更新ブログ

« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月の28件の投稿

2017年5月11日 (木)

気配り

新築現場に行きました。サッシに柱カバー

(青色)が挟まっていたので片付けようと

手に取ると、大工さんが「それは、いいん

だ、そのままでいいよ…」とのこと。

「エッ?」と思うと仮設電線が引かれ、サ

ッシに挟まれるところに柱カバーが付けら

れていました。要するに、サッシを閉めた

時に電線を守るようになっていたのです。

些細な事ですが、大工さんの気づかいに感

謝いたします。こんな大工さんが作る家は、

本当に安心して住める家ですね。

工事部資材班  五十嵐俊生

Igarashi

Kc4d00242


2017年5月10日 (水)

コーキングとシーリング

外壁と外壁のつなぎ目などに充填するものを

コーキングまたはシーリングと言います。こ

の二つにはどういった違いがあるのか調べて

みました。まず、コーキングとは物と物の隙

間やつなぎ目に充填する作業を指すそうです。

シーリングとはコーキングを含む防水、機密

を目的とした作業を指すそうです。ただし現

在、建築現場ではほぼ同じ意味で使われてい

ます。現場の人が二種類の言い方をしていて

も同じ作業の事ですので、ご注意ください。

工事部 前原慎

Maehara

201705102



 

2017年5月 9日 (火)

コッパカゴの中

コッパ(木端)を入れるカゴの中に、セキレイ

鳥が巣をつくり、ヒナがピヨピヨしているとこ

ろに親鳥がエサを頻繁に運んでいます。コッパ

を処分したいのですが、巣立までそっとしてお

きます。早く大きくなり、元気よく羽ばたいて

ほしいですね。きっと、県産材の香りがとても

いいからなのでしょうね。

工事部(資材班) 諏訪和義

Suwa2

170420_0957012

170420_1600012




2017年5月 8日 (月)

ラジオ体操

弊社では毎朝ラジオ体操をしています。新入社

員が加わりましたので、ひとつひとつの動きの

ポイントをおさらいしました。ひざ・ひじをし

っかり伸ばし、きびきびとした運動を目指して

います。時にはビデオ撮影をして全体の動きの

チェックを行っています。

経理総務部 田中美知子

Mtanaka2

Dsc_05982



 

2017年5月 7日 (日)

物置設置工事

Yさま邸の物置設置工事が完了しました。

現在農業をされていて作業をする場所や

道具などを置いておく場所作りたいとご

相談いただき、イナバ製の物置をご提案

させていただきました。中に電気の配線

も行い、お客さんが来た時ちょっとした

おしゃべりの場所としても使えると喜ん

でいただきました。

リフォーム部 越田裕紀

Koshida_snap

201705012



 

2017年5月 6日 (土)

ヒバ材の建具

先日浴室洗面改装でお世話になったお客様

宅で別の部屋の建具も交換となりました。

芯材に米ヒバを使った建具でした。現場で

削り調整の際、とても良い香りがしました。

良い香りに、清々しい気分になりました。

これからも、末永く使って頂けましたら幸

いと思います。

ありがとうございます。

リフォーム部 安藤金光

Andoh2

2



2017年5月 2日 (火)

玄関ホール左官工事

先日、お客様宅の玄関ホール内壁補修で、

左官工事をさせて頂きました。既存の繊維

壁を掻き落として珪藻土仕上げをしました。

壁の色が今までより明るくなり玄関を入っ

た時の印象が明るくなりました。お客様も

気に入って頂き、もっと早く頼めばよかっ

たとおっしゃっていました。

同様の工事を検討中のお客様は参考にして

みて下さい。

リフォーム部 田貝洋興

Tagai2

2_3



 

2017年5月 1日 (月)

富岡地区高等職業訓練校

昨年の4月、2名の大工見習いが入社して1年が経ちました。

今年また2名の新入社員が大工見習いとして入社しました。こ

れで大工見習いが4名になりました。

そこで、職業訓練校にお願いし、建築科に入校させてもらうこ

とにしました。通常、新入社員は現場のベテラン大工さんにつ

いて、仕事をしながら仕事を教えてもらいます。

昨年入社の2人は、親方について1年間仕事を教えてもらいま

した。今年もまた親方に世話になり仕事を教えてもらいますが、

週に一度だけ(二度あることもあります)訓練校に通います。

訓練校の先生に大工さんとしての技術を教えてもらったり、理

論を教えてもらったりします。

昨年入社の2人と今年入社の2人、合わせて4名が1年生とし

て入校いたしました。

先生方はベテランの技術、知識が豊富な大工さんが務めてくだ

さいます。

まずは、全員が2年間努め、技術、知識を習得し、卒業してほ

しいと思います。

ただ、卒業しても、まだまだたくさん学ばなければ一人前には

なれません。訓練校の経験を活かし、現場で技術、知識を高め、

早く一人前の大工になってもらいたいと思います。

職人が少なくなると言われる中、貴重な存在として成長してい

ってくれることを願っています。

代表取締役 荻野典光

H281122_img_59574

4