更新ブログ

« 2017年7月 | メイン | 2017年9月 »

2017年8月の27件の投稿

2017年8月 7日 (月)

鉄板敷き

今回の現場は段差があるため、鉄板を敷く段取

になりました。鉄板の下には、土のう袋に砂を

入れ、L型側溝を傷つけないように工夫して養

生しました。これから、大きくて重いダンプな

どが出入りすることになります。雨の日の鉄板

はスベりやすいので、職人さん~気をつけて出

入りしてくださいね!!

工事部(資材班) 諏訪和義

Suwa2

Kimg00022

 

2017年8月 6日 (日)

親子木工教室

5日(土)に毎年恒例の親子木工教室を開催

いたしました。今年も暑い日になりましたが、

大勢の方に参加をして頂き感謝申し上げます。

それぞれの作品を親子で力を合わせて完成さ

せていました。夏休みの思い出の一つになれ

ば幸いです。最後に作品とともに記念写真を

撮らせて頂きました。写真は郵送をさせて頂

く予定です。

経理総務部 田中美知子

Mtanaka2_2

Idx_slide01_2

2017年8月 5日 (土)

板金屋根塗装工事

Aさま邸の板金屋根塗装工事が完了しまし

た。塗装が大分傷んできていて錆も心配と

の事でご相談いただきました。高圧洗浄で

綺麗にしてから、錆止剤を塗り、仕上塗装

することで綺麗さが長持ちします。

お施主様にも大変喜んでいただけました。

リフォーム部 越田裕紀

Koshida_snap

【施工前】

201708052

【施工後】

201708053

2017年8月 4日 (金)

ジェットバス付ユニットバス

ユニットバス交換工事を頂いたお客様宅

でジェットバスを施工させて頂きました。

以前もジェットバスをお使いでしたが、

具合がよく、再度取付となりました。

ご興味のある方、以下ご参照下さい。

またその他の快適セットも載っていますよ。

http://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogId=10221410000&pageGroupId=19&volumeID=LXL13001&designID=newinter

リフォーム部 安藤金光

Andoh2

20177312

2017年8月 3日 (木)

意外な発見!

先日、自宅の玄関先でセミの抜け殻が

付いているのを発見しました。富岡で

も土の部分が減って来たのでしょうか。

住宅地の庭先に登ってくるとは意外

でした。生き物の生きようとする力強さ

を感じて思わず写真を撮りました。写真

では一つだけ写っていますが、実際には

この辺に二つ付いていたので更に驚き

でした。

ちなみにセミは地上に出てから一週間し

か生きられないということはなく、実際

は1ヶ月から1ヶ月半位は生きているよ

うです。

リフォーム部 田貝洋興

Tagai2

Dscn07352

Dscn07362

2017年8月 2日 (水)

アサリ

木材を切るのこぎりですが、なぜ切れるので

しょう。ギザギザが付いているから?確かに

ビニールパイプや竹などを切る専用ののこぎ

りはギザギザがあるだけです。ですが、一般

に材木を切るのこぎりには、「あさり」という

物がギザギザについています。このあさりと

は、のこぎりの刃を互い違いに左右に倒して

あることを言い、これがあることでスムーズに

木材を切ることができます。なぜあさりという

名前になったかというと、物と物を交差させる

ことを「糾(あざ)う」といいます。たぶんこ

こから来たようです。

工事部 石田卓也

Ishida2

Photo

2017年8月 1日 (火)

面談

社員全員との面談を行いました。

社員が思っていること、考えていること、

悩んでいること、困っていること、会社

への提案など、何でも聞き取れればいい

と思って行っています。

ほとんどの社員は話すことを用意してく

れてますが、中には話そうと思ってるこ

とを、メモして用意してくれている社員

もいます。

面談は、「聴く」ことを宣言して始めます

が、話をしているうちに、つい話してし

まっていることに気がつきます。

多くは、聞いたり話したりとなってしま

いますが、社員の話の中に気づかされる

ことが多々あります。私にとってとても

貴重な機会です。

面談だけでなく、日頃から耳を傾けるこ

とを心がけたいと思います。

人は、口が一つ、耳は二つ。話す倍は聞

かなければならないと言われますが、実

行はなかなか難しいものです。

少しでも多く耳を傾けることと、話して

もらえる姿勢を心がけたいと思います。

代表取締役 荻野典光

H281122_img_59574

Img_63872