更新ブログ

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月の22件の投稿

2011年11月15日 (火)

 茨城大学や東京大学などのチームの調査で、
東京電力福島第一原発から放出されて地面に
落ちた放射性物質が、風によって再び大気中
に浮遊している可能性が高いという報告があ
りました。

 福島市、茨城県日立市、水戸市の6月以降
の測定値をみた結果、放射能濃度は風向きに
依存し、原発の方角から風が吹くと事故前の
10万倍の10ミリベクレル程度と高い値を
示す一方、それ以外の風向きの時でも、事故
前の千倍の0.1ミリベクレル程度と一定の
濃度があったそうです。このため、放射性
物質は地面に落ちた後、泥などに吸着し、
土ぼこりなどとして浮遊しているとみられ
ています。

 空中に浮遊する放射性物質に対しては、
「花粉症」と同様の対策が必要です。外出時
はマスクをし、家に帰ったら手洗いやうがい
をするようにしましょう。

          経理総務部 渡辺雅彦

Masukus_3

2011年11月14日 (月)

道路使用許可

住宅の新築工事にあたり、クレーン車を道路に設

置して工事を行うため、『道路使用許可申請書』と

いうものを提出してきました。手順は、まず工事現

場のある市町村の警察署へ行きます。「交通課」あ

るいは「道路使用許可」という窓口で用紙をもらい

ます。目的や場所、期間等を書式に沿って記入し、

仮設計画図(道路幅を何m使用し、カラーコーンを

どのように並べて誘導員をつけるかなど、を記した

図面)を添付します。

そして申請書と仮設計画図をそれぞれ2部ずつコピ

ーをとり、全部まとめて窓口へ提出します。(印紙

を2,300円分貼ります。)3日ほどで許可がおり

ます。

工事を行う際は、近隣へ細心の注意を払います。

工事部 高田誠でした。

Pict2478

提出先です。

Sn3s0253

提出書類です。

2011年11月11日 (金)

そうじの力

本日は2011年11月11日です。同じ数字が続くと、なんだか晴れ晴れするような気分になります。

さて、今日はそうじについて書いてみようと思います。先日、弊社社長が高崎市にある「株式会社そうじの力」様のセミナーを受けて来ました。そうじを通して社員教育をしている会社です。

研修を受けた会社として、東京にある株式会社小河原建設様の事例が紹介されたそうです。「小河原建設環境整備の取り組み」というDVDがあり、早速、社員もそのDVDを見ました。

そうじをすることで、事故やミスが減り、社員同士が以前よりも協力的になったという成果があったことを紹介しています。机の上や引出の中、トイレ、戸棚などの掃除の様子も紹介されています。beforeとafterの写真付きなので、一目瞭然です。

私も普段から整理整頓には気をつけていますが、もう一度見直してみました。本当に必要な物かを考えながら整理をしてみました。その結果、引き出しの書類がスッキリして、以前の3分の2くらいになりました。会社全体でも、整理整頓をしようという意識が高まりつつあります。

経理総務部:堀口裕美子

Photo

2011年11月10日 (木)

『自転車』

警察庁による自転車のルール厳守を徹底す

る方針に対し、いろいろな意見が出ておりま

す。たしかに自転車に乗る人のモラルが悪い

のは、以前から言われていました。携帯電話

を操作しながらの運転、歩道を走る、スピー

ドを出すなど。歩道では、歩行者と接触事故

を起こす問題もあります。自転車は自動車と

同じ扱いになるので、そもそもこれは禁止に

なります。にも関わらず、それを知っている

人は意外と少ないように感じます。自転車の

ルール違反に対する取り締まりを強化するこ

とは大いに賛成です。

しかし、自動車と同じ道路を走る事に対し

ては、いくつか問題があるのではないでしょ

うか?自動車と同じ扱いにするのであれば、

極端に言えば免許制度を導入しても良いと感

じます。また、自動車と同じ道を走るのであ

れば、違法駐車の取り締まり強化、自転車の

走る歩道の整備などを進めなければいけませ

ん。法を整備する前に、道路の整備を期待し

たいです。

           経理総務部:都丸貴志

Photo

2011年11月 9日 (水)

ぐんま県民マラソン

11月3日前橋市で開催された、ぐんま県民マラソンに参加しました。

昨年は4kmのコースに参加しました。その時に自分より年配の方々が、ハーフマラソンや10kmにエントリーしているのを見て、自分でも走れるかもと思ったのがきっかけで、今年は10kmに挑戦しました。

初めて挑戦する距離なので、完走することが出来るのか心配でした。練習では、実際に10kmという距離を走れていたのかよくわからないような状態でした。

スタート前にゲストランナーの森脇健児さんが‘陸上競技は自分との戦いです’とおっしゃっていたのがとても印象に残っています。

スタート直後は、楽しく走れていましたが、6km付近からだんだん辛くなってきました。本当に何度も歩いてしまおうと思いましたが、もう少し、もう少しと自分に言い聞かせながらゴールすることが出来ました。まさに自分との戦いでした。完走証を頂き10kmを完走できた喜びを感じました。

