「脱炭素社会の実現に資するための建築物の
エネルギー消費性能の向上に関する法律等の
一部を改正する法律」という長い名前の法律が
昨年公布されました。今年の4月1日から、その
一部が施行となります。
例えば、省エネ住宅であれば、採光のための基
準が緩和できるというものがあります。
その他、細かいものがいくつもあります。
確認申請の様式も変更になる予定とのことで、
注意が必要です。
また、省エネ設備等の設置に伴う高さ、容積率及
び建蔽率緩和については特定行政庁の認定及び許
可が必要となるので、現時点の情報では、省エネ
住宅の場合、通常の確認申請以外の複雑な手続き
が必要になりそうです。
代表取締役 渡辺雅彦


先日、お客様から床がフカフカするというお
問い合わせをいただきました。確認したとこ
ろ、シロアリに食われており、シロアリ消毒
と床を下地からやり直しさせていただきまし
た。当社ではシロアリ消毒の際、防除剤とし
てネクサスと言う薬剤を使わせていただきま
す。この薬剤は速効性に優れ、シロアリを駆
除した後は土壌に染み込み、その後も効果が
あります。そして、シロアリの行動により広
く薬剤が伝播され、女王アリを駆除します。
人やペットにも優しいのでおすすめです。
営業部 越田裕紀


屋外の階段部分に手すりを取り付けさせて頂
きました。手摺があるとつかまって昇り降り
できますので、安心安全です。なお、握る部
分のバーはステンレスに樹脂が被膜されてい
ます。そのため夏場は日の光で熱くなりにく
く、また冬場は冷たくなりにくくなっていま
す。
工事部 宮本紘志


年末に強風が吹きサッシのガラスが割れてし
まいました。急遽、サッシ枠を外してナマコ
(波型鋼鈑)を貼りました。大工工事、板金
工事を担当して頂いた方々には大変感謝して
おります。私は、傘釘を何本か打っただけで
すが、こんなにも上手く打てないものかと苦
労しました。ですが、思ったより上手く仕上
がってよかったです。
工事部 五十嵐俊生



キンギョソウという花をご存知ですか。本日、
1月28日の誕生花になっています。キンギョ
ソウは3月~6月に咲く花で別名スナップドラ
ゴン、アンテリナムと呼ばれます。キンギョ
ソウの花言葉は、「おしゃべり」。まるで花
が口を開けてお話をしているように見えるた
め、このような花言葉がつけられています。
工事部 清水あとむ


弊社の事務所の玄関を入ったところの右側の
壁にイメージパネルが貼ってあります。今ま
では画鋲で止まっていたのですが、それでは
不安定なところがあり、下枠を作ってかけら
れるようにしました。下枠は工事部の清水さ
んに作っていただきました。しっかり溝がつ
いてあるため、外れる心配もありません。
経理総務部 前原慎


お風呂のお湯を冷まさない方法として、水面
と浴槽の二重で蓋をすると良いそうです。水
面を覆うものとしてはアルミの保温シートな
どを浴槽の形にカットする方法があります。
またそのほか、湯たんぽも他の暖房器具など
に比べると光熱費が抑えられます。室内の乾
燥を防げる点でも風邪予防につながります。
少し手間はかかりますが、物価などが高くな
ってきている今だからこそ、少しの工夫や適
度な節約をしていきたいと思います。
工事部 浅川結


折半屋根に使う材料でビスキャップというも
のがあります。これを使うことで屋根に打っ
たビスから雨漏りがしないように対策ができ
ます。キャップ内にコーキング材を打つこと
で雨水の侵入を塞ぎ、ビスキャップが外れな
いようになります。
工事部 佐藤祐貴


今週、予報では10年に一度の最強寒波が襲
来すると言われています。最低気温は毎日氷
点下となり、最高気温も3度ほどとなる日も
あり、かなり寒くなりそうです。県内でも雪
の予報が出ております。寒くないよう、また
雪が降った際の準備をしておいた方がよいか
もしれません。
経理総務部 前原慎


先日、富岡市内のお客様宅でアルミテラスに
目隠し設置をさせて頂きました。アルミの角
材を下地で取付けして、ポリカ波板を張って
目隠しにしました。色目を合わせてすっきり
と仕上がりました。
営業部 田貝洋興

