更新ブログ

2025年3月13日 (木)

地鎮祭

先日、集合住宅新築現場の地鎮祭に

出席させていただきました。

まず、手水で手を洗い、口をすすぎ

心身を清めました。

散供の儀、草刈り初の儀、穿初の儀と

厳かな空気の中滞りなく行われました。

施工主様の建物を無事完成させるため、

大勢の関係者の力が集結していること

を改めて実感致しました。

工事部 安藤淳一

Ando_junichi

Dsc_6471s_2

2025年3月12日 (水)

骨伝導イヤホン

最近骨伝導イヤホンを使用しています。

通常のイヤホンは空気伝導により鼓膜を

通じて内耳に伝わります。

一方、骨伝導イヤホンは振動がこめかみ

耳の後ろの骨から直接内耳に伝わります。

耳を塞がないので周囲の音が聞こえると

いうのがメリットで使用しています。

イヤホンは耳にとって負担となることが

あるのでほどほどに使いましょう。

工事部 高田誠

Staff_takada_makoto

Dsc_2082

2025年3月11日 (火)

上棟式

先日、新築工事中のお客様のお宅で棟上げ

が終わり上棟式をさせていただきました。

上棟式は、棟上げ工事まで無事終えられた

ことに感謝し、残っている工事の安全や、

建築後の家内安全を祈願する儀式です。

上棟式後、飾り(御幣)は屋根裏に飾られ

ます。 

営業部 越田裕紀

Staff_koshida_yuki

20250311s

2025年3月10日 (月)

雨樋

先日、屋根樋が傾いているとお話を

いただきました。

台風などで大雨が降ったときや雪が

降ったときは、重みで樋が傾いたり

落ちたりすることがあります。

先日の雪でご自宅の屋根樋が傾いて

いないか確認をしてみてください。

営業部 富岡悠翔

Staff_tomioka_yuuto

Rain_amadoi

2025年3月 9日 (日)

高崎芸術劇場

高崎芸術劇場へ友達とライブを見にいっ

てきました。ロックバンド「G-FREAK

FACTORY」のライブです。

芸術劇場スタジオシアターで開催された

のですが、まるでライブハウスのようで

した。ライブハウスがなくなっていく昨

今、こういった劇場があるのは嬉しく思

います。

研究開発室 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki_2

Img_20250223_184358

2025年3月 8日 (土)

瓦屋根の棟の耐震金具

瓦の施工方法はガイドラインで耐震工法が

定められています。棟の部分では、縦に取り

付ける耐震金具に横鉄筋を緊結し、その芯を

連結するように棟の瓦を施工し、ステンレス

線で緊結します。

工事部 宮本紘志

Staff_miyamoto_hiroshi_2

2536

2025年3月 7日 (金)

窓台シート貼り替え工事

先日、富岡市内の会社さんの事務所で窓台

の表面シートが痛んでしまったので貼り替

えしたいとお話を頂きました。

既存のシートを剥がしてプライマーを塗布

し、新しいシートを貼らせて頂きました。

きれいに仕上がりお施主様も喜んでいらっ

しゃいました。

営業部 田貝洋興

Staff_tagai_hirooki

S

2025年3月 6日 (木)

雪!

昨日珍しく富岡市にも雪が積もりました。

10cmほどの雪ですが、ここらの地域で

は大雪です。

朝から社員で雪かきをして、会社前の歩

道や会社駐車場の雪を退かしました。

 

研究開発室 荻野一樹

Staff_ogino_kazuki

1741155269678s

2025年3月 5日 (水)

花粉症

3月になり暖かくなってくると、花粉が飛

び始め辛い思いをする方が多くなると思い

ます。

花粉症を悪化、もしくは発症させてしまう

リスクが増える習慣として、睡眠不足、オ

ーバーワーク、ストレス、たばこ、酒、入

浴をシャワ―で済ます、などが挙げられます。

季節の変わり目で体もつらい季節ですが、

日々の習慣を見直し乗り切っていきましょう。

工事部 清水あとむ

Staff_shimizu_atomu

65eaceb89ab9c123643e548d

2025年3月 4日 (火)

防犯カメラ

防犯関連のお問い合わせが増えています

商品として防犯カメラ、インターホン、

防犯灯、窓の防犯対策などです。

防犯カメラとインターホンは、需要が多

いようで注文をしも納期未定との回答

が返ってくるケーもあります。

色々な心配をしなくても良い状況になる

といいですよね。

営業部 安藤金光

Staff_ando_kanemitsu_2

Imgmain01