今後も体力づくりをかねて、マラソンを続けたいと思っています。

                         経理総務部 田中美知子

Dcim0037

2011年11月 8日 (火)

「核のゴミ」について

原発の問題点の一つに「核のゴミ」があります。原発は核分裂生成物という放射性物質を生み出します。日本は46年間にわたって原発を運転してきたのですが、核のゴミの総量は広島原爆で生み出された量の120万倍になるそうです。

 無毒化や高速増殖炉で対応することが期待されてきましたが、失敗しました。そこで、隔離する案がいくつか出されました。まずはロケットで宇宙に廃棄する案。これは地球から出る前にトラブルが発生してしまうと大変なことになるのでボツに。次に海底に廃棄する案が出されましたが、海洋汚染の可能性がある上に、海は原子力をやっている国だけのものではない、とのことで国際条約で禁止されました。南極に廃棄する案も、特定の国のものではないことや南極条約で禁止されていることから不採用になりました。

 そこで日本政府は、核のゴミを地下に埋めることを法律で決めました。地下300~1,000メートルの深さまで穴を掘り、そこに埋め捨てる、というものです。日本は地震国ですから、地下保管は心配です。しかも、この核のゴミは100万年くらい保管する必要があります。そのくらいの長期間ですと、山が海になったりするような地殻変動も十分考えられます。

 よく原発が「トイレのないマンション」といわれるのは、こうした理由なのです。

                                                                                 経理総務部 渡辺雅彦

2011年11月 7日 (月)

店舗改修工事

 現在、富岡市内の飲食店の内装を改修工事しています。写真はカウンター席があった場所です。

 ホールの使い方を変えるために、カウンターの内側にあった流し台や配管を撤去しました。天井と壁のクロス、床のクッションフロアをはがし、石膏ボードの傷んでいたところや、撤去工事で床に穴が開いたところも補修を行いました。パテも塗り終えて乾燥を待っているところです。

 リニューアルオープンを心待ちになさっているお客様のためにも、早めに工事が終わるように段取りをしています。現場のお近くに来ましたら、是非お立ち寄りください。

          リフォーム部 岩渕 敏広

Photo

2011年11月 4日 (金)

みなかみ町月夜野へ行ってきました

先日、みなかみ町の月夜野までリンゴを買いに出かけました。

写真の左上から、しなのスイート、王林、左下からキュート、秋茜です。

Photo_2

種類によっては8月から収穫できるものがあるそうです。

いろいろな種類を食べ比べてみると、味の違いがよく分かります。

食べ比べをしてみて、自分の好きな味を見つけるのも楽しいですね。

帰りには、月夜野の道の駅である「矢瀬親水公園」へ立ち寄りました。

水辺の整備や芝生で覆われた広場があり、子ども達がのびのびと遊べる場所でした。

道の駅「矢瀬親水公園」ホームページ→http://www.tsukiyono-harvest.com/

経理総務部:堀口裕美子

2011年11月 3日 (木)

路線価

みなさん、こんにちは

毎年8月に路線価が発表されます。これは、土地を相続するときの評価に使用されます。先日、この路線価を引き下げる調整率が摘要されました。この調整率とは、何らかの理由により8月に発表した評価に変化がある場合に行われるものです。

今回は東日本大震災と原発の被害により、行われました。5%~80%と、地域により差が生じましたが、いずれも評価を下げるものです。

これにより、固定資産税は減少します。また、土地を持っていても売れなくなったりするなどの被害が出ているようです。

今回の震災で住んでいた家に居住が出来なくなるなどの場合は、補償が一部行われます。しかし、土地を売ろうとしたのに原発の被害で売れなくなったなどの場合も、補償の対象になって良いのではないでしょうか。

                  経理総務部:都丸貴志

Photo_3

妙義山の様子です。

2011年11月 2日 (水)

職場体験学習

10月31日から11月2日の3日間、富岡西中の生徒さんが職場体験学習にいらっしゃいました。

朝の掃除、ラジオ体操、部門で行なわれるミーティングに参加をした後に、住宅の工事現場へ出掛けて行きます。工事現場では主に、掃除、片付けなどを行なっています。タイミングが合えば、大工さんのお手伝いが出来る時もあります。

明日からは、本日までの3日間の職場経験を活かして、何か一つでも学生生活で実践して頂けるよう期待しています。

 私の娘も昨日までの2日間、病院で職場体験学習をしてきました。

今朝、何を学んだのかと尋ねてみると「たくさん学んだ」と、答えが返ってきました。

具体的にいろいろ聞きたかったのですが、今後の行動に期待します。

                      経理総務部  田中美知子

Image0421

作業をしている様子です