更新ブログ

« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »

2011年8月の20件の投稿

2011年8月31日 (水)

防災の日

 明日9月1日は、防災の日です。

私は、昨日スーパーに買い物に行って気付きました。その理由は、入り口付近に缶詰やレトルト食品が並んでいたからです。

それを見て、3月11日の大震災の直後にどのスーパーに行っても、缶詰やレトルト食品の棚が空になっていたのを思い出しました。お店に商品が無いので不安な気持ちになり、買い占めをする心理も理解できるような気がしました。

いざという時の為にある程度の買い置きは必要ですが、買い占めにならないようにしたいものですね。

皆さんも明日の防災の日を機会に、非常持出し袋や避難する場所などの確認をしてみてはいかがでしょうか。

 東日本大震災からもうすぐ半年が経過します。今現在でも避難所で不自由な生活をされてる方がたくさんいらっしゃいます。

一日も早い復興をお祈りしております。

                         経理総務部:田中美知子

Photo

2011年8月30日 (火)

放射線実測

 自宅の敷地内の土を3ヶ所から採取し、放射線量を自作の検知器でカウントしてみました。

A.駐車スペースの土・・・28カウント/分(0.23μS/h)
B.雨樋直下の土・・・・・31カウント/分(0.29μS/h)
C.排水溝の土(泥)・・・53カウント/分(0.54μS/h)

※それぞれ1kgの土を採取
※カッコ内の数値は市販の簡易測定器の値(10回計測の平均値)

 ちなみに地上1m高の空中では18カウント/分(0.15μS/h)でした。
やはり地面、それも雨水がたまるようなところは高めですね。

 また、先日ある学校の敷地内を(校長先生の了解を得て)測定してきました。
校庭の中央部では、行政機関の値とほぼ同じ値でしたが、縁石の根元部分や、自転車の駐輪場の雨樋の排水部分では、その数倍にあたる0.50~0.70μS/hもの放射線が検出されました。さっそく高圧洗浄機で『除染』したところ、0.20μS/h程度まで下がりました。木の根元や側溝部分は意外にも、それほど高い数値ではありませんでした。同じ敷地内であっても、かなりのバラつきがあるのがわかりました。

 学校や幼稚園・保育園などは、1ヶ所だけの測定では不十分です。新しい内閣には、子どもたちに特に配慮した放射線計測および対策を早急にお願いしたいところです。                               経理総務部 渡辺雅彦

続きを読む »

2011年8月26日 (金)

運動不足解消のために

 運動不足解消のために縄跳びをしています。

 縄跳びは高校の部活のトレーニングでやっていた時以来なので、懐かしい気持ちで始めました。まず、スポーツショップへ行き、新しく縄を買い直しました。家に置いてある縄の長さが体に合わなかったので買い直したのですが、やはり自分の体に合ったものを使うのが一番ですね。

 そして、いざスタートということで、1日に飛ぶ回数を500回と決めてやりはじめました。最初は50回も連続で飛べないような状況でした。ちょっとショックでしたが、つっかえても良いので、なんとか500回ということで続けてみました。

 2週間くらいすると50回が楽に飛べるようになりました。少しずつでも良いので、出来るようになると楽しくなってきます。

 最初は運動不足解消という目的で始めましたが、それに加えて小さな達成感のようなものもでてきました。

 何か運動を・・・と考え中の方はいかがでしょうか。

経理総務部:堀口裕美子

Photo_2

夏らしい昆虫をみつけました。

2011年8月25日 (木)

『日本一無口な講演会』No.4

みなさん、こんにちは。

講演会まで残り2ヵ月となろうかとしています。

では、少しだけ当日の内容をお伝えします。

タイトルは、『日本一無口な講演会』とありますが、話すことができないたけさんは、どう表現するのでしょうか。

それは、パソコンのパワーポイントを使って、字や写真等で内容を伝えます。それと同時に、アシスタントの方がたけさんの文を代わりに読んで内容を伝えます。

少しはイメージが出来ましたでしょうか?当日の内容をもっと知りたい方は是非、講演会へお越しください。きっと心に残る講演となると思います。

なお、チケット販売は9月1日(木)より実施する予定です。

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

                                      経理総務部:都丸貴志

Scan_2

ポスターも完成しました。当日が楽しみです♪

2011年8月24日 (水)

夏休みの宿題 パート2

 子どもの夏休みの宿題提出が終わりました。

昔と違い、夏休みは短くなっています。それにも関わらず、夏休みが終わる1週間ぐらい前に宿題を提出しなければなりません。

 間に合うのか心配をするのは親ばかりで、当の本人たちは慌てる様子はありません。

今年は一切、手を出さないと決めていましたので見て見ぬ振りをしました。これも忍耐・・・

 提出日の朝の段階では、仕上がっていませんでした。しかし、午後1時の提出時間には間に合ったようです。

 やれば出来るのだから、もっと早く済ませればいいのにと思いつつ、自分もそうであったことを思い出します。

 切羽詰らないとやらないのは、今も昔も変わらないのですね。(反省)

