フェンス交換工事
先日、お客様から木塀が古くなって倒れてし
まっているので、新しくしたいとお話いただ
きました。今回はお手入れも簡単なアルミの
フェンスを設置させていただきました。西面
にはメッシュフェンスを使用し、南面には縦
格子のフェンスを使用いたしました。とても
きれいになりました。
営業部 越田裕紀
先日、お客様から木塀が古くなって倒れてし
まっているので、新しくしたいとお話いただ
きました。今回はお手入れも簡単なアルミの
フェンスを設置させていただきました。西面
にはメッシュフェンスを使用し、南面には縦
格子のフェンスを使用いたしました。とても
きれいになりました。
営業部 越田裕紀
2024年4月1日に入社した富岡悠翔と申
します。2月からアルバイトとして先輩社員
に同行して業務を学んでいましたが、この度、
正式に大五建設の一員となりました。まずは
お客様に顔と名前を覚えていただけるように、
また信用していただけるように積極的に業務
に励みます。これからよろしくお願いします。
営業部 富岡悠翔
欅(けやき)とは、本州、四国、九州に分布
する広葉樹であり、日本を代表する樹木です。
欅は木材のなかでも美しい木目が見られ、爽
やかで芳醇な香りがします。欅の大きな特徴
は極めて強靭な耐久性を持つことで、歴史あ
る神社や仏閣に使用されることも珍しくあり
ません。しかしその反面、切断や加工に手間
と技術が必要となります。また、成長に時間
を要することもあり、希少価値の高い高価な
材木です。
専務取締役 松原一登
4月6日(土)にリフォーム相談会を開催い
たしました。今回は35組の方にご来場いた
だきました。誠にありがとうございます。水
回り商品の展示も行いましたが、いろいろと
進化していました。各メーカーの特徴を同時
に比較できる機会はなかなかありません。次
回は秋に行う予定となりますので、興味のあ
る方はぜひご来場ください。
経理総務部 前原慎
静電気と聞くと冬場に「バチッ」と来る現象の
イメージが強いと思います。この静電気が電化
製品の不具合のもとになってしまう場合があり
ます。
電気配線の中を通って、電子回路の中に静電気
が溜まってしまうことがあるのですが、これが
電気信号を狂わせて不具合を引き起こすのです。
特に、電源を繋いだまま(コンセントを挿した
まま、電池を入れたまま)にしている機器の内
部では静電気が溜まりやすくなります。
溜まってしまった静電気は、機器から電源を外
して10秒ほど待てば、ほとんど消えます。
テレビの調子が悪い、デジタル時計の表示がお
かしい、という時は一回、電源を抜いてみてく
ださい。
研究開発室 荻野一樹
先日、下仁田町のお客様宅で板金屋根塗装工
事をさせて頂きました。当初は軒樋交換の見
積りをさせて頂いていましたが、足場を設置
するため、板金屋根の塗装も提案させていた
だきました。足場を設置する際は、一緒にで
きる工事を検討して頂くと良いかと思います。
営業部 田貝洋興
自宅のトラック置き場から、大雨が降る度に
土が道路に流れ出るため、基礎屋さんに砕石
を運んでいただきました。水が流れて低くな
ったところに自分で砕石を敷きこんで締め固
めました。地面も平らになり、砕石を締めた
ことで多少ですが、土が流出しにくくなった
と思います。
工事部 宮本紘志
先日、会社の近くに花が咲いているのを見つ
けました。おそらく水仙の花とたんぽぽだと
思います。長いと思っていた冬も終わり、
あっという間に暖かい季節になったなと感じ
ました。今年は多くの花を見てみたいと思い
ます。
工事部 清水あとむ
先日、畳表の交換をさせて頂きました。国産
の畳表には「天然国産畳表」の表示と生産者
番号が記載されています。ネットで調べると
生産者情報等を見る事もできます。作り手の
こうした姿勢は安心感を得られますね。
営業部 安藤金光
コーキングには様々な色があります。外壁に
使う場合は外壁の色に合わせます。洗面所や
お風呂には白を使うことが多いです。その中
でもクリアーという色があります。色が無い
為、波板を貼るときの外壁際など目立たせた
くないところに使います。
工事部 佐藤祐貴