更新ブログ

2021年10月26日 (火)

くらぶちこども天文台

先日、くらぶちこども天文台へ行ってきました。

オリオン座流星群の見頃ということで行きました。

流星群の数は少なかったものの、しっかりと見る

ことができました。またその日は他のお客様が少

なかった為、望遠鏡で覗いた月の写真を撮らせて

頂きました。これから寒くなり、もっと星が見や

すくなると思うので楽しみです。

リフォーム部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki

Img_2400

2021年10月25日 (月)

カーポート下に土間コンクリート打ち

先日、富岡市内のお客様宅にてカーポート下

に土間コンクリートを打つ工事をさせて頂き

ました。カーポートの組立て時はコンクリート

打ちが出来なかったそうで、今回の工事とな

りました。重機が入れましたので、支障なく

工事が出来ました。しかし、状況によっては

重機が入れない現場もあります。検討中のお

客様はお気軽にお問い合わせ下さい。

リフォーム部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

Photo

2021年10月24日 (日)

スタイルシェードの設置

先日、スタイルシェードの設置をさせて頂き

ました。窓の上のボックスから引き下げ、下

のデッキのフックに掛けて固定します。生地

の色は9種類あり、お好みの色で楽しめます。

日差しや気になる視線を遮ることができます。

ご興味のある方は、是非ご連絡ください。

リフォーム部 安藤淳一

Ando_junichi

Img_1660

Img_1659

2021年10月23日 (土)

マイナンバーカードの保険証利用

今日は霜降です。

ところで、今月からマイナンバーカードを

保険証として使えるようになりました。

ただし、事前に申請が必要です。マイナンバー

カードを取得し、マイナポータブルで申請します。

カードリーダがある医療機関や薬局で利用できます。

医療費控除をする際も便利なようです。詳細は、

厚労省等のホームページを参照してください。

経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi_2

Men

2021年10月22日 (金)

板金屋さんの道具

下の写真は板金屋さんが持っていた道具です。

現場で板金を加工する時使用するとのことです。

建築業界21年ですが、まだまだ見たことない

道具がありそうです。

リフォーム部 高田誠

Staff_takada_makoto

Diagonal_0001_burst2021083114490794

2021年10月21日 (木)

換気扇交換

お客様宅で換気扇が動かなくなってしまった

ので見て欲しい、とご相談を受けました。お

伺いしたところ、モーター部分が壊れていま

した。部品交換が出来ない為、新しい物に交

換をさせていただきました。新しい物は以前

の物に比べ音も静かで、掃除もし易いタイプ

です。換気扇の不具合がある方や交換をご検

討の方は、ぜひご相談ください。

リフォーム部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

Dsc_0791

2021年10月20日 (水)

魅力度ランキング

今日はリサイクルの日です。

ところで、都道府県別の魅力度ランキングが

発表されました。当県は、昨年(40位)より

順位を落とし、44位でした。群馬県は山岳や

温泉などの自然や、ネギや焼きまんじゅう、

肉などの食べ物に魅力があるかと思います。

しかし、魅力が十分に伝わらなかったのでは

ないでしょうか。失敗を糧にどうすれば魅力が

もっと伝わるか、考えることも大事ですね。

来年は少しでも順位が上がるように期待しています。

経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi

Gunma

2021年10月19日 (火)

水路改修工事

ご自宅の庭で雨水がうまく流れないと相談を

受けました。石積の排水溝のためです。新たに

U字溝をまっすぐに敷設し、土管も150φ

のVP管に交換しました。詰まることなく

スムーズに水が流れるます。また、陥没する

恐れも無くなりました。

リフォーム部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

ビフォー

211019before_2

アフター

211019after

2021年10月18日 (月)

蛇の抜け殻

ようやく暑さが和らいで来ましたね。そんな折、

我が家の裏で蛇の目撃が2回(10月4日、5日)

ほど続きました。それほど大きくなく、母が

簡単に退治できたそうです。まさか、その蛇の物

ではないと思いますが、6日に蛇の抜け殻を

見つけました。メダカのネット(網)の上に有った

のです。体長40センチ位で鉛筆程の太さです。

頭からシッポの先まで完璧な形を残しています。

まだ新しいようでした。早く涼しくなって蛇たち

は冬眠して欲しいです。私は蛇が大嫌いです。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

1919

1921

2021年10月17日 (日)

地鎮祭

先日、新築工事の地鎮祭に出席させて頂きました。

少し前までは地鎮祭と上棟式は必ずと言って良い

ほど行われていました。しかし、最近では上棟式が

行われる方が珍しくなってしまいました。地鎮祭の

起源はとても古く、日本最古の歴史書『日本書紀』

にも記録されています。691年10月27日に、持統

天皇が「使者をつかわして新益京に、地鎮の祭を

させられた」と書いてあるようです。1300年以上の

歴史がある神事をなくならないようにしたいですね。

工事部 石田卓也

Staff_ishida_takuya

8019461