更新ブログ

2020年9月 1日 (火)

BCP(事業継続計画)

BCP(事業継続計画)と言うワードを聞いた
ことがありますか?中小企業庁のHPでは「企業
が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に
遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限
にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは
早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき
活動や緊急時における事業継続のための方法、
手段などを取り決めておく計画のことです。」
と説明されています。
最近は度重なる自然災害に備え、このBCPを
作成する企業が増えていました。しかし、今回
の新型コロナの影響は各社のBCPの想定を
超えてしまい、計画していた通りに機能しない
ケースが出てしまいました。
新型コロナの影響により事業継続を断念した
企業は全国で450件(8月21日現在、帝国
データバンク)を超えたようです。
いつ終息するかわからない新型コロナに対し、
我が社は全員一丸となって立ち向かいたいと
思います。
代表取締役 高橋寿明

Staff_takahashi_toshiaki2

Photo

2020年8月31日 (月)

塀の水洗い(完了後)

8月11日に投稿したブログの続きです。
塀をキレイさせて頂く工事が完了しました。
キレイになったとお喜び頂きました。
ありがとうございます。今後とも、
よろしくお願い致します。
リフォーム部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

2

2020年8月30日 (日)

フェンス設置工事

先日、富岡市内のお客様宅でフェンス
の設置工事をさせて頂きました。目隠
しにしたいとの事で商品の選定をしま
した。取付は、既存のブロックの天端に
支柱を立てる穴を開けて、支柱を建てて
フェンスを設置しました。色は既存の
テラス、サッシに合わせてブロンズ色
にしました。同様の工事をご希望の方
はお気軽にお問い合わせ下さい。
リフォーム部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

Photo

2020年8月29日 (土)

次世代の電池

電池は、わたしたちの生活に欠かせないものと

なっています。特に、自動車、携帯電話やスマ

ートフォン、ノートパソコン等に使われている

充電式の電池は大事なものです。

現在は「リチウムイオン電池」が主流ですが、

今後は、より性能の高い電池が出てくること

になるでしょう。

中でも「リチウム硫黄電池」、「金属空気電池」、

「全固体電池」「フッ化物イオン電池」など、

いくつもの候補が、しのぎを削っています。

10年後には、きっと電池の世代交代がなさ

れているのでしょうね。

常務取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko

Liion

2020年8月28日 (金)

屋根重ね葺き工事

先日、お客様のお宅でスレート屋根の重ね
葺きをさせていただきました。スレートの
屋根は、経年劣化で傷みやすく、劣化して
くると、雨漏りの原因になりやすいです。
今回はスレート屋根の上に板金屋根で、重ね
葺きをさせていただきました。カラーはモス
グリーンにして、とっても素敵になりました。
リフォーム部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki施工前

20200828施工後

20200828_3

2020年8月27日 (木)

丸太

先日、丸太をカットした際に切口に変わった模様
が出ました。普通であれば丸い年輪が幾つも
出てくるだけなのですが、丁度切った部分に節が
有ったようです。また、いくつも同じところに
有ったようです。切口にお花が咲いたように見え
ました。自然の力は面白いですね。 
リフォーム部 石田卓也

Staff_ishida_takuya

Img_0129

2020年8月26日 (水)

ビニールハウス

梅雨の晴れた日に、5年に1度あるビニールハウス
のビニールの張り替えを手伝いました。足場のない
所での作業なので少し危険を感じました。農業も
高齢化が進み手伝ってくれる仲間も少なくなったそうです。
工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

Kimg0307

2020年8月25日 (火)

労災給付

今日で東京国際空港が開港して89年が経過しました。
ところで、副業をしている方の労災給付が9月より
変更となります。現状は副業をしていても、労災事故
を起こした会社の給与で労災給付額が算定されます。
しかし、9月以降は複数勤務している場合は、給与を
全て合算して労災給付額を算定することになります。
ただし、労働時間やストレスなどを考慮しますので、
必ずしも複数の企業分の給与が保証されるわけでは
ありません。いずれにしても労災事故を起こさない
ようにすることが大切ですね。詳細は、厚労省等の
ホームページを参照してください。
経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi

2020年8月24日 (月)

マイナポイント

夏季休業を利用してマイナンバーカードの
申し込みに役場へ行ってきました。担当の
方は懇切丁寧に教えてくださり、ほとんど
設定手続きもやって頂きました。ほんの
10分位で終わりました。9月になり、
キャッシュレス決済を利用するのが楽しみ
です。無駄使いはいたしません。
工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

Rgjtahcl

2020年8月23日 (日)

ドアクローザー

開き戸の上部にドアクローザーという装置が
付いていることがあります。しっかり閉まら
ない、開閉速度が使う時によって違うと話を
頂くことがあります。ドアクローザー自体が
故障しているときもありますが、建物の内部
の状況が影響を及ぼしていることが多くあります。
建物内が密封状態(窓を閉めきっている状態)
では、空気の逃げ場がないため、締まる速度は
遅くなります。また換気扇がまわっていたり、
窓が開いていると空気の逃げ場があるため早く
締まるようになります。
開き戸の動きに疑問を感じたら、気にしてみて
ください。
リフォーム部 相川健

Staff_aikawa_ken

Mono4098064216082402