更新ブログ

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月の27件の投稿

2012年3月19日 (月)

さようなら給食

子供が通っている小学校の閉校に伴った記

念行事が行われました。題して「さようなら

給食」です。この学校で給食を食べるのも、

あと数日となりましたが、家族の人たちと一

緒に体育館で、楽しい一時を過ごしました。

食事は、通学班ごとに行いました。いつもと

違う顔ぶれで食事をし、食欲が沸いたのでは

ないでしょうか。

スープの中には、ハート型の人参がありまし

た。給食が楽しくなるようにと、栄養士さん

が具材の人参を幾つか入れてくれます。子ど

もたちもハート型の人参が入っていると、嬉

しそうでした。

食事後は、上級生が進んで後片付けをしてく

れました。新しい学校でも、良いお手本にな

って欲しいと思います。

                       工事部 岩渕敏広

Cimg1515

2012年3月18日 (日)

『研修会』

15日に取引先の業者さんを集め、81名で

研修会を実施しました。

主な研修内容は、大きな声で挨拶を行う事で

す。発声訓練や発音練習、お辞儀の練習等を

行いました。最後は、6人1組になり、挨拶

の試験を実施しました。なかなか全員の言動

が一致せず、合格をもらえません。しかし、

練習の回数を重ねるにつれ、それぞれが一致

団結するようになりました。最後は、努力し

た甲斐もあり、全チーム合格できました。

大きな声は、職場を明るくしたり、健康のた

めに必要です。

『挨拶は出来て当たり前』と思われがちです

が、なかなか難しいものです。こういう研修

を通じて改めて挨拶の大切さを知るきっか

けとなります。

                     経理総務部 都丸貴志

Img_0037 Img_0066_2

2012年3月16日 (金)

手帳

 昨年の11月28日から手帳に毎日一言日記を

付けています。もうすぐ4ヶ月です。以前書い

たことを時々読み返してみたりしています。

 いままで手帳を持ってもある期間しか使わず、

継続して手元に置いておくことはありませんでした。

今回初めて続けてみて、「手帳っていいな」と

思うようになりました。

 まず、その日のことを記録することで、

自分史が出来るということです。また、いつも

身近に置いて、予定を確認したり、気付いた

ことをメモしたりします。まるでその人の人柄、

その人らしさを表しているような気がします。

 今では相棒のような感覚で手元に置いています。

経理総務部:堀口裕美子

Photo

クリスマスローズ

2012年3月15日 (木)

『トマトダイエット』

トマトの売り切れが全国で起きているよう

です。

その理由は、先日「中性脂肪を減らす働きが

ある成分をトマトから発見。メタボリック症

候群の改善などに役立つ可能性がある」との

発表があったためです。

報道を確認すると、「マウス実験の結果を人

間の体重に換算するとトマトなら毎食事2

個、トマトジュースなら毎食事200ccに

相当します。しかし、人で実験したわけでは

ないので効果はわかりません。」とあります。

ところが「トマト2個またはトマトジュース

200cc」だけが独り歩きしてしまいました。

報道にも問題はあります。しかし、情報に流

される事がないようにして欲しいです。

                      経理総務部 都丸貴志

Photo

2012年3月14日 (水)

感謝

3月23日が小学校の卒業式です。娘がラ

ンドセルを背負って登校する日も、残りわ

ずかとなりました。先日、学校から6年間

の成長記録を頂きました。小学校に入学し

た時より身長が35センチ伸び、体重が1

8キロ増えていました。その記録が書かれ

た紙には、赤いリボンが結んでありました。

伸びた身長と同じ長さのリボンになってい

ました。大きくなったと改めて実感しまし

た。昨夜、遅くまで学校の学習室に電気が

ついていました。おそらく6年生の担任の

先生が卒業文集の印刷をしてくださってい

るのだと思います。先生、ありがとうござ

います。

                経理総務部 田中美知子

Photo_2

2012年3月13日 (火)

