更新ブログ

カテゴリ「時事問題」の記事 Feed

2013年11月28日 (木)

『キャリアコンサルティング』

昨日、本日と前橋市内でキャリアコンサルテ

ィングの研修を受けております。

昨日の内容は、よく「きく」事です。きくと

は、聞く、聴く、訊くの3つがあります。今

回気を付ける事は、訊くです。

社会人として働いていますと、後輩の意見を

すべて聞く前に自分の意見や結論を先に言

ってしまう、相談を受けている時に違う事を

しているなど誤った事をしてしまいがちで

す。相談しやすい人とは、話をよく聞いてく

れる人、守秘義務のある人、頼れる人などが

列挙されます。

昨日は耳の痛い話が多かったです。他人の振

り見て我が振りを直す必要があると感じま

した。

経理総務部 都丸貴志

2013_237

続きを読む »

2013年10月 3日 (木)

『消費税』

2014年4月より消費税率が現行の5%

から8%に上がります。来年の3月には、小

売業でのまとめ買いが予想されそうですね。

ところで、リフォーム工事をお考えの方は、

早めの決断が必要かと思います。消費税が上

がるまであと半年あるから大丈夫、と思って

いれば、それは誤りです。

今、契約をしても着工が来年4月以降になる

場合は、8%の消費税となります。建設工事

は、着工から仕上がりまで長い期間を要する

ために半年前までに契約をしないと支払い

が現状の消費税で済まなくなります。

来年どこか直そう、と思っている方は、早め

のご相談をお願いいたします。

                         経理総務部 都丸貴志

082

2013年9月26日 (木)

『補助金・助成金』

経営をしていますと、投資を行う場合があり

ます。しかし、資金繰りを考慮すると二の足

を踏んでしまう事があるのではないでしょ

うか。

そんな時に便利なのが助成金です。例えば業

務改善を行ってもお金がもらえます。具体的

には建設業者が資材運搬用車両や営業用車

両を購入することでも仕事の効率があがり

ますので、対象となります。

また非正規雇用者を正規雇用者に変更する、

高年齢者を雇うなどです。

それぞれ助成金をもらうために条件はあり

ますが、悩みの種の資金面で少しは役立つの

ではないでしょうか。詳しくは厚生労働省の

ホームページなどをご参照ください。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html

経理総務部 都丸貴志

111

2013年9月12日 (木)

『秘密保全法制』

政府は、2011年8月に秘密保全法制を早

急に整備すべきだという亊を発表しました。

しかし、具体的な法律案は未だ国会に提出さ

れておらず、その進展状況は全くの不透明で

す。

想定される秘密保全法制の内容は、

「国の存立にとって重要な情報」を扱う

その周辺の人々を政府が調査・管理する

「適性評価制度」を導入する「特別秘密」

を漏らした人、それを知ろうとした人を

厳しく処罰する

などが柱になります。

この法律を作ろうとしたきっかけは、尖

閣諸島沖漁船衝突映像のインターネット

流出事件がきっかけと言われています。

しかし、この事件は「国家秘密の流出」

と言えるものではありません。

企業では情報を漏らした人に対し、懲戒解雇

など重い処罰をいたします。処罰がある、な

いに関わらず、信用のある人にしか情報を漏

らさないようにする亊も大切です。

                   経理総務部 都丸貴志

Photo

2013年8月22日 (木)

『義援金』

ここ2日間、雨が降りました。しかし、今月

は降雨量が非常に少なく、ダムの貯水率は平

年の60%ほどです。水は限られた資源なの

で、節水を行いましょう。

ところで、山口県では先月集中豪雨に見舞わ

れました。水の恐ろしさを感じる豪雨でした。

日本赤十字社は、大雨災害義援金を富岡市役

所で受け付けております。受付期間は、9月

30日までです。被害に遭われた方には心よ

り御見舞申し上げるとともに、1日も早い復

旧・復興を願っております。

          経理総務部 都丸貴志

Photo

2013年8月15日 (木)

