『着工式』
今日は弟の日だそうです。
ところで、先日着工式を行いました。着工
式は、お施主様が安心して住める家ができ
るように職人さんとの顔合わせです。職人
は棟梁や鳶の方などに参加していただきま
した。お施主様のN様とは、長い付き合い
になるかと思いますが、どうぞ宜しくお願
い致します。
経理総務部 都丸貴志
今日は弟の日だそうです。
ところで、先日着工式を行いました。着工
式は、お施主様が安心して住める家ができ
るように職人さんとの顔合わせです。職人
は棟梁や鳶の方などに参加していただきま
した。お施主様のN様とは、長い付き合い
になるかと思いますが、どうぞ宜しくお願
い致します。
経理総務部 都丸貴志
今日は七草粥の日ですね。ところで、弊社
では、毎年抱負の発表会を行っています。
これは、プライベートのことを中心に何か
をやり遂げるために発表を行います。読書
や資格取得でスキルアップする人、旅行で
新しい発見をする人、ダイエットする人な
ど様々です。
無言実行するのが1番理想だと思います。
しかし人間は弱い生き物なので、他人に厳
しく言われることでやる気が出る人もいま
す。来年は今年の抱負をすべてクリアした
と全員で言えるようにしたいですね。
経理総務部 都丸貴志
先日全社員を集めて、ルール・マナー等の
確認を行いました。内容は、若手社員へ毎
月行っている勉強会の内容です。「時間を
守りましょう、返事をしましょう、言った
ことには責任を持ちましょう」といった30
項目です。若手社員には毎月できているこ
と、出来ていないことの確認も行っていま
す。
何故こういうことを始めたかと言いますと、
1日も早く社会人として立派になって欲し
いためです。
1つ1つを守ることは難しくありません。
しかし、出来ているかと言われると、完璧
ではありません。若手社員からすれば、先
輩や上司が出来ていないのだから良い、と
いう認識を持ちます。それを防ぐためにも
先輩や上司は日々内容を確認してできるよ
うになって欲しいです。
経理総務部 都丸貴志