更新ブログ

« カーポートのありがたさ | メイン | エコハウス補助・優遇措置 »

2013年3月 9日 (土)

ちょうばん

ドアと枠を繋いで、開閉の際に起点となって

いる金具を丁番(ちょうばん)と言いますが、

本来は「蝶番」と書き、「ちょうつがい」と読

みます。なぜかというと、その形状をとまっ

ている蝶のカップルに見立てたものだそうです。

古文書の和歌などに「てふつがひ」として出て

くることから、古くから使われた日本語だそう

です。

現在主流になっている「丁番」は、もともと当

て字で「蝶番」が元だそうです。たまに「丁番」

と書いて「ちょうつがい」という説明があるよう

ですが、これは間違いです。

古代より、あまり姿を変えずに今日まで使われて

いる数少ないものの一つと思うと、昔の人の発想

力に驚かされますね。

            工事部 石田卓也

Imageca3qm5ju

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/523244/31197301

ちょうばんを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。