更新ブログ

カテゴリ「行事」の記事 Feed

2011年11月 2日 (水)

職場体験学習

10月31日から11月2日の3日間、富岡西中の生徒さんが職場体験学習にいらっしゃいました。

朝の掃除、ラジオ体操、部門で行なわれるミーティングに参加をした後に、住宅の工事現場へ出掛けて行きます。工事現場では主に、掃除、片付けなどを行なっています。タイミングが合えば、大工さんのお手伝いが出来る時もあります。

明日からは、本日までの3日間の職場経験を活かして、何か一つでも学生生活で実践して頂けるよう期待しています。

 私の娘も昨日までの2日間、病院で職場体験学習をしてきました。

今朝、何を学んだのかと尋ねてみると「たくさん学んだ」と、答えが返ってきました。

具体的にいろいろ聞きたかったのですが、今後の行動に期待します。

                      経理総務部  田中美知子

Image0421

作業をしている様子です

2011年9月21日 (水)

お彼岸

 昨日は彼岸の入りでした。お彼岸は7日間です。春分もしくは秋分の日を中日とし、3日前を彼岸の入り、3日後を彼岸明けといいます。なお、お彼岸は仏教用語です。しかし、他の仏教国ではお彼岸が行われておらず、日本独自の行事のようです。

お彼岸といえば、お墓参りと「おはぎ」を連想する人が多いのではないかと思います。

「おはぎ」の呼び方は、地域や家庭によってさまざまです。
「おはぎ」は萩の季節、秋のお彼岸に食べるものです。「ぼたもち」は牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものです。元は「萩」を丁寧に言って「おはぎ」、「牡丹餅」が「ぼたもち」になったというのが一般的な説とされているようです。
 また、あずきの赤色は邪気を払うことができるという信仰があり、おはぎやぼたもちを食べる習慣が生まれたようです。

私は、23日にはお墓参りに行きます。その帰りに母の手作りの「おはぎ」を頂いてきます。そろそろ作り方も教えてもらわないと・・・

                                      経理総務部 田中美知子

クリックすると新しいウィンドウで開きます

2011年9月 1日 (木)

生体エネルギー実践研究会IN北海道に行ってきました。

以前に、生体エネルギーについて乗せたと思いますが、その理論に基づいて農業を実践している方達が、南は九州、北は北海道まで全国にいらっしゃいます。

今回はその北海道支部の皆さんが主催の「北海道牛を丸ごと楽しむ会」と言うイベントに8月30日に参加してきました。

続きを読む »

2011年8月 8日 (月)

親子木工教室開催

8月6日(土)に会社主催による無料の親子木工教室が開かれました。

天候にも恵まれて、大勢の家族連れで賑わいました。

それぞれの家族が、用意されたキットの図面を見ながら

のこぎりとかなづちで、組み立てました。

子供達が慣れない手付きで釘を打つ姿が印象的でした。

釘が曲がってしまうこともしばしばありました。

そんな時は、大工さんが優しく手伝ってくれて

さすが“プロ!!”の技をみせてくれました。

お帰りになる際には、出来上がった作品と記念撮影を行いました。

来年も開催できる様がんばります。

                           工事部 高田誠

1_1

無料のかき氷はうまかったー。   

2011年7月25日 (月)

インターンシップ

 先週の21日(木)~23日(土)に富岡実業の高校生3名が職場体験にやってきました。

3人は野球部・ハンドボール部・サッカー部に所属しており、

体力には自信がありそうでした。(正直、うらやましいなぁーと感じました。)

職人さんの指示に従い怪我をしないよう

安全第一で作業することができました。

3人とも現場で汗を流し、疲労こんぱいでした。

 将来、社会に出て大きく羽ばたいてくれることを期待したいと思います。

私も彼らに負けないように、改めて初心に戻り頑張ろうと改めて思いました。

                                工事部 高田誠

Photo

実際に作業をしている様子です。

2011年7月21日 (木)

新入社員研修

先週の週末に高山村にて、新入社員の研修が行われました。グループ会社である「四季の住まい」の社員4人が参加しました。内容は、礼儀マナーや会社の仕組み、ものの考え方などです。弊社社長の小井土も講師として、講義を行いました。

また、参加者による会社PRも行われました。まだ自社の事を知らない社員、小道具やパソコンを使って上手に業務内容を説明する社員など多種多様な方がいました。

新入社員も入社後、早4ヶ月目に入りました。真剣に仕事に取り組み、早く戦力になって欲しいですね。

                                        経理総務部:都丸貴志

006 

研修の最後に撮影しました

2011年7月20日 (水)

健康講話を行いました

7月14日(木)に弊社で毎年行っている「健康講話」として体力測定を行いました。

群馬大学教授の上條隆先生にご指導をして頂きました。

連日の猛暑で体育館は暑かったのですが、全員が真剣に取り組みました。

~測定をした内容~

・開眼片足立ち

・上体おこし

・反復横跳び

・握力

・長座体前屈

・立ち幅跳び

・ステップ距離

20歳~60歳の幅広い年代の社員がいますが、自分の年齢で評価をしていくという方式でした。

 私は、立ち幅跳びは良くでき、総合の評価でも「中の上」といったところでしょうか。

社員全員では、開眼片足立ちが制限いっぱいの3分を耐えた方が6割ほどいました。

良い結果が出たのは、日ごろの体力づくりの成果だと思います。

健康で毎日を過ごせるよう、これからも体力づくりをしていこうと思いました。

                            経理総務部:田中美知子

Dcim0034

右端の方が上條先生です。

2011年7月13日 (水)

健康講話

 弊社では毎年『健康講話』を開催しています。

これは社員が日々健康で生活できることを目的として、健康に関する各分野で活躍されている講師を招いて、講演をして頂いています。

 昨年までは、「たばこの害」「歯の衛生」「運動と健康」などのテーマで行ってきました。

 今年は体力測定を行います。自分の体力を知り、今後の健康づくりに役立てていただきたいと思っています。

内容(結果)につきましては、後日報告をさせていただきます。

                      経理総務部:田中美知子

Photo

2011年7月 4日 (月)

網戸張替えフェア

 弊社で毎年行わさせていただいている『網戸張替えフェア』を先週土曜日、7月2日に行いました。

今年は合計で236枚を張り替えることが出来ました。お申し込み頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 朝方は雨が降っていましたので、作業効率が悪くならないか心配でした。しかし、作業開始からまもなく雨もやみ、良い天気の中で作業が行えました。

張り替えは社員が分担して行います。古い網を剥がして枠を水洗いし、それから新しい網を張り替えます。その工程の中で私は、枠をひたすら洗いました。終わってみれば日に焼けて、腕が真っ赤になっていました。それも影響してか、達成感も充分に味わえました。担当者たちも、集中してこれだけの数をこなすので、網張りの効率も年々良くなっていると思います。

網戸フェアは、網戸の持ち込みと引き取りにお越しいただくことが可能であれば『お得なお値段で張替えが出来る』年に一度の企画です。またこのような機会がありましたら、是非ご利用してください。

                                     リフォーム部:岩渕敏広

___2

網戸を変えている風景です