポータブルバッテリーを、それ

ぞれ交換してみました。

また、災害時に停電になることも多いので、

太陽光パネルも用意してみました。晴天時の

日中に各種バッテリーに充電しておくための

ものです(曇りでも少しは充電できます)。

災害対策グッズは、使わないにこしたことは

ないのですが、あれば少しは安心できます。

代表取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko2

3

Baldrpioneer330s

Baldr2s_horizon_0001_burst202112111

 

2021年12月17日 (金)

塀の補修

先日、塀の補修をさせていただきました。

経年劣化で一部が破損していました。

漆喰で補修し、見た目も綺麗になりました。

塀の一部損傷で補修に関心ありましたら

是非ご連絡ください。

営業部 安藤淳一

Ando_junichi

ビフォー

Img_1909

アフター

Img_2157

2021年12月16日 (木)

住宅基礎の美装塗装

住宅の基礎は年を重ねるごとに、乾燥が進み

収縮によるクラック(ヒビ割れ)が入ります。

また、長年の降雨等でコンクリートに雨水が

しみ込み、乾燥する時に炭酸カルシウムにな

って表面に付着します。基礎のひび割れ等が

気になる方は当社にご相談してください。高

耐久性の弾性塗料を塗ることで、住宅基礎を

長期間守ることができます。

常務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

Dsc_0269