更新ブログ

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月の35件の投稿

2014年6月 3日 (火)

定期訪問にお伺いしました

先日、富岡のお客様宅の定期訪問に

お伺いしました。

玄関周りの改装工事や庇の新規作成

でお世話になったお宅でした。

工事後時間が経っていたため、玄関

の鍵のかかりが渋いとの事で調整も

させていただきました。

雑談の中でお客様から「今年の大雪

の際は作った庇がつぶれないか、

内心ヒヤヒヤしていたけど

大丈夫だったので良かったよ」

とおっしゃっていだだきました。

良かったです。

引続き快適にお住まい頂きたいと思

います。ありがとうございます。

リフォーム部 安藤金光

Andoh2

世界遺産登録に向けた変化

富岡製糸場が世界遺産に登録されるのでは

ないかという報道がされてから1カ月がた

ちます。富岡市の街中はかなりにぎわって

いるようで、様々なお店が繁盛していると

いう話をよく耳にします。私自身も街中を

車で走っていると観光バスとすれ違いこと

が多くあり、活性化していることを肌で感

じます。また、富岡製糸場の世界遺産登録

は様々な変化を与えているようで、市街地

で行われる夏まつりが2日間から1日間に

縮小するということや横浜の博物館と連携

を取るなどの報道も目にしました。これか

ら世界遺産に登録となれば外国からも観光

客がたくさん来ると思います。富岡市の今

後の動向にも注目していきたいです。

経理総務部 前原慎

Maehara2

0001055021

 

超高層ビルで農業!?

「あなたは、近代的な超高層ビルに住んでい

ます。朝起きたら目の前の果樹園でとれたリ

ンゴをかじり、上の階で搾乳された牛乳を飲

む、そんな生活が想像できますか」という問

いに対する回答はもちろんNOでしょう。

こんなニュースの記事を見つけました。

米ニューヨーク市にあるルーズベルト島に

巨大な「垂直型農場」を建てるという計画が

実現に向けて、進んでいるそうです。これは、

ベルギー人建築家のビンセント・カルボー氏

が設計をした新しい未来都市のかたちです。

同氏によれば、エネルギーは、すべて風力と

太陽光発電からまかない、貯められた雨水は、

汚水と一緒にされ、肥料として活用されるそ

うです。革新的な建築物のために、様々な批

判もあるようですが、これが実現できたらど

んなに素晴らしいことかと思います。地球温

暖化や環境破壊が進む今、最も温室効果ガス

発生量の多いとされる都市型ビルが酸素を

出す緑の基地に変わっていったら。想像する

だけでわくわくします。すぐに実用化とはい

かないまでも、試行錯誤して、そのような環

境都市が世界中で実現されると良いと思い

ました。

経理総務部 倉林佳澄

Kurabayashi2

詳しいニュース記事をご覧になりたい方は

こちらからどうぞ↓

<http://www.afpbb.com/articles/-

/3007373?pid=0> (AFP通信)

Photo

2014年6月 2日 (月)

信じがたい厚木市の事件について

近年、子供に対する事件が多発しているが、幼児や児童に対する虐待死が特に多発している現状をどう理解したらよいのだろう。

10年前ではこの様な事件はまれな事件であったと思う。

人間の心を持たない人がこんなに多くなった原因は何処にあるのでしょうか?

 

続きを読む »

2014年6月 1日 (日)

廃材アート「フェニックス(不死鳥)」

中国人アーティストの徐冰(Xu Bing)さんが

制作した巨大彫刻は、古い建築現場の廃材を

用いて作られているのだそうです。

雄のフェニックスが長さ27メートル、雌のフェ

ニックスが30メートルの大きさです。

材料はなんと廃材!!

鉄骨の梁やヘルメット、チェーンや鉄パイプ、

タンクや様々のツールなどなど。建設現場か

ら採取された廃材で構成された巨大な二羽

の鳳凰(フェニックス)です。

簡単に手に入る安価な材料で飾りつけられ

ていながら、尊厳をまとい、それでいて傷だ

らけで痛々しさを感じさせるところが、この

鳳凰が感動を呼ぶポイントです。

徐冰さんは、神話に描かれる不死鳥を廃材

で作ることで、急速に発展する現代中国の

姿を象徴的に表現しようとしたそうです。

経理総務部 渡辺雅彦

Watanabe2

 

23f92d67
 91741b92

511bbfa8

 

 

続きを読む »