来月から放射線検査強化へ

来月から食品に含まれる放射性セシウムの基

準が大幅に厳しくなります。それに合わせ、

厚生労働省は、各自治体が行う検査を強化し、

これまでに基準を超えたことのある食品につ

いては複数の検体を調べるなど、検査のガイ

ドラインを見直すことになりました。

食品に含まれる放射性セシウムの基準値は、

野菜や米などの「一般食品」は現在の暫定

基準値の5分の1に当たる1キログラム当

たり100ベクレルなどと、来月から大幅

に厳しくなります。

これまでに放射性セシウムが100ベクレ

ル以上検出された野菜や果物などについて

は、その半分の50ベクレルを検出した市

町村ごとに3検体以上の検査を週に1度行

うとしています。

複数の食品が出荷停止となった福島・宮城・

茨城・栃木・群馬・千葉の6つの県につい

ては50ベクレルを超えていない地域でも

食品によっては検査を行うよう求めていま

す。

また、水産物については福島とその周辺の

5つの県でこれまでに50ベクレルを超え

る放射性セシウムが検出されたシラウオや

ヒラメなど32の種類について検査対象と

するとしています。

各自治体はこれを受けて、来月から新たな

ガイドラインを基に検査を行うことになり

ます。

やっとここまできたか、という感がありま

すが、検査することにより最適な対処法が

見えてきますので大事なことだと思います。

         経理総務部 渡辺雅彦

2012年3月12日 (月)

伝統の知恵『炭』

炭には脱臭・除湿効果や遠赤外線効果など、

さまざまな効果があると言われています。

中でも有名なのが紀州の備長炭。原料は

ウバメガシで、葉の形が馬の目にそっくり

なことから「馬目樫」と呼ばれています。

木炭でありながら比重が重く硬度が高いの

が特徴です。

ご飯に入れて炊いたり、水の浄化など用途は

さまざまです。

自社でも建物の土台にシロアリ対策として

炭を塗っています。化学物質をなるべく

使用しない無添加の家をご提案していきま

す。

            工事部 高田誠

Photo

2012年3月11日 (日)

『1年』

東日本大震災が起きてから、今日で丸1年が

経過しました。未だ3千名以上の方が行方不

明です。また、避難生活を強いられている方

も多くいます。

被災地以外では、震災以前の生活に戻った方

もいらっしゃると思います。しかし、被災地

では復興が予定よりも遅れているようです。

完全な復興は、数十年先とも言われています。

1日も早い復興が行われるように祈ってい

ます。

                      経理総務部 都丸貴志

2012年3月 9日 (金)

豆腐屋さんでの出来事

  先日、近所にある豆腐屋さんへ出かけた時

のことです。玄関先にラッパが飾ってありま

した。奥さんにそのことを聞くと、

「昔はね・・・、聞いてみますか」と言って

くださり、奥からご主人を呼んで実際に吹いて

聞かせてくれました。

 テレビでしか見たことがなかったので、

実際に目の前で聞いてとても感動しました。

なんとも「ホッと」するような音色です。

ハーモニカのように、息を吐いたり吸ったり

して音を出しているそうです。

 その豆腐屋さんの奥さんがとても元気が良く、

こちらも元気になってしまいます。私もその元気さ

を見習い、会社にお越しいただいた方に気持ちの

良い挨拶と笑顔で迎えたいです。

経理総務部:堀口裕美子

Hana_001

クロッカス 

毎年元気よく花を咲かせてくれます

2012年3月 8日 (木)

『チキンブーム』

パンとパンの間にハンバーグなどを挟んで

食べる物が人気です。代表的なものがハンバ

ーガーです。ハンバーガーは平日半額と称し

て65円で販売された事もありました。その

ハンバーガー業界で今、異変が起きています。

それは、食べ物を挟むのがパンではなく、チ

キンなのです。チキンは、淡泊で日本人好み

の味です。また調達も安定的に出来るため、

需要と供給のバランスが取りやすいのもメ

リットです。現在は、各社が揃ってチキンの

新商品開発に取り組んでいます。

チキンは脂肪分も少ないので、たまに食べる

くらいなら、良いかも知れませんね。

                    経理総務部 都丸貴志

Photo