朝靄(あさもや)
台風が過ぎて温度が一気に下がったように感じ
ます。特に明け方は冷え込むようになりました。
写真は明け方の自宅から撮ったものですが、
朝靄が写っています。
夜に比べて明け方の方が温度が下がっている
証拠のようです。
冬のほうが夏よりも霧が多いといわれています。
これから更に冷え込んでいくことの証拠なのか
も知れません。
リフォーム部 相川健


台風が過ぎて温度が一気に下がったように感じ
ます。特に明け方は冷え込むようになりました。
写真は明け方の自宅から撮ったものですが、
朝靄が写っています。
夜に比べて明け方の方が温度が下がっている
証拠のようです。
冬のほうが夏よりも霧が多いといわれています。
これから更に冷え込んでいくことの証拠なのか
も知れません。
リフォーム部 相川健


最近、お客様のお庭でよく見かけるお花です。
きれいに咲いていたので、写真を撮らせて頂
きました。秋明菊は、名前に菊がついていま
すが、菊の仲間ではなくアネモネの仲間のよ
うです。色は白の他にピンクもありました。
秋明菊の花言葉は、「うすれゆく愛情」「淡
い思い」「あせていく愛」です。贈り物など
には少し注意した方がよいのでしょうね。
リフォーム部 田中美知子


先日、ガラス交換工事を行いました。
単板のガラスから複層のペアガラスに交換
させていただき、断熱性能や防音、紫外線
カット、結露防止など、色々な効果がアップ
するのでとってもおすすめです。
ガラスを交換するだけなので施工時間も短
くてすむのもポイントです!
リフォーム部 越田裕紀



熱源機のお話の中で家庭用燃料電池
エネファームの話がでました。
「エネファーム」で発電する原理は、
水の電気分解の逆。都市ガスやLPガス
から取り出した水素と空気中の酸素を
化学反応させ、電気をつくり出します。
さらに、発電の際に発生する熱を捨てず
にお湯をつくり給湯に利用。
エネルギーをフルに活用するシステムとの
事です。
一緒に勉強させて頂きたいと思います。
リフォーム部 安藤金光

自宅近くでは分譲地で建築工事が続いて
います。基礎工事と建方が7棟続いてお
り、興味深く見ています。他社の工事の
進み具合を見る事が出来るので良い機会
だと思います。少しでも自分の知識に出
来るように関心を持って見ていきたいと
思います。
リフォーム部 田貝洋興

10/10(木)の台風19号の接近に伴い、足場に
掛かっているネットを柱に巻き付けました。
強風が吹くと、ネットにより足場が倒壊して
しまう可能性があります。群馬は今まであまり
自然災害が起きていないので今回も大丈夫だろう
と思ってしまいがちですが、万が一という事
がありますので、出来る対策を行い、万全
な体勢を取るようにしています。
リフォーム部 石田卓也

皆さんこんにちは。下山です。
最近風邪が流行っていますね。
10月なのにインフルエンザも出たとか聞き
ました。
この間病院行った時、もう予防接種をやっ
ているみたいです。私は注射が苦手で、し
たくないですけど、インフルエンザになっ
た時の症状を軽くするみたいなので、した
方がいいみたいですね。みなさんも体調を
崩さないように気をつけてくださいね。
工事部(大工見習) 下山豪

3日に弊社グループ協力会の安全大会を行
いました。参加者は150名でした。
今回講師は江戸家子猫様をお招きしました。
終始面白いお話しが聞けて、とても充実し
た時間を過ごせました。
日々現場で作業をしていますと、安全に対
する意識は希薄になりがちです。そうする
と事故を起こしてしまう可能性が高まりま
す。
これをきっかけに危険に対する意識を改めて
高め、お施主様から安心して任せていた
だける工事を行っていければと思います。
経理総務部 都丸貴志


先日、会社の看板掃除を行いました。水垢が
あり、キレイにするのは大変でしたが、何と
かキレイにできました。手をかければキレイ
になるので、気持ちいいです。
工事部(大工見習) 清水あとむ


みなさんこんにちは。津金です。
10月になり、だいぶ涼しくなってきて過ごし
やすい気候になってきましたね。
突然ですが、みなさんは鍵に刻印されている
メーカー名と鍵番号だけで、合鍵が作れてし
まうことはご存知でしょうか?私は最近初め
て知り、鍵そのものがなくても合鍵が作れて
しまうのかとビックリしました。
つまり、鍵番号を他人に知られてしまうと勝
手に作られてしまう可能性があります。 例え
ば、 会社の机の上に鍵を置きっぱなしでトイ
レに行ったり、お昼休憩に行ったり、また、
SNSなどにあげてしまうことはとても危険な
のです。
みなさんも鍵の管理には十分気をつけて下さい。
工事部(大工見習) 津金利空
