滑り止め
アパートの階段や廊下、アプローチのコンク
リートに防滑シートを貼ることで滑り止めに
なります。コンクリートに直に貼れるので、
転んだときには怪我の軽減にもなります。
工事部 高田誠


アパートの階段や廊下、アプローチのコンク
リートに防滑シートを貼ることで滑り止めに
なります。コンクリートに直に貼れるので、
転んだときには怪我の軽減にもなります。
工事部 高田誠


樋には一般的に銅、塩化ビニール、ガルバリ
ウム鋼板、アルミニウム、ステンレスの5種
類があります。その中、昔から使われてきた
のが銅の樋です。コストは高いですが、耐久
性が高く、高級感があります。新設時は赤銅
色ですが、空気に触れ、酸化することにより
段々色を変え、長い年月をかけて青緑色に変
色していきます。そんな色の変化も楽しむこ
とができるのが銅の樋です。
営業部 越田裕紀


先日、幹部社員を対象にビデオ研修を行い
ました。今回のテーマは「リーダーの責任
と責任感」です。
問題があったとき、原因を調べ、責任の所
在を明らかにすることが大事です。
再発を防止し、組織の強化を図るためには
これが必要です。
「リーダーが自己の責任を果たすには、部
下を正しく導く方法を学ぶこと」という言
葉がありました。実行するのは大変なこと
ですが、やらなければならないことなのだ
と、あらためて思いました。
代表取締役 渡辺雅彦


暑い日が続いていますね。弊社では4年ぶり
に親子木工教室が開催されました。当日も良
い天気でとても暑い一日でした。お客様が快
適に木工教室を楽しんで頂きたいと思い、ミ
ストシャワーを用意しました。お子さんたち
が楽しんでくれていました。
工事部 五十嵐俊生


現在、屋根の葺き替え工事で塩焼き瓦を使用
している現場があります。塩焼き瓦は焼成の
途中で、塩を投入して瓦を焼くものです。投
入された食塩は熱で分解され、ガス状となり、
水蒸気と反応して酸化ナトリウムと塩化水素
に分解されます。そして酸化ナトリウムが粘
土中の珪酸、アルミナと化合し、珪酸ナトリ
ウムとなります。これが赤褐色のガラス状の
皮膜となり、表面の光沢が増してきます。含
水率も低く、凍害にも強い丈夫な瓦ですが、
現在は塩化水素処理に大きな費用が掛かるた
め使われるケースが無くなってきているとの
事です。
営業部 安藤金光


現在、2級建築士の試験に向けて勉強をして
おります。学科試験は合格し、9月に製図試
験があります。製図試験は試験時間が5時間
あり、その中で試験問題に沿った図面を作成
していきます。プランニングに1時間30分、
製図に3時間、見直しに30分という時間配
分を目標に勉強しています。初めは製図に17
時間かかりましたが、何とか3時間30分で
書き上げられるようになりました。試験まで
残り2週間を切りました。最後の追い込みを
頑張っていきたいと思います。
経理総務部 前原慎

8月も終わりに近づき、これからエアコンを
つけずに過ごす機会も多くなると思います。
扇風機の前に濡らしたタオルをかけたり、氷
を置いたりすることで、多少涼しく感じるこ
とができます。また扇風機を体に直接当てる
と、体内の水分量が減り、頭痛などを引き起
こしてしまう場合があるので、十分注意して
ください。
工事部 浅川結


本日、8月28日は民放テレビスタートの日で
す。1953年8月28日に民間放送として国内初
のテレビ放送が始まったそうです。テレビは
今ではほとんどの人が身近なものですが、こ
の時代ではかなり高価で各家庭では見られず、
街頭テレビに多くの人が集まっていたと聞き
ます。今では見られないような番組が多くあ
ったそうなので、昔の番組も見てみたいなと
思いました。
工事部 清水あとむ


最近、おしゃれなスイッチプレートがありま
す。木目調やステンレス製のもの、柄付きの
ものなど様々な種類があります。スイッチプ
レートのみを交換する場合、資格などはいら
ないので、誰でもできます。ホームセンター
や100円ショップなどにあるので、手軽に購
入することができます。皆さんも交換してみ
てはいかがでしょうか。
工事部 佐藤祐貴


先日、お伺いしたお客様のお宅で、珍しいも
のを拝見したので写真を撮らせて頂きました。
古いミシンをコレクションなさっていて、と
てもきれいに並べてありました。ミシンの博
物館のようで、これだけ並んでいると見事だ
なと感じました。ほとんどのミシンが実際に
使用できるそうです。
営業部 田貝洋興

