更新ブログ

« 2013年3月 | メイン | 2013年5月 »

2013年4月の36件の投稿

2013年4月11日 (木)

『入塾式』

グループ会社である(株)アーネストの新入

社員が大工育成塾へ入塾いたしました。先週

の4日に入塾式が行われ、卒塾するまでの間

の決意表明を行いました。式は全国各地から

82名の塾生、棟梁がお見えになり、華やか

な入塾式となりました。

日本で大工の数が減少している現在、大工技

能者の育成に取り組んでいるのが大工育成

塾です。伝統的な木造軸組工法を学び、技術

を身に付けた大工を3年間で育てます。

大工育成塾は厳しい教育を行いますので、毎

年入塾後1年以内に3割は辞めるようです。

強い意思表明をしたので、立派な棟梁を目指

して欲しいと思います。

                    経理総務部 都丸貴志

Img_1025

2013年4月10日 (水)

トイレ掃除

屋外にあるトイレですが、一週間ごとに交代

してほぼ毎朝掃除を続けています。春になっ

て水の冷たさを感じずに雑巾も絞れるように

なりました。

このトイレは作業場に面していて、便利なト

イレとして使っています。現場で使われなく

なった資材を利用して簡易的に建てているの

で、風が強いときはホコリが舞い込んでいた

りしますが、内側の壁も板の端材を張って少

しでも落ち着ける場所にしています。

作業場での仕事が続いたりするとトイレの使

用頻度も多くなり、やはり汚れも目立ちます

が、きれいになれば掃除のやりがいもありま

す。皆で気持ちよく使えるように頑張ってい

ます。

      工事部(資材班) 岩渕 敏広

Cimg2191s2

交通事故死ゼロを目指す日

46日(土)から15日(月)まで、春の

全国交通安全運動が行なわれています。

本日410日は‘交通事故死ゼロを目指

す日’になっています。入学や就職で新

しい環境に変化されている方も多いので、

いつも以上に交通事故に注意をする必要

があります。交通ルールやマナーを守り

事故防止をこころがけて行きたいと思い

ます。 

       経理総務部 田中美知子

Image6_2

2013年4月 9日 (火)

テッセンの復活

昨年頂いたテッセンの花から、ものすごい

勢いで芽が出てきました。

冬場は枯れ果てて、捨てようかと思っていま

したが、先週位から芽が手てきました。

生命力のすごさに感動してしまい、思わずご

報告させていただきました。

         リフォーム部 安藤金光

20130409s_2

車でお湯を沸かす

住宅の現場監督をしていると複数の現場を掛

け持ちする場合が多く、車での移動も多くな

りがちです。そのため昼食は車で食べる事が

多くあります。私の場合はお弁当を持参して

いるのですが、冬場は温かい味噌汁が欲しく

なりますね。そんな時に便利なのが車でお湯

が沸かせるポットです。カップ麺にも対応出

来るので大変便利です。節約をしながらもプ

チ贅沢が出来ると思います。

             工事部 高田誠

Image2401s

木材利用ポイント

3月29日に林野庁から木材利用ポイント

事業の詳細が発表されました。

この事業は、地域材の適正な整備・保全、地

球温暖化防止を目的として、地域材の利用拡

大を推進するために取り組まれています。

既存事業の住宅エコポイント事業と同様に、

1ポイント1円相当で、対象の商品と交換す

ることができます。

付与対象となるのは、一定以上の地域材の使

用基準を満たす①木造住宅の新築・増築また

は購入②内装・外装・木質化工事③木材製品、

木質ペレットストーブ等の購入です。

①と②については、4月1日から翌3月31

日までに着手をする物件が対象になります。

これから増改築などリフォームをお考えの

方は対象工事になる可能性があります。ご検

討している方は、是非お声がけください。

【林野庁木材利用ポイント事業について】

<http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/ri

you/130329.html>

         経理総務部 倉林佳澄

続きを読む »

2013年4月 7日 (日)

データのバックアップ装置

機械というものは常に壊れる可能性がありま

す。万一の時に備えてバックアップをとって

おくことはとても大切です。

写真はバックアップに最適な装置の一例です。

バックアップだけでなくて、メインの記録機

器としても使えます。

この装置には4つの記録機器が内臓されてい

ます。記録機器が故障しても、使い続けなが

ら、故障した記録機器を交換できます。

安全に100パーセントということはないので

しょうが、それに近づける努力は大切です

よね。

         経理総務部 渡辺雅彦

20130408_093020s

2013年4月 6日 (土)

ユンボ

建築現場にて、基礎工事など土を掘る為に必

要な機械がありますが、この機械にも「ユン

ボ、パワーショベル、バックホウ」と、いろ

いろな呼び方があるのを皆様も聞いたことが

あるかと思います。何が違うかと少し気にな

り、調べてみました。

「バックホウ」~一般的に見られる物で、土

を掘る部分(バケット)が運転席に向いてい

る物。

「パワーショベル」~バケットが運転席とは

逆に前方向に向いている物。

「ユンボ」~もとはフランスのシカム社(現

・ユンボ)という会社で作られていた油圧シ

ョベルの商品名でした。昭和30年代に「ユ

ンボ」が日本に輸入され、それと同時に、油

圧ショベル全体を表す言葉のように使われて、

今でもそのように使われています。

なお、ユンボ社とかつての新三菱重工業、キ

ャタピラー三菱製以外には「ユンボ」という

商品は存在しないそうです。

三文字で呼びやすいなどの理由で広まったよ

うですね。

           工事部 石田卓也

Image2

2013年4月 5日 (金)

新入社員研修

 4月1日に新入社員の方が4名入社し、昨

日から2泊3日の外部研修に出掛けていま

す。そこでは、礼儀マナーについて教えてい

ただき、グループディスカッションや経営者

の方のお話しを聴く機会があります。他の企

業の新入社員の方も参加しているので、良い

刺激をもらえるのではないかと思います。

                   

 社会人になって緊張の連続だと思います

が、昨日より今日、今日より明日、少しでも

成長できるように頑張ってほしいと思いま

す。

                     

         経理総務部 堀口裕美子

Cai_4800

2013年4月 4日 (木)

『改正高年齢者雇用安定法』

平成25年4月から高年齢者雇用安定法が

変更となりました。就業規則などの変更手続

きは、済んでおりますでしょうか。変更の理

由は、

「急速な高齢化の進行に対応し、高年齢者が

年金受給の開始年齢まで働き続けられる環

境の整備」

「厚生年金の報酬比例部分の支給開始年齢

が段階的に引き上げられるのに対応して、定

年・継続雇用制度の見直し」

です。

改正のポイントは、「継続雇用制度の対象者

を限定できる仕組みの廃止」「継続雇用制度

の対象者を雇用する企業の範囲の拡大」など

です。

年金制度の改革によって、継続雇用制度が変

更になった印象が見受けられます。

                    経理総務部 都丸貴志

Photo