今年もありました
来年の手帳を買いました。
12年同じ手帳を使っています。
サイズ感と予定の書きやすさが気に入って
います。このシリーズがなくならないよう
祈っています。
工事部 高田誠


来年の手帳を買いました。
12年同じ手帳を使っています。
サイズ感と予定の書きやすさが気に入って
います。このシリーズがなくならないよう
祈っています。
工事部 高田誠


先日、お客様のお宅で和室の畳を撤去し、
フローリングに張替えさせていただきま
した。
掘りごたつがあったところは下地の木を
入れ塞がせていただき、既存の床に合わ
せて、きれいに仕上げることができまし
た。
営業部 越田裕紀


先日、エアコンの交換工事を行いました。
お客様の希望で、省エネ機能が付いた製
品を取り付けいたしました。
秋に入り、これから段々と寒くなります。
本格的に暖房を使い始める前に動作確認
をおススメします。
営業部 富岡悠翔


先日、台所の水漏れの修理の問い合わせ
をいただきました。
伺ってみたところ、水栓金具と繋がる壁
の中の配管が折れているようでした。
あまり見かけない折れ方をしていたので
驚きました。
営業部 安藤金光


弊社協力会が主催する安全大会で、コミュニケーシ
ョンについての講演を聞く機会がありました。
その中で「報連相で大切なこと」という話がありま
した。意識する事として、「早く」・「正しく」・「結
論から」・「誰に」・「要点のみ」の五つがあるという
ことでした。
それぞれの頭文字を取って
「報連相」は「はたけだよ」
は (早く)
た (正しく)
け (結論から)
だ (誰に)
よ (要点のみ)
と覚えましょうと講師の先生がおっしゃっていまし
た。
これからの仕事の中で生かしていきたいと思います。
営業部 田貝洋興


瓦屋根の棟の部分の全体的な取り直し(棟の瓦を
すべて取り外して、下地からやり直すこと)と
雪止めを設置しました。
棟の下地には耐震用の金具を新たに取り付けして
いますので地震が起きても安心です。
雪止めは黒い金具のため、目立たなくてすっきり
していますね。
工事部 宮本紘志




金木犀と聞くと、その良い香りが思い出
されます。
先日山のほうに行ったとき、金木犀の香
りがしてとても秋を感じました。
少し前までは暑すぎる夏でしたが、いつ
の間にか肌寒くなってきました。
体調には十分注意して過ごしていきたい
と思います。
工事部 清水あとむ


先月21、22日にグリーンドーム前橋で
開催されたライブフェス、「山人音楽祭」
に行ってきました。
地元群馬のバンド「g-freak factory」が
主催するフェスで、様々なアーティストが
出演しました。
2日間、音楽に浸かりっぱなしの贅沢な時
間を過ごしてきました。
やはり音楽は生で聞くと良いですね。
経理総務部 荻野一樹



9月21日から30日まで秋の全国交通
安全運動期間でした。皆さんは車の
運転、気を付けていますか。
長きにわたり車を運転していますが、
私は今まで一度もゴールド免許を取得
したことがありません。
次回の免許の書き換えで、初のゴール
ド免許取得となる予定です。
きちんと交通ルールを守り、安全運転
をしてゴールド免許になりたいと思い
ます。
営業部 斎藤道子


新築現場で、コンクリートポンプ車を使用して
土間にコンクリートを圧送している現場を見ま
した。
ブームを備えたトラックミキサー車で、離れた
場所にコンクリート圧送するための、折りたた
み式輸送管がついたタイプの車でした。
生コンを車体後部に入れて、「スクイーズ式ポン
ピングチューブ」と呼ばれる円筒形の筒を、回
転式のローラーで絞ることによりコンクリート
を送り出すタイプのポンプを搭載していました。
私が経験した以前の現場では、生コンをバケツ
に入れて運んだことがあったのを思い出しました。
辛い経験でした。
工事部 五十嵐俊生



