更新ブログ

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月の34件の投稿

2016年7月13日 (水)

ベランダ撤去&階段塗装

お客様のアパートの鉄骨ベランダが老朽化し

て崩れかけていたため、撤去しました。

階段は残して塗装いたしました。

見てください、階段も綺麗に仕上がり、日の

光もあたり、明るくすっきりした空間になっ

たと感じます。

リフォーム部 宮本紘志

Miyamoto 
【施工前】

16712before2

【施工後】

16712after2

 

 

2016年7月12日 (火)

網戸フェア

7月2日の土曜日に網戸フェアを開催いたしま

した。今年も例年同様大変ご好評をいただき、

50組の予約枠が4日足らずでほぼ定員に達し

てしまいました。貼り換えた網戸は約300枚弱

ほどでした。暑い中、お持込と引取りで何度も

足をお運びいただき、ありがとうございます。

例年、網戸フェアはご好評のため、すぐに予約

が埋まってしまう状況にあります。お申込みの

際はぜひとも早めにお願いいたします。

経理総務部 倉林佳澄

Kurabayashi2

Dsc01387

 

 

2016年7月11日 (月)

お風呂工事

Hさま邸のお風呂工事が完了しました。

数十年活躍してきた桧お風呂。今度は

最新式のユニットバスです。ボタンを

押すだけで、「お風呂が沸きました」

音声で知らしてくれる便利さに、奥

さまも「ほっこり」。数日間の工事中

はご主人さまと日帰り温泉でも行か

れたのかな......これからは家

ゆっくと入れます。ご主人さまも

大喜びです。

リフォーム部 飯野弘信

Iino2 

7102

2016年7月10日 (日)

世界発!太陽光で自給自足の国際空港

インド南部のコーチン国際空港が、世界で

初めて太陽光発電による電力の自給自足を

実現しました。

同空港は3年前から太陽光パネルを導入

し、まず到着ターミナルの屋上に、続い

て航空機の格納庫とその周辺にパネルを

設置。世界で初めて太陽光発電で全電力

をまかなえる空港になりました。

今後25年で30万トンを超す二酸化炭

素の排出削減にもつながると推計されて

います。

研究開発室 渡辺雅彦

Dsc00745

 Georgesolarplant

 

 

2016年7月 9日 (土)

格子天井(格天井:ごうてんじょう)

新築物件の和室に、今まで見たことがない

細工がなされていたので大工さんに聞いて

みました。格天井と言うものです。

木を格子に組んで、それを板に張った天井

です。とても印象深く格式のある和室にな

っていました。

ネットで調べますと『角材を格子に組み、

その上に板を張った天井。寺院建築や書院

造りなどで、格式の高い部屋に用いる。格

子状の組み木を格縁(ごうぶち)、組み木で

囲まれた正方形の部分を格間(ごうま)とい

う。)』。私もいつかは和室に格天井を施

た家を持ちたいと思いました。

工事部(資材班) 五十嵐俊生

Igarashi 

Kc4d0024 

Kc4d0021

 

2016年7月 8日 (金)

会社PR

本日、明日と新入社員の下山君と津金君は群

馬中小企業家同友会のフォロー研修に行っ

います。その中で、会社PRを行います。

会社PRは参加している約20社で行われ、

内容や発表方法などを評価し、順位を争いま

す。当社は今年、紙芝居形式で発表を行いま

す。2か月間準備してきた成果を発揮し、優

勝してきてくれることを願っています。

工事部 前原慎

Maehara 

201607082

2016年7月 7日 (木)

古い信号機

毎回通る度に「見にくいな~」と思う信号機

があります。国道18号線の君が代橋立体交

差で、安中方面から来て前橋方面に曲がると

ころです。今はLEDの信号機が増えてきま

したが、ここは従来の電球式で、しかも色が

うすく外装もサビています。きっと雨風にも

負けず、何十年も頑張っているのでしょうね。

皆さん、ここを通る時は気を付けてください。

イヤ、ハンドルを握ったら、すべてのところ

で注意しないとですね。

工事部(資材班) 諏訪和義

Suwa2 

160611_092701 

 

2016年7月 6日 (水)

社内懇親会(バドミントン大会・食事会)

5日の業務終了後、社内懇親会をおこないま

した。今回は体育館を借りてバドミントンで

す。4チームの部署対抗戦で白熱した試合が

くりひろげられました。ローカルルールでお

こないましたが、楽しく身体を動かすことが

できました。結果は・・・

1位 経理総務部チーム

2位 工事部①チーム

3位 リフォーム部チーム

4位 工事部②チーム

その後、お食事会をして和やかに懇親会を終了

することができました。1位チームは賞品を頂

きました。

経理総務部 田中美知子

Mtanaka2 

Img_08182

 

2016年7月 5日 (火)

考えること

先日読んだ本に、こんなことが書かれて

いました。「思ったこと、言ったこと、や

たことがずれている間は現実は変わら

い。それが一本になると次のステージ

見えてくる」と。

「思うこと」「言うこと」まではできますが、

それを「やること」まではなかなか一本に

なりません。「思ったこと」「言ったこと」

「やったこと」まで進める行動力を持ち

いと思います。

そして、そのあと、「とことん悩んで、自

の頭で考えて行動に移せば、道は開

る」とありました。

壁に当たったり、迷ったりした時の道標に

なる言葉だ思います。とことん考え、す

に行動することを心がけていきたいと

います。

代表取締役 荻野典光

Ogino5c

 

オープンルーバー

暑さ本番!の季節ですね。

打合せの中で、日除け商品として

YKKAPのオープンルーバーが話題

に出ました。開閉式の上吊引戸建具です。

外が見える雨戸、のようなイメージです。

商品説明として以下のコメントが出ていま

す。

・夏期の直射日光を遮蔽しつつ、風を取り入れます

・日差しを遮りつつ、室内から室外の眺望を楽しめます

・閉めたときはもちろん、開けたときの納まりもフラット

https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/openlouver/

ご計画の際、ご参照ください。

リフォーム部 安藤金光