塀の塗装
先日、富岡市内のお客様宅で塀の塗装をさせ
て頂きました。ジョリパット仕上げの塀にな
っていて、汚れが気になるとの事でした。下
塗りをしてから仕上げ塗装を2回させていた
だき、きれいに仕上がりました。
営業部 田貝洋興
先日、富岡市内のお客様宅で塀の塗装をさせ
て頂きました。ジョリパット仕上げの塀にな
っていて、汚れが気になるとの事でした。下
塗りをしてから仕上げ塗装を2回させていた
だき、きれいに仕上がりました。
営業部 田貝洋興
以前のブログでご紹介した折置組の屋根構造
に対して、現在のご依頼を頂く建物は京呂組
がほとんどとなっています。京呂組は柱の上
に桁をかけて、その上に梁が掛かる為、柱が
梁下になくても掛けることができるメリット
があります。また金物が必要となります。窓
等の設置の際、間取りの自由度が高くなりま
す。
営業部 安藤金光
最近、朝晩の気温が下がっており、寒さを感
じる時期となりました。浴室から出た際に、
急激な温度差が生じます。ヒートショックと
いう言葉も良く耳にするかと思います。少し
でも温度差をなくす方法として、暖房機を設
置する方法があります。先日、設置させて頂
いたお客様からも暖かいとお声を頂きました。
この寒い時期、検討してみてはいかがでしょ
うか?
営業部 青木宏義
炭酸飲料が残ってしまい、次に飲む時に炭酸
が抜けてしまってがっかりした経験があるか
と思います。そんな時はキャップを下にして
冷蔵庫で保管すると炭酸の抜けが少ないと聞
きました。空いたボトルの下、1/3位を切
り、逆さにしたボトルを刺して冷蔵庫に入れ
て置きました。ボトルが安定しますので倒れ
ません。いつまで炭酸感が味わえるかやって
みます。
工事部 五十嵐俊生
工事のご依頼を頂く建物の構造には色々な形
があります。現在工事中の現場で、小屋組み
が「折置組」の建物があります。かつては主
要な構法であり、強度に優れますが、手間が
かかるため高度経済成長頃からあまり用いら
れなくなり、最近では見ることも少なくなり
ました。現場に入っていただいている大工さ
んは経験豊富なので、工法の特徴も熟知して
おり、順調に進んでいます。
営業部 安藤金光
先日、トイレの交換工事をさせていただきま
した。交換に際し、壁クロスとクッションフ
ロアの貼り替えも提案させていただきました。
トイレの交換工事は内装の模様替えをする良
い機会でもあります。現在のトイレはお手入
れがしやすくなっており、形状は凹みが少な
く拭き掃除がしやすいです。節水型もあり、
ランニングコストも下がりますので気になる
方はご相談ください。
工事部 安藤淳一
現在、会社倉庫の波板張り替えを行っていま
す。土台水切りが回り、下の部分が貼れてき
ました。今度は色が新茶なので、ガレージ風
にかっこよくなりそうです。
工事部 高田誠
先日、お客様のお宅で洗面所の床にクッショ
ンフロアを貼らせていただきました。いまま
ではフローリングが張ってありましたが、水
周りなので耐水性があり、お手入れもしやす
いクッションフロアをおすすめさせていただ
きました。デザインも豊富なので、少しイメ
ージを変えたいという方にもオススメです。
営業部 越田裕紀
先日、ドアノブが開けにくいとお客様からお
話をいただき、取っ手を握り玉からレバーハ
ンドルに交換いたしました。レバーハンドル
は、使用するときに力をあまり必要としない
ため、開けやすいという特徴があります。子
どもからお年寄りの方まで使いやすいので、
ドアノブを交換する際はぜひご検討ください。
営業部 富岡悠翔
大五建設では、例年、社員の健康促進を目的
として健康講話を行っています。今年は弊社
の近所に住んでいらっしゃるラポール企画の
大小原さんにお越しいただきました。メンタ
ルヘルスに関するご講演をいただき、ストレ
スに関することやコミュニケーションの取り
方などを教えていただきました。コミュニケ
ーションの取り方は現代社会において年々難
しくなる中、非常に勉強になりました。
経理総務部 前原慎