システムバスの展示
当社にて、5月1日より長府製作所製の
システムバスの展示を行っております。
カタログではなく、実際の商品に触れる
ことができます。期間は3ヶ月間となり
ます。システムバスにご興味のある方は、
是非ご連絡ください。
リフォーム部 安藤淳一
当社にて、5月1日より長府製作所製の
システムバスの展示を行っております。
カタログではなく、実際の商品に触れる
ことができます。期間は3ヶ月間となり
ます。システムバスにご興味のある方は、
是非ご連絡ください。
リフォーム部 安藤淳一
今回キッチンの入れ替えを行いました。展示品
のため寸法が合わず、壁を半分薄くして設置
しました。展示品を安く購入できましたので、
お客様に大変喜んで頂きました。
リフォーム部 高田誠
先日、お客様宅でトイレの改修と外壁増し張り
工事をさせていただきました。トイレは汽車便
を洋式のタンクレスに変え、とても綺麗になり
ました。外壁は既存を残しつつ、その上から
増し張りをさせていただきました。色合いを
とても気に入っていただけました。
リフォーム部 越田裕紀
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
今日はゴーヤーの日です。
ところで、当社では営業社員を募集しております。
経験等は問いませんので、ご興味のある方は、
是非お問い合わせください。会社説明会や職場体験
等は随時行っております。そこで、仕事の内容や
会社の雰囲気は知ることが出来るかと思います。
ご連絡お待ちしております。
経理総務部 都丸貴志
お客様宅で屋上のシート防水が剥がれてしまいました。
機械的固定工法を提案させて頂きました。既存の防水を
剥がずに上から施工できるため、短工期・低コスト
というメリットがあります。また下地と密着させない
ため、下地の亀裂や地震・湿気からの影響が少なく、
耐用年数も長いためお薦め致します。
リフォーム部 宮本紘志
ビフォー
アフター
会社の委員会活動で、花壇の世話をすることになりました。
お花の管理などした事が有りません。今迄は会社の入口を
入ると、季節により綺麗なお花が咲いているなぁと思う
だけでした。いざ花壇を見ますと、5種類のお花が植えられて
いるようです。チューリップ、ヒヤシンス、アジサイなどは
解るのですが、残り2種類は何の花が植えられているか
わかりません。お花が開花したら、わかりますね。開花が
楽しみです。チューリップとアジサイは花が枯れました。
枯れた花を切り、そのままにしておき、6月頃に球根を
掘り出し、乾燥保存して置きます。10月頃植え付け、
うまく行けば3~4月に開花します。うまく開花するように
チャレンジします。時期が来たら、またお知らせします。
工事部 五十嵐俊生
先日、幼稚園の工事しました。普段は住宅工事を
行っています。普段とは違い、天井にジプトーンを
貼りました。普通の天井ボードとは違い、少しの傷
でも目立ってしまいます。いつも以上に丁寧に行い
ました。次回、同じ機会がありましたら、この経験
を活かしていきます。
工事部 清水あとむ
最近では晴れの日が続き、天気も安定して
いると思います。5月の天気を調べて見ると
5/29日が曇り、5/31日が雨になりやすいだけで
後は天気になりやすい傾向だそうです。
コロナ過で出かける事が出来ないですが、この
天気を有効活用したいですね。
工事部 石田卓也
建築業界で1つの基準となる寸法です。
910mmと書きますが、「きゅうひゃくじゅう」
とは読まず、「きゅうひゃくとう」と読みます。
その他にも10mmは「じゅうみり」ではなく、
「とうみり」と言います。どの業界もそうだと
思いますが、建築業界でも業界用語のようなもの
が多くあり、私もこの仕事を始めた当初はかなり
苦戦をしました。
工事部 前原慎
アルミ引違のサッシ交換工事の際に、子供さんの
指はさみ防止策の相談を頂きました。指はさみ
防止用ストッパーを取り付けさせて頂きました。
網戸の開け閉めにも支障がなく使え、お喜び頂き
ました。気になる方は、是非ご相談下さい。
リフォーム部 安藤金光