更新ブログ

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月の29件の投稿

2018年6月 9日 (土)

笑顔

毎朝、洗面台の鏡の前で、笑顔トレーニングを

行ってから出社しています。笑顔トレーニング

を始めてから、会話の際には自然と笑顔で話せ

るようになりました。笑顔でいると、仕事もプ

ライベートも、とても良いことばかり起きるよ

うな気がします。笑顔の大切さを実感していま

す。みなさんも、笑顔を心がけてはいかがでし

ょうか。幸運を!!

工事部(資材班) 諏訪和義

Staff_suwa_kazuyoshi

Photo

2018年6月 8日 (金)

電話応対

先日、若手社員の青木さんと市川さんが、NTT

ユーザー協会主催のビジネスマナー研修に参加

しました。研修の前に、電話応対の基本的な方

法やマナーについて説明いたしました。

弊社には、基本的な電話応対の仕方やマナーが

ルール化してありますので、それに則って説明

いたしました。電話の応対は会社のイメージに

も影響がありますので、明るく、元気な声で対

応することが大切です。

経理総務部 田中美知子

Staff_tanaka_michiko

 

2018年6月 7日 (木)

床の増張り工事

先日N様邸の床の増張り、畳の交換をさせて

いただきました。

床が軋んでいるところがあるとご相談があり、

元の床の上にフローリングを張らせていただき

とってもきれいになりました。

畳も新調させていただき、きれいな井草の畳に

仕上がりました。井草のいい香りがしてとって

もお勧めです。

リフォーム部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

【施工前】

20180521_b

【施工後】

20180521_b_2

20180521_3b

2018年6月 6日 (水)

ゼロエネルギー住宅

新築住宅やリフォームをご検討中の方は、

ゼロエネルギー住宅(ZEH(ゼッチ))を

当社でも検討頂けます。

追ってHP等でご案内させて頂きます。

よろしくお願い致します。

リフォーム部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

Zeh

2018年6月 5日 (火)

外壁重ね張り工事

先日、市内のお客様宅にて外壁の重ね

張り工事をさせて頂きました。既存の

サイディングの上に胴縁を打ち新しい

サイディングを横張りにしました。

一緒に雨樋の交換と破風板塗装・軒天

補修をして外観が一新されました。

お客様も仕上がりに満足されていまし

た。

今後も良い提案が出来るように仕事に

取り組んでいきます。

リフォーム部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

2

2018年6月 4日 (月)

樹木の凄さ

先日、庭木の伐採を行いました。木の根元を

チェーンソーで切っているとガリッと言う音

がしました。木の周りを見ても特に何か固い

物があるわけではないので、おかしいなと思

いながら、何とか切ってみると、何と中心部

に鉄筋が入っていました。まさか木の中に鉄

筋が入っているとは考えもつきませんでした。

恐らく、木が小さいときに支柱にしていた物

を成長と共に飲み込んで行ったのだと思います

が、それにしてもきれいに飲み込んでいて、改

めて樹木の凄さを知りました。

工事部 石田卓也

Staff_ishida_takuya

Dsc_02362

2018年6月 3日 (日)

前向きな一言

私は「一日一善之」という高木善之さんの

前向きな一言が、携帯電話に毎朝送られて

きます。気分が沈んでいる時や、切羽詰ま

っている時などに読むと元気が出たり、気

持ちに余裕ができたりします。是非みなさ

んも試してください。無料です。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

2018年6月 2日 (土)

完全スコヤ

みなさんこんにちは。津金です。

今日は、完全スコヤという道具の紹介をしたい

と思います。スコヤとは、正確な直角測定具の

ことです。名前は明治期に西洋から工具技術を

学んだ際の呼び名、『スクエア』が語源といわ

れています。この道具は、正確な90度の直角

を見るために使います。スコヤにはいろいろな

種類があり、自由スコヤ、留型スコヤ、マイテ

ィスコヤなどがあります。

工事部(大工見習) 津金利空

Staff_tsugane_riku

 

Photo

2018年6月 1日 (金)

てんびんの詩

10年以上前に「てんびんの詩」というビデオで社員

研修を行いました。

「てんびんの詩」というのは、近江(滋賀県)の大

きな商家に後継ぎとして生まれた長男が、困難を乗

り越えて世継ぎとなるまでの話です。大正から昭和

の戦後までの物語で、制作者はイエローハットの創

業者の鍵山秀三郎さんです。

久しぶりにそのビデオ(VHSのビデオテープです)

を鑑賞しました。

大正13年4月、13歳で学校を卒業した主人公が、

卒業の翌日から、天秤に下げた「鍋ぶた」を売りに

出るところから始まります。

その物語の中には多くの教えがありました。

「商いは天秤棒と同じ。売り手と買い手のバランス

がよくなければ商いにはならない」と、主人公の父

親が教えてくれます。

弊社も10年の間に社員の入れ替わりがあり、この

ビデオを鑑賞していない社員が多くなりました。

早速、研修の題材として使用いたしました。見る

だけで6時間かかりますので、まだ途中ですが、

多くのことを学び、今後に活かしてくれることを

期待しています。

代表取締役 荻野典光

H281122_img_59574

_vhs2_2