更新ブログ

« 2025年6月 | メイン | 2025年8月 »

2025年7月の31件の投稿

2025年7月31日 (木)

網戸交換工事

先日、お客様のお宅で、折り戸になっ

ている窓の網戸を交換いたしました。

折り込まれる網戸で、両端に収納され

るので、使わない時は、窓の景色を広

く楽しむことができます。

 

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20250731s_2

2025年7月30日 (水)

ブラインド交換

先日、ブラインドの交換を行いました。

明るい色のものを設置したことで、お

部屋の雰囲気が明るくなったとお声が

けいただきました。

耐水性のあるものは浴室や洗面所など

でもお使いいただくことが可能です。

営業部 富岡悠翔

Staff_tomioka_yuuto

Blind_windows

2025年7月29日 (火)

冷房の効きすぎは…

暑い日が続くと熱中症の注意などが盛んにされます。

しかし、暑さに気を付けていれば健康に過ごせるか

というと、ひとえにそうとはいえないようです。

暑さを和らげるのに必須な冷房ですが、屋外との温

度差が大きすぎると、体に悪影響を及ぼすというこ

がいわれています。

屋外と室内の温度差は10℃以内に保つようにすると、

体の負担が大きくならずに過ごせるという研究結果

もあるようです。

冷房の効かせすぎにも注意して、健康に夏を過ごし

しょう。

経理総務部 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki

Bg_himawari_hatake

2025年7月28日 (月)

安全運転管理者講習

先日オンラインで安全運転管理者講習を受け

ました。講習の中で交通事故が多いのは交差

点や出会い頭だという話がありました。

特に出会い頭の事故を減らすために、多段

停止をして下さいとの事でした。

停止線の手前で一度目の停止、歩道の前で二

度目の停止、車道の手前で三度目の停止と、

3回停止すると事故の確率がグッと下がるよ

うです

自動車での事故は人命に関わりますので、今

後も安運転を心掛けたいと思います。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

S

2025年7月27日 (日)

排水管の腐食

手洗いの排水管のSトラップ(水が溜まると

ころ)が腐食して穴が開き、水漏れを起こし

ているため交換しました

金属製の管でも徐々に腐食していきます。

おおよそ20年程で寿命がくる場合もありま

す。金属の表面が白く石灰化している、ま

た緑色に変色しているという状態は、腐食

が進んでいる証拠です。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

25727s

2025年7月26日 (土)

草刈り

先日、社員駐車場の雑草が伸びてきてい

るということで草刈りを行いました。

伸びていた草もなくなり、見栄えも良く

なったので良かったと思います。

毎年のことですが、また伸びてくると思

うので綺麗にしていきたいと思います。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

Dsc_0512_2

2025年7月25日 (金)

エアコンが効かない!

「エアコンが効かない!」というお問い

合わせをいただきました。伺って、拝見

してみるとリモコンの電池が切れていた

だけだったなんてこともあります。

過去にはリモコンの設定が「暖房」にな

っていたこともあったりしました。

エアコンが故障したかも、と思ったとき

には一度、リモコンを見ていただくと原

因が見つかることがあります。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

Img_20250718_072550s

2025年7月24日 (木)

断熱窓設置

断熱窓の設置は、寒さ対策だけでなく、

暑さ対策にも有効です。

エアコンの冷気を外へ逃がさないよう

にしてくれます。

断熱窓を入れるにはいくつか方法があ

ります。今回は、「はつり工法」で窓を

しく入れなおしました。

他にも工法があり、状況に合わせて

応できます。 

※「はつり」とはコンクリートなどを

切る、削るなどして加工する工事です。

営業部 青木宏義

Staff_aoki_hiroyoshi

S_4

2025年7月23日 (水)

雨水侵入防止

近年、夕立、集中豪雨、ゲリラ豪雨等、

一度に降る雨の量が多くなりました。

それに伴い雨水がはけきれずに倉庫内

に入ってしまう事が度々、起こる様に

なりました。

大規模な側溝、溝を深くするような

工事はすぐには行えないので、倉庫入

り口周辺に補強材を入れ、コーキング

材で雨水が侵入しないように施工しま

した。

施工後多くの雨が降る事がまだありま

せんが、注意をして浸水しないか観察

したいと思います。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

Dsc_2325s

Diagonal_0002_burst2025070208502459

2025年7月22日 (火)

グリーンカーテン

自宅に作ったグリーンカーテンが大きく

育って来ました。

以前はアサガオを植えたら、イモムシに

葉っぱを食べられてしまったり、種まき

の時期が遅くて夏までに大きく育たなか

ったりと、失敗もしています。

今年はエアコンの室外機が日陰になるよ

うに設置してみました。

今年も猛暑になる様なので、暑さと上手

く付き合っていきたいですね。

経理総務部 山田智春

Staff_yamada_chiharu

Photo