更新ブログ

2022年10月 9日 (日)

雨漏りの原因

先日、雨漏りの問い合わせを頂きました。現

場を拝見した所、樋の排水溝に葉っぱ等が詰

り、溢れた雨水が屋根に逆流し、室内の天井

から漏れているようでした。手の届かないと

ころは、確認や清掃が難しいので、定期的な

点検が必要です。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

20221009

2022年10月 8日 (土)

補色

皆さん「補色」という言葉をご存知でしょう

か。補色とはお互いの色を引立てたり、目立

たせたりする効果がある色の組み合わせのこ

とです。赤と緑を使ったコンビニのロゴや飲

食店の看板、青と黄の看板が目印の家具販売

店など、誰もが一度は目にしたことがあるよ

うな、身近なところに補色は使われています。

色彩の効果はいろいろな場面で有効に使える

と思うので、また次回は違うものを紹介した

いと思います。

工事部 浅川結

Asakawa_yui

221008

2022年10月 7日 (金)

フェンス取付け工事

先日、市内のお客様宅で、フェンス取付け工

事をさせて頂きました。既存のコンクリート

基礎に穴を開けて、フェンスの柱を建てるの

は難しい状況でしたので、コンクリートブロ

ックを1段積んでから柱を建てました。お隣

さんとの境界になりますし、歩く時の手掛け

にもなります。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20221007

2022年10月 6日 (木)

システムキッチンの入替

先日、システムキッチンの入替工事をさせて

頂きました。キッチンの高さを少し高くする

ことで、腰への負担が軽くなります。ホーロ

ーのキッチンパネルを選んでいただき、出窓

周りにもパネルを使用しております。ホーロ

ーパネルはマグネット製品の使い勝手が良く

なり、収納の楽しみが広がります。

営業部 安藤淳一

Ando_junichi

20221006

2022年10月 5日 (水)

吹割の滝

先日、久しぶりに家族で出かけました。沼田・

利根エリアにある吹割の滝に行きました。

初めて行ってみて、とても圧倒されました。

近くまで行くと涼しく、自然を感じられました。

県内にもまだまだ行ったことが無いところが

あるので、また出かけたいです。

工事部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki

20221005

2022年10月 4日 (火)

トイレ交換工事

先日、トイレの交換をさせていただきました。

お客様のご要望で、排水の流れる先の勾配が

緩やかなため、水量が多く流れる物が良いと

ご相談いただきました。今回はタンクの取

け方で水量が多く流れるよう、調整させて

いただきました。壁のクロスも張り替えさせ

え頂き、とてもきれいになりました。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

202210041

202210042

2022年10月 3日 (月)

外トイレ改修工事

外トイレの内外装工事をさせていただきまし

た。外壁・屋根がともに傷んでいたので、瓦

から板金屋根への葺き替え、外壁の張り替え

を行いました。内部もサイディングを張って

います。土台周りは基礎を打ち、補強ならび

に雨水がはねても、腐食しないように対策し

ました。綺麗に仕上がったと思います。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

202210031

202210032

202210033

2022年10月 2日 (日)

台風対策

台風14号、15号が各地に甚大なる被害を

与えました。富岡、甘楽、下仁田は被害が

無かったようですが、被害に遭われた方々

には、一日も早い復興を願うばかりです。

14号は当初、経験をしたことの無い、大型

台風と報道されていたので、急いで足場の

ネットを束ね、台風対策をしました。平屋

立てなので、それ程時間は掛からないと作

業を始めたのですが、ネットが思っていた

より厚く、束ねるのに一苦労しました。大

した影響もなく台風は去ってくれましたの

で、胸をなで下ろしました。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20221002

2022年10月 1日 (土)

「深耕不欺吾(しんこう われを あざむかず)」

写真のものは、ずっと以前に、隣家の故木内勇様

からいただいたものです。(木内様は以前、富岡

漢詩会の会長をされていました。)

「深耕不欺吾」は「しんこう われを あざむかず」

と読みます。

「深く耕すことは、自分自身を欺くことは無い」、

「手抜きをしないで、きちんと深く耕して、手を

かけて農作物を育てるようにしていれば、必ず

成果として収穫できる」。つまり「真面目にコツ

コツ行っていることは、自分の期待を裏切る

ことはない。成果は必ず得られる」という意味

です。たとえ他人が見ていなくても、地道な努力

をし続けることが大切というわけです。

自分が大事だと思うことは、真面目にコツコツ

実直に続けることが大切なのだと、あらためて

思いました。

代表取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko2

_dsc_01162s

2022年9月30日 (金)

枕棚設置

先日、お客様より枕棚設置のお話をいただき

ました。枕棚設置により、窓の上の空きスペ

ースが活用できます。また、棚の下にハンガ

ーパイプを取り付けることで、衣類の収納が

増えます。普段使用しないお部屋の有効活用

も可能となります。

営業部 安藤淳一

Ando_junichi

20220930