更新ブログ

2019年7月 4日 (木)

10円玉

ふとテレビをつけると、この時期嫌なボウフラ

の退治方法をやっていました。ボウフラが発生

しやすい水の中に10円玉を入れて置くと効果

があるとの事です。私はメダカを飼育しており

ます。成魚メダカのバケツには居ませんが赤ち

ゃんメダカのバケツには、この時期ボウフラが

発生して嫌な気持ちに毎年悩まされていました。

早速、バケツを綺麗に洗い10円玉を入れまし

た。銅イオンがボウフラに聞くそうですが赤

ちゃんメダカにも影響が出ては困るのですが

・・・。メダカの泳ぐ姿、赤ちゃんメダカが

成長する姿を見ていると心が癒されます、結果

は後日ご報告出来たらします。

工事部(資材班) 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

Kimg02962

 

2019年7月 3日 (水)

筋トレ

こんにちは。大工見習いの須藤です。

今年に入ってから筋トレを始めました。最近

は腕の筋トレに力入れています。今まではダ

ンベルを使わない筋トレをしていましたが、

先日ダンベルを購入しました。腕の筋肉があ

れば、より重いもの持ったり掴んだりできま

す。今回はダンベルを使わない筋トレを紹介

したいと思います。一言で言うと「じゃんけ

ん」のグーとパーを交互にやるだけです。ま

ず肘を伸ばして腕を真っ直ぐ前に出します。

これが基本姿勢です。次にグーとパーをくり

返します。この時手首は曲げて手のひらが正

面を向く状態にします。この繰り返しを自分

の腕が辛くなるまでします。たったこれだけ

と思いがちですがやってみると結構すぐきつ

くなります。場所をとらずすぐできるので、

ぜひやってみてください。

工事部(大工見習) 須藤奨吾

Staff_suto_shogo

Image1_2019070302

2019年7月 2日 (火)

雨の日の運転

最近雨が降る日が増えてきました。先日、雨が

降っている夜のことですが、踏切付近で一台の

車が縁石に乗り上げてしまっていました。

自分も現場に移動するとき、雨の日はいつも以上

に十分気を付けて運転しようと思います。

工事部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki2

2019年7月 1日 (月)

最強の経営者

「最強の経営者」という本を読みました。著者は高杉良で、

「夕日ビール」と言われていた「アサヒビール」を再生させ

た樋口廣太郎さんがモデルの小説です。住友銀行の副頭

取だった樋口さんが、アサヒビールの社長として次々と

改革を行い、アサヒビールを業界のトップへ押し上げた

物語です。抜群のリーダーシップで次々と改革を行い、

求心力を発揮して業績を上げていきます。本の帯には

「ビジネスの教科書」と書かれています。少しでも参考に

なることを見つけたいという思いで読み終わりました。

代表取締役 荻野典光

Staff_ogino_norimitsu

20190625080838700_00012

 

2019年6月30日 (日)

解体工事

住宅を解体いたしました。近隣に迷惑を

おかけしないよう、細心の注意を払いな

がら作業いたしました。

解体後、整地して6号砕石を敷き込み、

仕上となりました。

リフォーム部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

196302

2019年6月29日 (土)

世界一深いプール!!

ポーランドのワルシャワから約50kmムシチョ

ヌフに、世界一深いプールが建設中とのことです。

深さ約45m、最深部に至る人工の洞窟など変化

に富んだ形に設計されています。初心者からプロ

まで、幅広いダイバーに適した施設になるそうで

す。

研究開発室 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko

Pool1b

Pool3b

 

2019年6月28日 (金)

雨の日の交通安全

梅雨の時期は、特に雨の日に気を付けたい

交通安全。雨の日は視界が悪くなります。

自分がいるという事を、周りに知らせる

事が大事です。暗い時はライトの点灯、

ブレーキは「ポンピング」方式で行う、

などがあります。事故を起こさないため

に、特に意識して運転いたします。

工事部(資材班) 市川寛樹

Staff_ichikawa_hiroki2

 

2019年6月27日 (木)

フルハーネス講習

今まで安全帯というと胴ベルト型の安全帯が

主流でしたが、昨年から法律が変わり、高所

作業では原則としてフルハーネス型の安全帯

を使用するようになりました。そしてフルハ

ーネス型を使用するのに、資格が必要という

事で、その講習を受けてきました。胴ベルト

型は落ちた時に力が一点に集中してしまいま

すが、フルハーネス型は力が分散されるため、

より安全度が増します。

工事部 前原慎

Staff_maehara_shin

2019年6月26日 (水)

こだわり

大工さん宅に行き、作業場内から材木を手で

運び出し、梱包してからユニックでトラック

に積み込むのですが、その際、自分のこだわ

りがあります。材木は長さがまちまちですが、

片方の端を極力合わせるようにしています。

どうでもいいことかもしれませんが、「ピシッ」

と決まった時は最高です。これからも、こだわ

りを持ち、お客様に喜んでいただける仕事をし

ていきます。

工事部(資材班) 諏訪和義

Staff_suwa_kazuyoshi

Kimg01152

Kimg01142

2019年6月25日 (火)

梅雨

初めてブログを書かせて頂きます相川健と申し

ます。6月上旬に梅雨入りし、天気の悪い日が

続いています。気温差も大きく体調を崩す方も

多いようです。

じめじめして気持ちの良くない梅雨ですが、こ

こで雨が降ってくれないと水不足になってしま

うのでしっかり降って欲しいとも思っています。

ちなみに今年の梅雨明けは7月中~下旬になる

予想とのことです。

リフォーム部 相川健

Staff_aikawa_ken