トプコン
スマートフォンを使い、位置出しや高さを出
すことができる道具です。いままでは2人で
作業していましたが、一人での作業が可能で
す。建設業界もデジタル化が進み、機器を使
いこなせるよう、私たちも日々進化が必要で
すね。
工事部 高田誠


スマートフォンを使い、位置出しや高さを出
すことができる道具です。いままでは2人で
作業していましたが、一人での作業が可能で
す。建設業界もデジタル化が進み、機器を使
いこなせるよう、私たちも日々進化が必要で
すね。
工事部 高田誠


先日、お客様のお宅で内窓の設置を行いまし
た。キッチンの窓で夏は暑く、冬は寒くなる
という事を聞き、内窓を設置させていただき
ました。内窓を設置することで、夏場はエア
コンの効きが良くなり、冬場は外からの冷気
が入りづらくなります。窓と窓の間に空気層
ができ、結露もしづらくなりますのでオスス
メです。
営業部 越田裕紀


今回で板金工具の紹介は最後になります。こ
の工具はルーフハンマーといいます。一般的
には、げんのうや金づちとも言われます。板
金工事では用途としては万能で、釘打ちから
板金の加工まで幅広く使われています。そし
てこのハンマーは普通のものとは違う機能が
あります。先端付近に溝がありますが、軒樋
の樋持ち金具をこの溝に引っかけて、てこの
原理で持ち上げて勾配を修正することができ
ます。
工事部 宮本紘志



私がよく歩きに行く道平ダムの道端に、野イ
チゴの実がたくさん実っていました。何年も
通っていましたが、初めて気が付きました。
ぽつぽつと地面に落ちている実が有りまし
たので、最盛期は過ぎているのでしょうか?
新しい発見をしながら運動をして体も心も良
い気分です。ネットで調べると、イワシロイ
チゴ(別名アシクダシ、ウシイチゴ、サツキ
イチゴ)ではないかと思われます。イワシロ
イチゴの花言葉は「恩恵」だそうです。
工事部 五十嵐俊生


現場に行くと、よくアクセントクロスが使わ
れているのを目にします。アクセントクロス
はおしゃれなだけでなく、部屋にメリハリを
つけることが出来ます。また黒などの収縮色
を使うと、より奥行を感じることが出来ると
思います。インテリアだけでなく壁を使って
個性を出したり、自分好みにしたりすると、
部屋がより楽しい空間になると思います。
工事部 浅川結


先日、社内で自社を知ろう勉強会を開催しま
した。内容は最低限知っていてほしいことや、
お客様や業者さんから会社のことを聞かれた
ときに、答えられなければいけないことを問
題にしました。久しぶりに行ったので、難し
いところもあったとは思いますが、会社のこ
とを知るいい機会になったと思います。
経理総務部 前原慎


ある調査によると、電子書籍と紙の本、どちらを
読みますかという問いに対して、電子書籍のみと
いう人は約5パーセント、紙の本のみという人
が約55パーセント、どちらも読むという人が約
40パーセントでした。
電子書籍の利点としては、かさばらず気軽に読
めることや、汚れたり破れたりしないこと、欲
しい本が容易に探せてすぐに読める、などがあ
ります。
一方、紙の本の利点は、読書に集中できること、
内容が記憶に残りやすいこと、特定のページを
開きやすい、といったことが挙げられます。
時代の流れの電子書籍と、伝統的な紙の本とで
は、それぞれの良さがあります。様々な考え方
があるかと思いますので、自分なりの読書スタ
イルを定めていくのも大事かと思います。
わたしは技術系の本は電子書籍で読むことが多
いですが、ビジネス書や小説などは、紙の本で
読むことが多いです。
代表取締役 渡辺雅彦


6月も終わりが近づき、蒸し暑い日が増えて
きて、クーラーボックスで冷やした飲み物を
飲みます。しかし、今使っているクーラーボ
ックスではあまり冷えません。最近、充電式
の保冷温庫というもがあることを知りました。
その商品は-18℃~60℃の間で使用できるよ
うです。値段が少し高いので、いつか欲しい
です。
工事部 清水あとむ


インパクトドライバーのビットにL字ビット
というものがあります。その名の通り先がL
字に曲がっていてそこにプラスのビットなど
をつけることが出来ます。狭いところなどで
インパクトドライバーが入らないところにも
届くのでとても便利です。
工事部 佐藤祐貴


先日、キッチンの入れ替え工事をさせていた
だきました。以前のキッチンはオーダー寸法
で造られたものでした。今、販売されている
流し台の規格寸法と異なるため、寸法対応可
能なキッチンの設置となりました。食器棚も
連結し、大きな作業スペースが出来ました。
営業部 安藤金光

