更新ブログ

2024年10月19日 (土)

ブラインド作成、交換

先日、富岡市内のお客様宅で浴室のブライン

ド作成、交換をさせて頂きました。今まで使

っていたものは羽根が折れてしまった箇所も

あり、作り替えたいとの事でした。今回は羽

根の巾を少し広くして作成させて頂きました。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

20241019_2

2024年10月18日 (金)

への字の床見切り

リフォームで床を新しく張り替えをした際に、

既存の床とのレベルがわずかに合わない場合

やクッションフロアシートを貼った際に、わ

ずかに段差ができる場合があります。こうい

った時にはへの字形の床見切りをかぶせ、わ

ずかな段差を解消します。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi

20241018

2024年10月17日 (木)

庇取付け

4年くらい前に、会社の倉庫に庇を作ったの

ですが、会社の倉庫のトタンを貼り替えると

いう事で、一度外しました。劣化が進んでい

たので、取り外したものを加工し直し、取付

けました。なかなか見た目が良いものが作れ

たのではないかと思います。これから長く壊

れずにもってくれるといいなと思います。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

20241017

2024年10月16日 (水)

住宅に住むハクビシン

写真は一般住宅の天井裏です。数年間空き家

であったことから、ハクビシンが住処にして

いたようです。家の基礎部分にある通気口が

老朽化し格子が外れていたりすると、床下か

ら侵入し壁の中を通って天井裏に上がってい

きます。また、屋根の隙間や壊れた軒裏など

の高いところからも侵入します。住宅の傷ん

だところは放置せず、早めの修繕をお勧め

ます。

専務取締役 松原一登

Staff_matsubara_kazuto

20241016

2024年10月15日 (火)

アクリル障子紙

障子紙貼り替えの打合せの中で、ワンちゃん、

ネコちゃんの爪対策をしたいとのお話があり、

アクリル製の障子紙に変える事になりました。

こちらは塩化ビニールで包んだ破れにくい紙

となっています。普通の障子紙と比べてもさ

ほど見た目は変わらず、紙の繊維のわずかな

凹凸など、質感も似せて作られています。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu

Photo

2024年10月14日 (月)

ベランダ防水工事

1階の軒から雨が垂れてくるとのお話があり

ました。軒の上はベランダになっており、防

水機能が劣化していることが原因でした。そ

の為、新しく防水工事をさせて頂き、直すこ

とができました。これから、秋雨の時期とな

ります。気になることがありましたら弊社ま

でご相談頂ければと思います。

営業部 青木宏義

Staff_aoki_hiroyoshi

202410141

2024年10月13日 (日)

土留めⅡ

ある新築現場で根切をすると塀の基礎が露出

してしまう状況で、大雨が降ったときに土が

流れて壁が倒れてしまわぬよう、壁際にシー

トで養生しました。施工後、何度か雨が降り

ましたが、土が流れているような跡は見えま

せんでした。まだ大雨が降ると思います。別

の現場でも注意をしていきます。

工事部 五十嵐俊生

Staff_igarashi_toshio

20241013

2024年10月12日 (土)

蔵の取っ手修復工事

先日、お客様のお宅で蔵の取っ手が錆び、取

れてしまいそうとのお話いただきました。取

っ手部分を溶接させていただき、しっかりと

修復することができました。

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20241009

2024年10月11日 (金)

ドアクローザー

先日、玄関ドアの開閉について相談頂きまし

た。確認すると扉の閉まり方を調整するドア

クローザーから油が漏れていました。長年の

使用で油が漏れることや開閉時の異音、スト

ッパーが利かないなどの症状がでることがあ

ります。開閉時に気になる方はドアクローザ

ーの交換を検討してみてはいかがでしょうか。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

20241011_2

2024年10月10日 (木)

クローゼット化

30年前の押し入れを、洋服が掛けられ、ク

リアボックスが入るように直しました、また、

襖を折戸にして使い勝手を良くしました。壁

は漆喰の上にクロス貼りとなっています。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

202410101

202410102