更新ブログ

« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月の34件の投稿

2016年10月12日 (水)

お客様訪問

10月8日全社員でお客様訪問をさせて頂き

ました。工事をさせて頂いたお礼とその後

の様子などを伺いました。今回は合併浄化

槽工事に関する案内をさせて頂きました。

突然の訪問にもかかわらず、対応をしてく

ださるお客様にいつも感謝しております。

今後とも、お客様に喜んで頂けるお仕事を

してまいりますので、よろしくお願い申し

上げます。

経理総務部 田中美知子

 

Mtanaka2

Scan2 

2016年10月11日 (火)

蔵の中の材木

先日お客様より、「蔵を解体したい」

とのお声掛けを頂きました。

昭和30年代築の物との事です。

今回、驚いたのは中の構造材の木が

非常にキレイな状態だったことです。

材木の素材自体が呼吸をしている事

もありますが、素晴らしいと思いま

した。

また工事が進行しましたら、ご報告

させて頂きます。

 リフォーム部 安藤金光

 

Andoh2

1610072 

2016年10月10日 (月)

挨拶の重要性

先日、社員全員で富岡市内のお客様

宅を訪問させて頂きました。若手社

員に同行して、挨拶の仕方などを確

認しました。最初は挨拶がお客様に

聞こえず聞き返される事がありまし

たが、3軒目のお客様くらいからは

お客様に聞こえる声で挨拶が出来る

ようになりました。やはり挨拶は相

手に聞こえなければ、意味がありま

せん。挨拶をする意味や重要性を再

度、認識することが出来ました。

 リフォーム部 田貝洋興

Tagai

2016年10月 9日 (日)

金木犀(キンモクセイ)

今、街を歩いていると、どこからともなく

良い香りがしてきます。金木犀です。この

木は、銀杏などと同様、雄株と雌株があり、

主に中国から雄株を輸入しているそうです。

枝を折って花瓶に挿しても、翌日には花は

散ってしまいます。皆さんも香りを楽しみ

ましょう。散歩がより楽しい季節になって

きました。

工事部(資材班) 田中芳雄

Ytanaka2 

20160928115100002 

 

2016年10月 8日 (土)

オケラ

先日、自宅の庭の草むしりを行っていると、

何やら見慣れない昆虫がいました。体はコ

オロギのようで、手が少し大きく、平たい

形をしていました。何だろうと思い、調べ

て見ると、オケラだということが分かりま

した。

今まで見たことがなく、手のひらを太陽に

の歌の中に出てくることしか知らなかった

のですが、初めて見ることができてとても

運が良かったな。と思いました。残念なが

ら捕獲は出来ずに子供たちに見せられなか

ったので残念でしたが、とても貴重な体験

でした。皆様は見たことあるでしょうか?

工事部 石田卓也

Ishida2

2016年10月 7日 (金)

四季の移り変わり

きのう窓を開けながら現場で作業をして

いたら、キンモクセイの甘い匂いがして

きました。気分も明るくなりやる気もア

ップしました。他の現場では牛舎の匂い

がしたり、ハエが多かったり蚊がいたり

と現場によって作業環境が違います。

四季の移り変わりを感じながら仕事がで

きるって素敵ですね。

工事部 高田誠

Takada2

 

 

 

2016年10月 6日 (木)

『年金』

今月より大企業で働いているパートやアル

バイトの人の社会保険料の扶養の範囲が

変更となりました。今までは年収が130万

円未満は扶養となりましたが、今後は106

万円未満となります。詳細は厚労省などの

ホームページを参照してください。

ところで、国民年金法の一部が改正されそ

うです。今までは25年間年金を納めないと

受給できなかったものが、10年に短縮され

るようです。早ければ来年10月以降から施

行される見込みですが、払ったものが正当

に貰える制度にしないと納税者からは不満

が出てきます。しっかり議論を尽くして国

民が納得できる仕組みにして欲しいですね。

経理総務部 都丸貴志

2016年10月 5日 (水)

完了検査

住宅新築工事の完了検査を受けました。

役所の検査担当の方に、建物が建築確認

申請の通りに施工されているかを検査し

ていただきます。

こちらの現場では、工事中に追加した窓

が、当初の申請から変更になったので、

併せて確認していただきました。

検査の結果、適合しているとのことで検

査済証を交付していただけることになり

ました。

これで、お施主様にお引き渡し出来ます。

工事部 岩渕 敏広

Iwabuchi2

 

会社の駐車場の近くで彼岸花が咲いていました。

現場の近くでも咲いていて、とても秋を感じま

した。現場で作業をしていても蒸し蒸しさがな

くなり、だいぶ涼しい風が吹くようになってき

たので作業がしやすいです。九月が終わりもう

十月になるんだなと思うと一ヶ月過ぎるのがあ

っという間に感じます。今年もあと三ヶ月

終わると思うと一年が過ぎるのはもっとあ

という間なのかな、と感じます。

一日、一日を無駄にしないよう現場から一つで

も多くのことを学んでいきます。

工事部 福千恵美

Fuku2

 

2016年10月 4日 (火)

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターを新品にしました。

たまにですがIHクッキングヒーターを使

用していて漏電ブレーカーが落ちることが

あります。これは長年使うことで魚焼器の

配線に問題が発生するケースが圧倒的に多

いようです。ブレーカーからの専用回路に

は問題ないことが多いですが、このような

現象が良く起きる方は、是非ご相談くださ

い。

リフォーム部 宮本紘志

Miyamoto 

161042