更新ブログ

2024年12月 6日 (金)

倉庫の外壁張り替え工事

弊社倉庫の外壁の張り替え工事が完了しまし

た。色をダークブラウンにしたので、落ち着

いた雰囲気に仕上がりました。中央にはブロ

ンズ色のポリカを張ったため、日光が入るよ

うになっています。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

20241206

2024年12月 5日 (木)

障子ガラスをポリ板に交換

打合せの中で「障子のガラスが割れたままに

なっているんだけど、どうしたらいいかね?」

というお話が出ました。

同等品のガラスの調達が難しい場合、ガラス

より割れにくく同等の透明性のあるポリカー

ボネイトで代用できるケースがあります。

また、型ガラスのように、見えにくい物も

よく使われます。

Staff_ando_kanemitsu

Img_20241125_10034701

2024年12月 4日 (水)

墨壺

墨壺とは直線を引く時に用いる大工道具です。

先端の針を引っ張ると墨を含んだ糸が伸び、

指でつまんで引っ張ると針と墨壺の間にまっ

すぐ線を引くことができます。長い距離の線

を引くときに非常に便利です。大工さんに限

らず様々な業種の職人さんが愛用している道

具になります。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

Photo

2024年12月 3日 (火)

トイレクロス張替

トイレのクロス張替を行わせて頂きました。

両サイドのクロスを落ち着いた色にしたこと

で、シックなイメージになりました。お客様

のイメージしていた色合いとなり、良かった

です。

営業部 青木宏義

Staff_aoki_hiroyoshi

202412031

2024年12月 2日 (月)

段差解消

新築現場で段差があるので、つまずき防止対

策を行いました。コンパネを利用してステッ

プ作成しました。職人さん達がつまずき、転

倒したら大変です。気をつけて作業にあたっ

て頂きたいと思います。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20241202

2024年12月 1日 (日)

省エネ法改正

2050年カーボンニュートラル、2030年度温室

効果ガス46%排出削減(2013年度比)の実現

に向け、2021年10月、地球温暖化対策等の削

減目標を強化することが決定されました。

これを受けて、日本のエネルギー消費量の約

3割を占める建築物分野における取組が急務

とされています。

また、温室効果ガスの吸収源対策の強化を図

る上でも、木材需要の約4割を占める建築物

分野における取組が求められています。

こうした背景から、省エネ法が段階的に改正

されています。

来年4月からは、すべての住宅で省エネ基準

適合が義務化されます。例えば、断熱等級は

4以上が義務化されますので、等級3の家は

建てられなくなります。断熱性能が高くなる

ため、ランニングコストは抑えられることが

期待されています。

代表取締役 渡辺雅彦

Staff_watanabe_masahiko2

House_a02_2

2024年11月30日 (土)

和紙カバー照明

先日、照明打合せの中で、和紙カバーの照明

が電球の熱で焦げてしまわないか心配だった

とのお話がありました。器具の交換をせず、

現状の電球からLED球に交換できないかと

のご相談も頂きました。照明機種によっては

交換可能となります。心配事や気になること

があれば、気軽にお話頂けましたら幸いです。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

20241130

2024年11月29日 (金)

第三者災害の防止

現場によっては敷地が狭く、材料の搬入時、

前面道路を利用しながらでないと入れられな

いこともあります。そういった時は通行して

いる方などへぶつからないように警備員の配

置や、コーンを立てるなどの対策を行います。

特に長いものを運ぶ際は注意が必要です。今

後も第三者対策をしっかり行い、未然防止に

繋げて参ります。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

20241129

2024年11月28日 (木)

200ボルトに変更

100ボルトのエアコン専用回路を200ボ

ルトに切り替えました。今のブレーカーは

ンタッチで切り替え可能です。

最近は電化製品の容量も増えているので、

分電盤の回路数も余裕があったほうが良さ

そうです。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

20241127

2024年11月27日 (水)

塀の笠木補修工事

先日、富岡市内のお客様宅で塀の笠木補修を

させて頂きました。長年、雨風にさらされて

表面の痛みがあったので、モルタル補修で対

応しました。きれいに仕上がりお客様にも喜

んでいただきました。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20241207