ベランダ防水工事
先日お客様のお宅で、ベランダの防水工事
を行いました。シート防水が劣化しており、
雨漏りが心配という事で、シート防水交換
工事をさせていただきました。
リフォーム部 越田裕紀

ビフォー


アフター


先日お客様のお宅で、ベランダの防水工事
を行いました。シート防水が劣化しており、
雨漏りが心配という事で、シート防水交換
工事をさせていただきました。
リフォーム部 越田裕紀

ビフォー


アフター


アメリカでオバマ政権が誕生して、今日で
13年です。
ところで、10月1日~12月28日まで建設業
取引適正化推進期間です。見積もりの価格が
正しいか見直す期間です。何かないと、物事
を見直しする機会はないかと思います。今ま
での慣習や流れで見積書を作成せず、価格が
適正か是非見直しましょう。
経理総務部 都丸貴志


LDKのキッチン側の壁のクロスを一部、
柄のあるもので貼り替えさせて頂きました。
木目柄とコンクリート柄を選んで頂き、
アクセントが付きました。また、吊戸棚の
下面と側面はもともと白色でしたが、扉の
面材(艶ありブラック)に合うように3M
のダイノックフィルムを貼りました。しつ
こくならないように、艶消しのブラック色
の木目柄を貼りました。雰囲気がガラッと
変わります。是非ご検討ください。
リフォーム部 宮本紘志



集合住宅(アパート)の一室の様子です。
他の工務店の大工さんが工事をしている
部屋に行った所、ゴミの袋が綺麗に掛け
られていました。このようにしておけば
床の清掃も楽に行えますし綺麗を保つの
が楽だと思いました。またゴミの分別も
容易に行えます。部屋は綺麗でした。各
大工さんの考えが有りますが、現場の綺麗
さを保つのには良い方法だと思いました。
どうにか我が社の大工さんも行って頂き
たい行為です。
工事部 五十嵐俊生


当社では、仕事する上での基本として、また
より良い人生を送るための指針として、「大五
建設フィロソフィ」というものを定めています。
全部で77もの項目があり、その一つ一つが意
味深いものです。
生きがいや働きがいといった、人間としての心
の豊かさを求めていく必要がありますから、こ
れを社内研修に取り入れて行っています。
わたしたちは常に技術を磨き、すばらしい住ま
いを提供することによって、地域社会に必要と
される会社でありつづけるようにしていきます。
代表取締役 渡辺雅彦


朝晩が寒い時期になりました。そろそろ冬支度
を始めている方もいると思います。我が家でも、
冬支度をしなくてはと思い、薪ストーブの煙突
掃除を行いました。屋根の上は、いつも現場で
登っています。しかし現場と違い、足場が無い
為、少し怖い感じがしますが、何とか掃除を
終わらせました。その夜にさっそく火を焚き
ました。この時期、室内干しの洗濯物も良く
乾きます。
工事部 石田卓也


先日、Y様邸の地鎮祭を行いました。地鎮祭
で土地の守護神を祀って、土地の安定と工事
の安全を祈願しました。これから着工となり、
竣工まで期間が長いです。その間、安全作業
に努め、事故のないように致します。竣工が
楽しみですね。
常務取締役 松原一登


会社の倉庫で作業をしていたら、フェンス
越しに柿の木を見つけました。10月26日は
「柿の日」と言われていて、まさに今が旬
です。柿はビタミンCが多く含まれていて、
美容効果があるそうです。食欲の秋という
ことで、旬の食べ物を楽しみたいと思います。
工事部 浅川結


現在施工中の現場で地盤補強をしております。
今回は砕石置換といって現況の土を出し、砕石
に置き換える工事です。地盤補強にはそのほか
にも、コンクリート杭や鋼管杭を地盤に打ち込む
方法など様々あります。その時の現場状況で
最適な工事を選びます。地盤が弱いと建物が
傾く原因となりますので、大切な工事となります。
工事部 前原慎


この所「屋根から白い物が落ちてきた」との
問合せを頂きます。建物の建築時期により、
瓦の一番下の部分に漆喰を使っている場合が
あり、それが落ちていたようです。屋根の一番
高い所の漆喰が落ちている事もあります。気に
なる場合、気軽にご連絡ください。
リフォーム部 安藤金光

