2050年カーボンニュートラル、2030年度温室
効果ガス46%排出削減(2013年度比)の実現
に向け、2021年10月、地球温暖化対策等の削
減目標を強化することが決定されました。
これを受けて、日本のエネルギー消費量の約
3割を占める建築物分野における取組が急務
とされています。
また、温室効果ガスの吸収源対策の強化を図
る上でも、木材需要の約4割を占める建築物
分野における取組が求められています。
こうした背景から、省エネ法が段階的に改正
されています。
来年4月からは、すべての住宅で省エネ基準
適合が義務化されます。例えば、断熱等級は
4以上が義務化されますので、等級3の家は
建てられなくなります。断熱性能が高くなる
ため、ランニングコストは抑えられることが
期待されています。
代表取締役 渡辺雅彦


先日、照明打合せの中で、和紙カバーの照明
が電球の熱で焦げてしまわないか心配だった
とのお話がありました。器具の交換をせず、
現状の電球からLED球に交換できないかと
のご相談も頂きました。照明機種によっては
交換可能となります。心配事や気になること
があれば、気軽にお話頂けましたら幸いです。
営業部 安藤金光


現場によっては敷地が狭く、材料の搬入時、
前面道路を利用しながらでないと入れられな
いこともあります。そういった時は通行して
いる方などへぶつからないように警備員の配
置や、コーンを立てるなどの対策を行います。
特に長いものを運ぶ際は注意が必要です。今
後も第三者対策をしっかり行い、未然防止に
繋げて参ります。
工事部 安藤淳一


100ボルトのエアコン専用回路を200ボ
ルトに切り替えました。今のブレーカーはワ
ンタッチで切り替え可能です。
最近は電化製品の容量も増えているので、
分電盤の回路数も余裕があったほうが良さ
そうです。
工事部 高田誠


先日、富岡市内のお客様宅で塀の笠木補修を
させて頂きました。長年、雨風にさらされて
表面の痛みがあったので、モルタル補修で対
応しました。きれいに仕上がりお客様にも喜
んでいただきました。
営業部 田貝洋興


先日、お客様のお宅の玄関タイルの補修をさ
せていただきました。玄関タイルの角が車の
移動上、邪魔になるという事でカットをさせ
ていただきました。綺麗にカットしていただ
き、通りやすくなりました。
営業部 越田裕紀


先日、畳のお部屋をフローリングに張替えま
した。フローリングの利点としてはメンテナ
ンスがしやすいことが挙げられます。畳は定
期的に表替えなどのメンテナンスが必要とな
りますが、フローリングは磨耗に強く長持ち
しやすいです。畳のメンテナンスなどでお困
りの際は、一度ご検討してみてはいかがでし
ょうか。
営業部 富岡悠翔


先日、社員旅行で伊豆へ行ってきました。一
泊二日の泊りがけの旅行は5年ぶりでした。
いつもとは違った形で社員間のコミュニケー
ションが取れ、非常に良かったと思います。
また、久しぶりの温泉も満喫できました。
経理総務部 前原慎


そろそろ12月、クリスマスシーズンが近くな
ってきました。弊社にいらっしゃるお客様、働
いている社員客員にも季節感を感じて欲しいと
思い、クリスマスのデコレーションをしてみま
した。季節ごとのイベントや、ワクワクする気
持ち、大事にしていきたいです。
来社いただく際は、ぜひご覧になってください。
研究開発室 荻野一樹


床下に点検口を作成させて頂きました。床下
が低く這うことが難しい場合や基礎で覆われ
て入れない場合は、床下点検が難しいです。
そういった時に点検口を作成することで、床
下の状況を確認することができるようになり、
安心です。
営業部 青木宏義

