更新ブログ

« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月の28件の投稿

2022年2月18日 (金)

準備

写真は段ボールで作った仮設の囲いです。

災害時の備えとして準備しておくと便利か

もしれませんね。他の物も必要と感じるこ

とに対しては、準備と確認を普段から意識

しておきましょう。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

1644453478386

2022年2月17日 (木)

フェンス設置工事

先日、お客様宅でお隣との境界の場所にフェ

ンスを設置したいとお話いただき、メッシュ

フェンスを設置させていただきました。以前

は植栽が境界線の代わりをしていました。フ

ェンスになり、植栽のお手入れをする手間が

無くなり、きれいになりました。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20220217

20220217_2

2022年2月16日 (水)

「胡蝶蘭」

今日は寒天の日です。

ところで、今年も胡蝶蘭が咲きました。この

胡蝶蘭は、過去2年ほど全く咲かず、咲くこ

とはないのかなと思いました。しかし、水や

りなどをめげずに行うことで咲くことができ

ました。昨年咲いた胡蝶蘭は、今年は残念な

がら咲かせることはできませんでした。同じ

胡蝶蘭を続けて咲かせることは難しいですが、

咲くことを願いながら植物の管理をしたいと

思います。

経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi

2_2

2022年2月15日 (火)

室内用ホスクリーン

自室の天井に室内用のホスクリーン(物干し)

を取り付けしました。操作棒で竿を上下操作

できます。洗濯物を吊るして、天井方向へ上

げることができますので、邪魔になりにくい

です。

営業部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

2

2022年2月14日 (月)

コウモリ

以前、会社にいたアブラコウモリの話をブロ

グにアップしました。(2021年10月5日)先

週、帰宅したらコウモリが家の中に入ってき

ていました。「えっ、冬眠しないの?」と思

いましたが、玄関を入ってすぐの扉について

ました。手の届く高さでしたので、勇気を振

り絞って、軍手をはめ、タオルでコウモリを

包むように掴みました。柔らかく暴れる事も

なくタオルの中に入りました。外でタオルを

広げても身動きしません。チョンチョンと、

つついたら翼を広げて飛んでゆきました。意

外に翼を広げて飛び去る姿が大きかったので

驚きました。なぜ入ってきたかは謎です。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

Koumori

2022年2月13日 (日)

電熱ベスト

近年、電気ヒーターで体を温める「電熱ベス

ト」が注目を集めています。ベストの温度調

整ができる商品もあり、寒いこの季節に大変

便利です。低温火傷を防ぐための自動タイマ

ー付きもあり、建設現場でも重宝されています。

常務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

Photo

2022年2月12日 (土)

木造住宅

先日、木造住宅の建方をしました。普段は

プレハブ住宅の仕事をしております。その

ため、私自身が建方をすることはありませ

ん。しかし、今回木造住宅で建方の作業を

しました。今まで建方の作業をすることは

なかったので、普段と違い高所作業になる

のが怖かったです。次回建方を行う際は、

怖さに負けず頑張りたいと思います。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

Photo_2

2022年2月11日 (金)

環境パトロール

クリーン&セーフティー委員会では2週間

に一度、リフォームの現場の環境パトロー

ルを行っています。

養生・整理整頓がされているかなどのほか、

足場の点検や、工具・脚立の安全使用、

も含めて見ています。足場の点検の際

には特に、ガイドブックと照らし合せなが

ら確認することで、より正確に細かいとこ

ろまで点検することが出来ると感じました。

工事部 浅川結

Asakawa_yui

220211

2022年2月10日 (木)

型枠ケース

基礎の型枠をしまうケースを作成しました。

作った側板と型枠を組んでいくと、ケースに

なる作りです。コンパネに材木を打つだけの

シンプルな作りですが、意外とうまく作るこ

とができました。

工事部 前原慎

Staff_maehara_shin

2690

2691

2022年2月 9日 (水)

ユニットバスに手摺を付けたい

ユニットバスを入れて暫く経過してから、手

摺を付けたいとのご相談を頂きました。しか

し、製造したメーカーが無くなっており、確

認が出来ない状態でした。最近設置したユニ

ットバスでは、壁に後付できるケースが多い

のです。ただし、設置当時そうした仕様にな

っていない場合は、ユニットバス裏側の壁を

解体しての確認となります。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

Dscn1969