29日の始業式には笑顔で登校できそうです。

                                        経理総務部:田中美知子

Dsc00146_2

旅行で行った彦根城

2011年8月23日 (火)

自作放射線検知器(製作編)

 今回は自作放射線検知器の作り方を簡単に説明します。

◎ガイガー管~調味料入れ容器を利用

 +極は、配線コードの被覆を10cmほどむき、半分に折り曲げてよじります。根元部分をテープで固定します。-極は、調味料入れの中ほどに穴を開け、配線を外から中に通してから、2cmほど被覆をむいて広げます。中に筒状のコピー用紙を入れ、銅線が紙に触れるようにします。調味料入れの底の部分の真ん中に穴を開け、そこに+極を差込み、テープで固定します。

◎高電圧抵抗器~コピー用紙を利用

 A4のコピー用紙を4つに折り、折り目で数えて3つ分だけを残してカットします。これを再度折り目で折り、3つのクリップをつけます。

◎電源の接続

 乾電池(1.5V×8本=12V)と、高電圧ユニット(MPH4110)を接続します。

※以上で製作は終わりです。皆さんも是非挑戦してみてください。

(接続方法の詳細が知りたい方は、ご連絡ください)
                                     経理総務部 渡辺

006s

011s

012s_3

015s  

Img_3458s

 

017s

2011年8月22日 (月)

おばけ屋敷

  昨夜の話をしたいと思います。

仕事を終えて帰宅すると、子供が「寒いからお風呂に入ろう」と、浴槽にお湯を張ってくれました。夏場はシャワーで済ませる事が多いのですが、久々に子供と湯船に浸かりました。

 冬場のように長湯はしませんでしたが、短い時間で子どもと良い会話ができました。話の内容は、夏休みの恒例行事でもある、子供会のバーベキュー大会で行った肝試しでした。

毎年6年生は、どのように下級生を怖がらせるかと、この日のために趣向を凝らします。今年はダンボール箱を積み重ね、墨で真っ黒に塗ったお墓を作ってきました。花瓶に見立てた空き缶も取り付けています。

会場から、お札を取りに行く道中で、6年生がそのお墓に身を潜めて待っているのですが、その時間の方が怖かったそうです。

もうすぐ夏休みも終わりますが、夏の楽しいひと時を過ごせたと思います。5年生は来年の肝試しに向けて、どんなことをして驚かせるか、想いをめぐらせていると思います。

                 リフォーム部:岩渕敏広

Photo

2011年8月19日 (金)

植物の生命力

夏場の植物の成長は、とても勢いがあります。毎日少しずつ成長しているのが分かるので、毎日うれしい気分になります。

 家では何種類かの観葉植物を育てています。その中に「パキラ」があります。今回は、パキラの生命力に驚いたことを紹介しようと思います。

鉢を動かしているときに茎の部分を折ってしまったので、枯れてしまうかもしれないと心配しながら折れた部分を水につけて置いておきました。そうしたら根っこが出てきて、今では新しい葉っぱまで出てきました。あとで知ったのですが、パキラの増やし方は挿し木で行うそうなので、当然といえばそうなのですが、植物の生命力はすごいな、と感心してしまいました。

下の写真は土に植え替えたものです。お店で売られているようなかっこうはしていませんが、ちゃんと根をはって成長しています。

 

経理総務部:堀口裕美子

Photo

2011年8月18日 (木)

『咳ぜんそく』

みなさん、こんにちは☆

夏休みは、いかがお過ごしでしたか?

毎日照りつける日差しと、夜はゲリラ豪雨がすごかったですね。

ところで、最近咳ぜんそくが増えています。

原因は、大気汚染物質や黄砂、口呼吸など幾つか考えられます。

私も、中学2年生まで小児科ぜんそくを患っておりましたので、呼吸が出来ない苦しさを十分理解しております。

最近は、吸入ステロイド薬と気管支拡張薬をひとつの薬として配合した喘息治療薬も出ており、こうした薬が処方されることもあります。

受動喫煙・ストレスなどに気をつけて、予防をすることが大切です。

気になったら、早めに病院へ行きましょう。

経理総務部:都丸貴志

Photo

2011年8月17日 (水)

家族旅行に行ってきました

 夏休みを利用して、NHK大河ドラマ『江 ゆかりの地』滋賀県へ行ってきました。

江・浅井三姉妹博覧会や大谷城址、竹生島、国宝彦根城、長浜城などを3日間でまわり、約1,000キロの旅でした。

どこも観光客でにぎわっていました。竹生島では、観光船の関係者の方が、「震災直後は自粛ムードで観光客がいなかったが、5月の連休から観光客が戻り、今は大河ドラマのおかげで忙しくなりました」と、おっしゃっていました。我が家の旅先の決定も、大河ドラマの影響を受けました。テレビの影響は、スゴイと思いました。

旅行では、楽しい時間を過ごすことが出来ました。子供たちと一緒に旅行ができるのはあと何年かと考えつつ、来年の家族旅行を楽しみに、また仕事を頑張っていこうと思います。

                               経理総務部:田中美知子

Dsc00093

小谷城址からみた竹生島