更新ブログ

2020年2月20日 (木)

今年の抱負

私は今年の抱負で山登りを5回すると決めました。

その1歩目として二度上峠から浅間隠山に登りま

した。思っていた以上に雪があり苦戦しましたが、

逆に素晴らしい景色を見ることが出来ました。今

度は4月にどこか行ってみたいと思います。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

Kimg00952

2020年2月19日 (水)

『挨拶』

会社等に入った際に「いらっしゃいませ」

や「こんにちは」などと、挨拶をされるこ

とが一般的に多いですね。この挨拶1つで

その会社に対しての印象が変わります。先

日ある会社に行きましたら、挨拶されるこ

とはなく、暗いイメージでした。別のとこ

ろへ行った際は、1人が明るく挨拶された

ので気分よくなりました。ほんの少しの差

ですが、その会社のイメージが決まってし

まいます。

会社に人が入って来た際は窓口となること

が多いので、挨拶をしっかり行うようにし

ていきます。

経理総務部 都丸貴志

Staff_tomaru_takashi

2020年2月18日 (火)

初心者マーク

今月の20日で自分が車の免許を取ってから、

ちょうど1年がたちます。車の運転は仕事で

良くするので、いつも安全運転を心がけていま

す。今までは初心者マークに助けられた部分が

多くあったと思うので、これからは色々なこと

まで考えて余裕のある運転をしていこうと思い

ます!

工事部(大工見習) 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu2_trimmed

 

 

2020年2月17日 (月)

土台材木

一月の中旬ごろ、依頼を受けて土台材木運搬して

現地へ降ろす作業を行いました。トラックに積む

のはフォークリフトで簡単に積めますが、降ろ

すのは手降ろしです。久しぶりの材木手降ろし

でしたので腰を痛めないように心掛け又材木を

落して指を挟まぬように、慎重に持ち運び材木

を傷つけないように降ろしました。重たかった

です。ブルーシートで雨養生を行い終わりです。

問題なく降ろし終えました。後は大工さんが基

礎の上に材木を伏せてくれます。良い家を作っ

てください。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

Kimg01262

2020年2月15日 (土)

インナー・マッスル

こんにちは、瀬下です。

最近現場で、階段を上ったり物を上げたりする

のに、腰が痛くなることがあります。対策とし

ては「インナー・マッスル」を鍛えることで、

楽になります。コツとしては、ふとももの裏を

意識して歩くようにするといいそうです。

ダイエットや老化防止にもつながるそうです。

工事部(大工見習) 瀬下瑞稀

Staff_sejimo_mizuki

2020年2月14日 (金)

マスク

コロナウィルスの問題もあり、マスクがどこでも

品切れのようです。薬局の前を通ると、開店前か

ら列を作っているところを何回も見ました。

マスクだけではなく、手洗いやうがいをしっかり

して、健康でいられるように対策をしようと感じ

ました。

リフォーム部 相川健

Staff_aikawa_ken

2020年2月13日 (木)

体験発表会

こんにちは、大工見習いの須藤です。

先日私が普段通っている訓練校の「体験発表会」

に参加しました。

この体験発表会は群馬県内の様々な職種の訓練

校の代表の生徒が、これまでに訓練校で学んだ

ことや自分の実体験などを発表します。

私は富岡訓練校の木造建築科の代表として参加

しました。私の他の参加者には美容師や庭師、

自動車整備士などの生徒がいました。

私は発表順が1番最後だったので他の参加者

の発表を聴くことが出来たので、落ち着いて発

表することができました。

最後には発表に対する表彰式が行われたのです

が、私はありがたいことに優秀賞をいただきま

した。来年には訓練校の後輩が出る予定なので

さらにいい賞をとれる様にアドバイスが出来た

らいいなと思います。

工事部(大工見習) 須藤奨吾

Staff_suto_shogo

Dsc_01484

2020年2月12日 (水)

和室改修工事

伝統的な和室の床の改修を行いました。

シロアリ被害があったため、下地を組ん

でから床下や木材の消毒を行っています。

床は以前と同様に畳で仕上げました。

リフォーム部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

202122

 

2020年2月10日 (月)

花台

環境美化委員会の五十嵐さんが、花台をキレイ

に塗装してくださいました。そこで、お花も植

え替えをしました。今までと同じ『なでしこ』

です。寒さに負けずにきれいに花を咲かせてい

ます。

リフォーム部 田中美知子

Staff_tanaka_michiko3_trimmed

Img_09662

2020年2月 9日 (日)

錆びた釘を抜くには

錆びた釘を抜くのに苦労したことがないで

しょうか? 錆びた釘は材木からぬけにく

くなり、無理に抜こうとすると頭が変形し

てしまいます。コツとして釘を何回か叩き

ます。そうすると釘が動くことにより、材

木との密着度が低くなり、少し抜けやすく

なります。試してください。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

Kimg00822