更新ブログ

2023年8月24日 (木)

化粧ベニヤからクロスへ

化粧ベニヤの壁にクロスを貼ってほしいとの

お話をいただきました。通常、化粧ベニヤは

仕上げ材として使用するため、直接クロスを

貼ることは多くありません。また、状態によ

っては貼れないこともあります。しかし、今

回は化粧ベニヤの状態が良かったため、貼れ

ることができました。仕上りも綺麗になり、

お客様にも喜んで頂けました。

営業部 青木宏義

Staff_aoki_hiroyoshi

02230824

2023年8月23日 (水)

ポリカ波板の改修

先日、1階物干し場と車庫のポリカ波板屋根

の改修工事を行いました。ポリカ波板が経年

で弱まっていた中、先月の雹害の際に、大粒

の雹に耐えられず穴があいてしまいました。

最新のポリカ波板へ張り替えたので、今後は

強度も安心していただけます。

営業部 安藤淳一

Ando_junichi

20230823

2023年8月22日 (火)

BSが映らない

BSが映らないとのお話をいただき、電波の強

い方向が確認できるレベルチェッカーを使っ

て、アンテナの向きを確認しました。その後、

アンテナの向きを少し変えたら、十分なレベ

ルになりました。風で向きが変わってしまっ

た様です。固定し直して、無事BSが映るよう

になりました。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

20230822

2023年8月21日 (月)

吐竜の滝

お盆休みに家族で山梨県にある吐竜の滝に行

ってきました。長野県との県境に近く、山の

中にあるため、近くの駐車場でも少し涼しく

感じました。そのため、滝に着いたときはエ

アコンが付いているのかと思うぐらい涼しか

ったです。人も少なく、涼しい中景色を楽し

むことができました。

工事部 佐藤祐貴

Staff_sato_yuki

20230821

2023年8月20日 (日)

消火器

消火器には業務用のものと一般家庭用という

ものがあります。業務用は消火設備機器を取

り扱っている専門業者さんに依頼して、購入

することができます。使用期限は製造してか

ら10年ですが、中身の入れ替えが可能です。

一般家庭用はホームセンターで売られており、

業務用と違い使い捨てのため、使用期限が来

たら廃棄しなければなりません。また、一般

家庭ごみでは出せないので、購入したホーム

センターか専門業者さんに有料で引き取って

頂く必要があります。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

20230820

2023年8月19日 (土)

材木運搬

現在、新築工事を行っている現場へ材木を運

びました。プレカット工場で積み込んでもら

い、約30分の運転後、現場に着きました。

いつもの事ですが急発進、急カーブ、急停止

はしない走行、速度は少し抑え気味で運転し

ました。重心が高くなるので、カーブの時は

揺れが大きくなります。後続車には迷惑をお

かけしますが、安全運転で走行します。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20230819

2023年8月18日 (金)

草むしり

この時期、雑草がぐんぐん成長していきます。

雑草退治が嫌になってしまう方も多いのでは

ないでしょうか。草むしりは雨上がりやその

次の日など、土が湿ってやわらかい状態の時

に行うのが最適です。また、この時期の日中

は熱中症を引き起こす可能性もありますので、

朝や夕方がおすすめです。しかし最近は朝や

夕方でも蒸し暑いので、十分気をつけてくだ

さい。

工事部 浅川結

Asakawa_yui

230818

2023年8月17日 (木)

熱中症対策

熱中症を疑う症状が出たら、体を冷やす必要

があります。氷のう等があれば良いですが、

無い場合は携帯用の瞬間冷却剤を利用します。

この製品には水袋が入っています。平らな場

所に置いて、水袋のあるところをゲンコツで

強めに叩けば、水袋が破れ、硫酸アンモニア

と化学反応を起こし、冷却が始まります。最

近の建設現場では熱中症対策用品として常備

しております。

専務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

20230817

2023年8月11日 (金)

夏季休暇のご連絡

日頃から大五建設ブログをご覧いただき、誠

にありがとうございます。弊社では8月12日

(土)から8月16日(水)まで夏季休暇をいただ

きます。それに伴い、大五建設ブログもお休

みさせていただきます。大変申し訳ありませ

んが、よろしくお願いいたします。

経理総務部 前原慎

Staff_maehara_shin

2023年8月10日 (木)

玄関引戸交換工事

先日、お客様のお宅で玄関引戸を交換させて

いただきました。既存の使い方を変えずに、

引き戸を交換したいとのご要望をいただき、

職人さんに桧材で建具を作っていただきまし

た。途中までしか開かなかった戸も、枠を調

整し、スムーズに開け閉めができるようにな

りました。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20230808