更新ブログ

2024年9月29日 (日)

土留め施行

台風や夕立等、最近では短時間に多くの雨が

降り、土砂が流れて我々の生活にも支障をき

たすことがあります。現場でも足場(ジャッ

キベース)下の土砂が流れ、足場が崩壊する

という事態が発生する恐れがあります。その

ため、ジャッキベース近くにコンパネを利用

して土が流れないよう、土留めをしました。

ある程度の雨なら土が流れないと思います。

ですが、雨が多く降った翌日は問題ないか確

認したいと思います。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20240929

2024年9月28日 (土)

掛矢

掛矢とは樫などの硬い木で作られた大型の木

槌の事です。杭打ちや建方工事、家屋解体工

事などで主に使用されます。他にも土木作業

でも用いられることもあります。掛矢はサイ

ズが大きいので、使いこなすには慣れが必要

な道具になっています。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

Mono3694720613030402

2024年9月27日 (金)

玄関ドアリモ工事

お客様宅で玄関引戸の入替え工事を行いまし

た。レバー付きの引戸にしたことで、開閉が

軽くなりました。また、鍵が「ディンプルキ

ー」のため、ピッキング被害防止につながり

ます。また、工事が1日で完了しますので、

戸締りの心配なく施工ができます。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

20240927

2024年9月26日 (木)

全国衛生週間

10月1日から7日まで全国衛生週間です。

せっかくの機会なので、職場の環境改善や疾

病対策、健康チェックを行ってみてはいかが

でしょうか。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

20240926_2

2024年9月25日 (水)

50-50

先日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平

選手がメジャーリーグ史上初の50-50を

達成しました。この記録は50本塁打、50

盗塁を表し、パワーとスピードをハイレベル

で兼ね備えたとてつもない記録です。日本で

は40-40すら達成した選手はおらず、こ

の記録に一番近づいたのは、当時西武ライオ

ンズに所属していた秋山幸二選手の43-3

8です。大谷選手はこの記録をどこまで伸ば

していくのか、注目していきたいと思います。

経理総務部 前原慎

Staff_maehara_shin

20240923_2

2024年9月24日 (火)

残暑

暦の上では秋になりましたが、暑い日が続いて

います。夏の暑さによる疲れの蓄積や寒暖差に

よる自律神経の乱れなどに注意が必要です。残

暑バテの予防としてエアコンをつけすぎない、

ゆっくりとお風呂につかる、しっかりと睡眠を

とることが重要です。体調を崩しがちな時期で

すが、しっかりと対策をして残暑を乗り切りま

しょう。

営業部 富岡悠翔

Staff_tomioka_yuuto

20240924_2

2024年9月23日 (月)

玄関スロープ作成工事

先日、お客様のお宅で玄関にスロープを設置

させていただきました。将来的に車椅子でも

大丈夫なように広めに作らせていただきまし

た。手すりも設置させていただき、安全に出

入りができるようになりました。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

202409251

202409252

2024年9月22日 (日)

「DX化」とは

最近CMなどでもよく聞く「DX化」。どう

いった意味なのでしょうか。「DX」とは「

デジタル・トランスフォーメーション」の略

です。簡単に意訳すると、「デジタル」=「

コンピューターで処理する」、「トランスフ

ォーメーション」=「変化」となりますので、

「DX」=「コンピューターで処理するよう

にする」といったところになるでしょうか。

「今まで人間がやっていたこと、ものや書類

でやりとりしていたことを、コンピューター

でやれるように、仕組みや設備を整えること」

これが一般的にいう「DX化」ということに

なるようです。

研究開発室 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki

Dx

2024年9月21日 (土)

瓦の暴れ

瓦屋根の棟がズレていることを「瓦の暴れ」

と言います。台風や強風、外的要因で並びが

乱れたり、繋ぎ目に隙間ができたりしてしま

う事を指します。そのままにしておくと、雨

漏りの原因になり、更には下地板に水が回り、

屋根材やその下地板が腐食してしまう恐れが

あります。「瓦の暴れ」を見つけたら、安易

考えずに早めの修理をお勧めします。

専務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

20240916

2024年9月20日 (金)

下水配管のフタ

先日、お客様のお宅で下水の流れが悪いので、

見て欲しいとお話を頂きました。職人さんと

二人で確認に伺い、ゴボゴボと音がしたので、

外の下水管のフタを開けて水を流してみると

流れが良くなりました。そこで空気の抜けが

良くなるように、下水管のフタを通気フタに

交換しました。ダブルトラップとなっており、

空気が抜けにくくなっていたようです。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20240921