更新ブログ

2023年12月21日 (木)

献血

近所に献血車が止まっていることがあり、献

血をしています。血圧や脈拍、当日の体温等、

万全でないと献血ができない時もあります。

自分の健康管理の一環として可能な限り継続

し、身近な社会貢献になればと思っています。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

20231221

2023年12月20日 (水)

困ったらこれ

ネジの頭が折れてしまい抜けなくなってしま

った。そんなときには写真の道具があれば抜

くことができます。まず右側のキリで折れた

ネジに穴をあけます。そして左側のネジにな

っている方を左回しに挿入していきます。逆

ネジになっているので、そのまま回していけ

ばネジも一緒にまわります。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

20231220

2023年12月19日 (火)

ウォールヒート設置工事

先日、お客様宅の脱衣室にウォールヒートを

設置させていただきました。ウォールヒート

とは壁掛けの暖房機のことで、事前にスイッ

チを入れて脱衣室を暖めておくことで、冬場

のヒートショックを予防してくれます。また

床置きストーブとは違い、足を引っ掛けて転

倒する心配もなくオススメです。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20231219

2023年12月18日 (月)

協力会忘年会

先日、業者さんたちの会である協力会の忘年

会を行いました。協力会忘年会もコロナ禍以

降、初開催となりました。私自身、今の仕事

になってから職人さんとコミュニケーション

を取る機会が減ってしまったので、話ができ

てよかったです。

経理総務部 前原慎

Staff_maehara_shin

20231218

2023年12月17日 (日)

初めての剪定作業

先日、クリーン&セーフティ委員会の活動で

植木の剪定を行いました。私は初めての経験

だったので、一緒に作業してくださった五十

嵐さんにフォローしてもらいながら、無事、

作業を終わらせることができました。会社入

口の脇にある木です。お越しの方はご覧にな

ってください。

研究開発室 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki

20231217

2023年12月16日 (土)

ブロック塀塗装

外壁塗装を行ったお客様よりブロック塀の補

修、塗装の相談を受けました。ブロック塀は

コンクリートでできている為、耐久性は高い

ですが、住宅環境や経年により劣化が起こり

ます。今回はブロック塀を2段解体し、笠木

を取り付け、傷んだ部分のモルタル補修をし

たあとに外壁と同じ色の塗装をさせて頂まし

た。キレイに仕上げることができました。

専務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

202312161

202312162

2023年12月15日 (金)

浴室床スノコ

浴室床のスノコを作り替えさせて頂きました。

水場で使うものということもあり、今まで使

っていたものはかなり傷んできていました。

材料はヒノキを使ったため、香りがとても良

いとおっしゃっていました。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

20231215

2023年12月14日 (木)

物置の入口造作

物置の入口の引戸が劣化で外れてしまいまし

た。戸自体は問題なかったため再利用し、そ

れに合わせて入口を作り直しました。大工さ

んの技術で上手く造作することができ、きれ

いに納めることができました。

営業部 青木宏義

Staff_aoki_hiroyoshi

20231207

2023年12月13日 (水)

煤(すす)払いの日

本日12月13日は「煤払いの日」です。1

年分の煤を払って清める日本の記念日として

古くから知られているそうです。現代では、

正月を迎える準備が始まることから「大掃除

の日」ともいわれています。掃除に役立つア

イテムの発表などがある日なので、大掃除に

向けて情報をチェックしてみてはいかがでし

ょうか。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

Photo

2023年12月12日 (火)

外壁塗装工事

先日、富岡市内のお客様宅で外壁塗装工事を

させて頂きました。外壁塗装のほか、雨戸の

建具も吹付け塗装をさせて頂きました。また、

足場を掛けたいい機会だったので、瓦のしっ

くい補修もさせて頂きました。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20231215_2