更新ブログ

2025年2月 2日 (日)

どんど焼き

私の地域も何年ぶりでしょうか、どんど焼き

を開催しました。

歳神様が煙に乗ってお帰りになる、などの言

い伝えがあるよですが、書き初めの練習し

た紙などを燃やし、火が高く上がることで字

が上手くなる、賢くなるともいわれていたり、

どんど焼きの火で焼いた繭玉、お餅やスルメ

イカなどをいただくと一年間の無病息災が叶

うとされ、虫歯にならないという説もあり縁

起が良いようです。

また、灰を持ち帰って、自宅の庭などに撒く

と家内安全、家族の無病息災のご利益が授か

るようです。次回は灰を持ち帰り、我が家

撒きたいと思います。

地域の方々の顔を久しぶりに拝見できた事も

喜ばしい出来事です。

今年、一年が良い年で平和になるように祈り

ました。

工事部 五十嵐俊生

 

Staff_igarashi_toshio_2

Dsc_2121s

2025年2月 1日 (土)

「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」

「凡事徹底」で有名な鍵山秀三郎さんの著

書に「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいに

なる」があります。久しぶりに読んでみま

した。

ごみを目にしたら、腰をかがめてサッと拾

う。この実践を地道につづけることで、少

しずつ気づきに対する意識が高まります。

「志は高く、実践は足元から」。この姿勢

を大切にしたいと、あらためて思いました。

代表取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko2

_s

2025年1月31日 (金)

吊り下げ竿掛け

以前から自宅の物干し場の天井に竿掛けをつ

けていました。しかし、間隔が長かったため、

地元特有の強風の際に、物干し竿が外れてし

まうことが多く、長年使用していない状況で

した。今回、竿掛けを間に付け足すことで、

外れることがなくなり、沢山の洗濯物を干す

ことができるようになりました。洗濯物が多

かった子供たちが小さい時にやっておけばよ

かったです。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

20250131

2025年1月30日 (木)

コンクリート下地補修

コンクリートの床をシートで仕上げるときに、

不陸やすき間を調整する専用のパテ材があり

ます。セメントペーストに似たものをヘラで

伸ばします。速硬性があるのでバーナーで乾

かしながら施工し、1時間後にはシートが貼

れる状態になりました。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

20250130

2025年1月29日 (水)

樋塗装工事

先日、あるお客様宅で外壁の塗装と一緒に樋

の塗装もしていただきました。刷毛やローラ

ーを使い、細かい所まで綺麗に仕上げていた

だき、お客様にも喜んでいただきました。外

壁を塗装する際は、樋や破風板も一緒に塗装

がオススメです。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20250129

2025年1月28日 (火)

基礎塗装

先日、基礎の塗装を行いました。基礎の

装を行うことで防水性が高まったり、カビ

やコケの発生を抑えることができます。

基礎は家を支える重要な役割をっていま

す。外壁や屋根と同じように基礎も傷んで

いないか、確認してみてください。

Staff_tomioka_yuuto_2

Img_20240820_1412262s

2025年1月27日 (月)

暮らしの瓦版

弊社で毎月発行している暮らしの瓦版ですが、

記事作成から印刷にいたるまで、すべて自社

で行っております。まず、記事は広報委員会

のメンバーで記事数を割り振り、作っていき

ます。記事が集まったら、校正担当が校正や

レイアウトなどを作っていきます。そして校

正完了後、印刷に入っていきます。会社内に

印刷室があり、そちらで印刷しています。暮

らしの瓦版は皆様から「見てるよ。」声を掛

けていただくことが多いです。これからも社

員一同、真心こめて作成をしていきたいと思

います。

経理総務部 前原慎

Staff_maehara_shin

20250127

2025年1月26日 (日)

ららん藤岡のイルミネーション

先日、所用で出かけた際に「ららん藤岡」

に寄ったところ、なかなかな規模のイル

ミネーションをやっていてびっくりしま

した。ちょうど夕日の時間だったので、

とてもキレイでした。

今月末まで実施しているようです。

研究開発室 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki_2

1000007197_2

2025年1月25日 (土)

止水栓からの水漏れ

先日、トイレタンクの横から水が漏れている

とのお問合せを頂きました。伺ったところ便

器手洗タンク横の止水栓から水が漏れていま

した。トイレで床が濡れていると心配になり

ますよね。止水栓修理で水漏れは止まりまし

た。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu_2

20250125

2025年1月24日 (金)

居間の床改修工事

先日、下仁田町のお客様宅で居間の床改修

工事をさせて頂きました。畳から無垢のフ

ローリングに変更したいとの事で、カラマ

ツの床材を提案して採用して頂きました。

居間の雰囲気がガラリと変わって落ち着い

た雰囲気になりました。お客様からは、素

足で歩いてもひんやりしなくて気持ちが良

いと感想をいただきました。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

01