桑の木伐採
畑の境に植えてあった桑の木が6mくらいま
で伸び、大きくなりすぎたためチェーンソー
で伐採しました。桑の木は成長が早いので、
少し放っておくと大変なことになってしまい
ます。手に追えなくなる前に手入れをしてい
きたいと思います。
工事部 高田誠


畑の境に植えてあった桑の木が6mくらいま
で伸び、大きくなりすぎたためチェーンソー
で伐採しました。桑の木は成長が早いので、
少し放っておくと大変なことになってしまい
ます。手に追えなくなる前に手入れをしてい
きたいと思います。
工事部 高田誠


先日、お客様から手洗器の排水部分から水が
漏れているとご連絡いただき、新しい手洗器
に交換させていただきました。新しい水栓は
シングルレバーになっているので、温度の調
節が簡単です。また水はね防止で、壁部分に
キッチンパネルを貼らせていただきました。
お掃除が簡単になり、お客様にも喜んでいた
だきました。
営業部 越田裕紀


いま話題になってるものに「ChatGPT」という
サービスがあります。インターネットの検索
機能と人工知能を組み合わせて、問合せした
人にとって最適だと思われる情報を提示して
くれるものです。試しに「日本の政治の問題
点を10個挙げてください」と指示すると、
下記のような回答が得られます。
(回答は随時変化する可能性があります)
-------------------------------------------
◎日本の政治に関する問題点として、以下の10個を挙げるこ
とができます。
・政治家の信頼度の低さ:多くの日本人が政治家に対して
信頼を置いておらず、政治家の不祥事や腐敗の報道が多
くなっています。
・国民の政治参加意欲の低さ:若者を中心に政治に対する
関心が薄い状況が続いており、投票率が低いことが問題
となっています。
・高齢化社会に対応する政策の不十分さ:高齢化が進む中、
医療や介護などの社会保障制度の充実が求められていま
すが、財政面での課題が大きく、十分な政策が進んでい
ない状況があります。
・経済格差の拡大:格差が拡大しており、地方都市や若者、
女性などに不利な状況が続いています。
・防災・減災政策の不備:自然災害が多発する中、国の防災
・減災政策が不十分であることが問題となっています。
・エネルギー政策の転換の遅れ:原子力発電所事故の影響か
ら、エネルギー政策の転換が求められていますが、その遅
れが問題となっています。
・地方分権の不十分さ:地方自治体に対する財政支援や権限
委譲が不十分であることが問題となっています。
・教育制度の問題:入試制度や教員の採用方法、教科書内容
などに問題があると指摘されています。
・外交政策の課題:東アジア情勢の変化やアメリカの対日政
策の変化など、外交政策に関する課題が多く存在しています。
・選挙制度の改革の遅れ:選挙制度の改革が求められている
中、十分な改革が進んでいないことが問題となっています。
-------------------------------------------
このツールは本来、自分の考えをまとめるため
のものだそうですが、うのみにしたり、犯罪に
悪用したりして問題となるケースが報告されて
います。使う側が十分注意して使う必要があり
そうです。
代表取締役 渡辺雅彦


トイレの改装工事をして頂く際、木製の茶色
の窓枠を白く塗装させて頂きました。壁紙と
合わせ、窓枠まで塗装させて頂く事で、以前
とイメージが大きく変わりました。室内イメ
ージを変えたいときはクロスの張替えだけで
なく、枠の塗装も検討してみてはいかがでし
ょうか。
営業部 安藤金光


写真は足場を撤去している最中のものです。
足場は外部の工事において、安全に作業する
ために必要不可欠な仮設物です。足場にも種
類がありますが、住宅で主に使われるのは「
くさび緊結式足場」というものです。ハンマ
ー一つで素早く施工可能なのが特徴です。
工事部 宮本紘志


先日、黄色(危険地帯)ライン引きを行いま
した。今回も白ライン引きと同じようにマス
キングを行い、ローラーと刷毛を使い塗りま
した。ライン引き用の黄色塗料を購入し、行
いましたが、黄色というよりもオレンジ色に
近い色でした。ローラー塗り担当者が白ライ
ンの時、今回と自信みなぎらせながら塗る姿
は微笑ましく思いました。綺麗に仕上がりま
した。
工事部 五十嵐俊生


先日、パナソニック様で開かれたセミナーに
参加させていただきました。12月に1度目、
1月に2度目がありました。インテリアコー
ディネートを本業としている方が多く集まっ
ていたので、最初は先生のお話も難しく感じ
ましたが、インテリアの組み合わせやお客様
とのコミュニケーションの取り方など、とて
も勉強になりました。またワークとして隣の
席の方と、実際にコーディネートをし合った
り、とても楽しく学ぶことができました。今
回学ばせて頂いたことを活用していきたいと
思います。
工事部 浅川結


先日、月に一度参加している研修へ行ってま
いりました。今回はロサンゼルス・エンゼル
スの大谷翔平選手が実践していたことで有名
なオープンウィンドウ64を行いました。一つ
の目標からそれに対する行動を8つ挙げ、そ
の8つに対してさらに具体的な行動を挙げる
というものです。一つの目標に対して、そこ
まで深く掘り下げる機会も少なかったので、
埋めるだけでも意外と難しいです。これから
より具体的な行動ができると思うので、非常
に良かったと思います。
経理総務部 前原慎


本日、2月23日は皆さん天皇誕生日で祭日
になっています。それ以外にも、ふ(2)じ
(2)さん(3)という語呂合わせから、静
岡県が2009年に富士山の日と制定したそう
です。富士山と言えば世界遺産になってお
ります。富士山はいろいろな魅力で溢れて
いるので、人生で1回は登山してみたいな
と思います。
工事部 清水あとむ


外トイレの外装の改修を行いました。既存の
屋根瓦を撤去し、野地板を交換して板金の屋
根を葺きました。外壁は既存の板張りの上に
金属サイディングを張りました。お客様のお
家にあったものを有効利用できました。綺麗
に仕上がり良かったです。
工事部 宮本紘志