『借金?』

国の借金が初めて1,000兆円を超えまし

た。国民1人当たり約800万円になるよう

です。国の借金とは、国債と借入金、政府短

期証券を合計した額です。しかし、よく考え

ると、国債は政府が日本銀行に依頼し、日本

銀行券を発行して資金を調達します。国民が

負う借金ではないのです。しかし、報道を見

る限り国民の借金のイメージが植えつけら

れ、消費税増税への足掛けとなっております。

また負債だけが公表され、資産などは未公表

です。一説によると、国の資産は、1,70

0兆円を超えるとも言われております。そう

考えると、国民1人当たりの借金ではなく、

1人当たりの貯金はと考える方が賢明かと

思います。

仕事でも同じことが言えると思います。1つ

の情報だけで判断をすると、正しい結果が伴

いません。色々な情報を収集し、あらゆる可

能性を見出して、選択をすることが多々あり

ます。

最良の結果を残すためには、物事を多方面か

ら見る事が大切ですね。

                   経理総務部 都丸貴志

2013年8月 8日 (木)

『8月8日』

本日8月8日は、色々な日が制定されていま

す。代表的なものとして、笑いの日(笑い声

(ハハハ)の語呂合わせ)、親孝行の日(ハハや

パパの語呂合わせ)、正しい矯正歯科治療の

普及を目的として歯並びの日、漢字の「八」

が山の形に似ていることから岐阜県、山梨県

などでは、山の日となっております。

漢字の「八」が屋根の形に似ていることや屋

根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねるこ

とに通じるなどの理由から屋根の日、八・八

は瓦が重なった姿に似ているということか

ら瓦の日とも言われます。

日々暑い日が続いていますが、この機会に屋

根を確認してみるのも良いのかも知れませ

ん。ご自身で確認できない場合は、是非お問

い合わせください。

                     経理総務部 都丸貴志

Photo

2013年8月 1日 (木)

『新高速乗合バス制度』

本日より、高速バスの制度が変わります。昨

年起こった関越自動車道の事故が要因です。

新しく制度が変わるのに伴い事業者の約7

割が撤退しました。撤退の理由としては、停

留所の確保などコストが大幅に負担増とな

るためです。

高速バスの制度は、今まで2種類ありました。

1つは、大手バス会社などが停留所を設けて

企画・運行する「乗り合いバス」。もう1つ

は、旅行会社が企画してお客様を集め、運行

を委託された貸し切りバス会社が路上など

で発着させる「高速ツアーバス」です。20

00年の規制緩和で低料金を売りに新規参

入の企業が増えました。しかし、安全管理の

不備が事故で表面化しました。このため、新

制度では、高速ツアーバスを廃止して乗り合

いバスに一本化します。

価格も重要ですが、それ以上に命は大事です。

今後は安心して乗れるようになって欲しい

ですね。

          経理総務部 都丸貴志

Himawari

2013年7月11日 (木)

『アンケート調査』

富岡市では、都市計画道路の見直しを検討し

ています。その作業を進めるにあたって、市

民からの意見を伺うために、アンケート調査

を行っています。アンケートの回答対象者は、

富岡市内に在住もしくは在勤・在学している

方です。回答期間は、7月19日(金)まで

です。アンケート用紙は、富岡市役所の都市

計画課やお富ちゃん家(まちなか観光物産

館)、生涯学習センター、各地区公民館です。

ホームページでも回答出来るようです。

市民の声を反映させるためにも、多くの方の

ご協力をしていただきたいですね。

http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/007/001/2013/07/post-48.html

                    経理総務部 都丸貴志

Flower

2013年7月 4日 (木)

『参院選告示』

7月21日に投開票が行われる参院選の告

示日となりました。最近は、先日行われた都

議選に代表されるように投票率が低い選挙

が多くなっております。投票率が高いと、民

意が反映されている証かと思います。私1人

では何も変わらない、と思う方がいるかも知

れません。しかし、選挙は1票1票が非常に

重要な役目を果たします。また、投票を行う

ことは国民の権利でもあります。つまり権利

を放棄することは、議員が何をしようと何も

言えない状況です。議員の活動は、われわれ

国民の生活に返ってきます。立候補した方が

どういう活動をしたいのかなど、公約をしっ

かり見定める事が重要です。

報道だけを頼りにすることは、メディアの思

惑に踊らされてしまう事があります。そうな

らないためにも、候補者の意見を直接聞くこ

とは大切です。

自分自身の生活にも関わってくるので、じっ

くり候補者を見定める事が大切ですね。

                    経理総務部:都丸貴志

Ren