更新ブログ

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月の35件の投稿

2013年6月19日 (水)

交通安全研修 その後

先日のブログでもご紹介しましたが、14

日に交通安全研修がおこなわれました。

毎年行なわれている研修ですが、研修後は

ハンドルを握るのがとても怖くなります。

交通課長さんのお話しの中で「皆さん自分が

今運転しているとして想像してみてくださ

い」という問いかけが何度もありました。

想像をしてみると、スピードや危険予知の

意識があきらかに欠落しているのがわかり

ます。研修直後は意識をして運転ができる

のですが、時間の経過と共に薄れてしまい

がちです。運転をしない日はないので、交

通事故をおこさないよう気をつけたいと思

います。また家族にも、気が付いた時に一

声かけるようにしていきます。

経理総務部 田中美知子

Dsc_0090s Dsc_0091s

南京縛り

トラックにはロープが付き物で、トラックシ

ートやラッシングベルトなどとともに、積荷

を荷台から落下させないための必需品です。

積み込む荷物によって、結束・固定する道具

を使い分けていますが、中でもロープは特に

頻繁に使うものです。

ロープで荷物を固定するときに一般的に良く

使われているのが、南京縛りです。

体重をかけてロープを引っ張ることで、きつ

く荷台に締め付けることが出来ます。

荷台のフックへ巻きつければロープは緩まな

くなります。

私は先輩から教えてもらい、何度も練習して

縛り方を覚えました。覚えておくと便利な縛

り方です。

      工事部(資材班) 岩渕 敏広

Cimg2387s

【参考リンク】

http://www.batta8491.com/rope-nankin.html


http://www.youtube.com/watch?v=xTKz9a8gIJ8

2013年6月18日 (火)

湿気対策

皆さんは、この時期に和室の湿気対策をどう

されていますでしょうか。

使う頻度が少ない和室がある場合は、湿度の

影響を受けやすいと言われています。障子や

壁、押し入れや畳は、カビの匂いがしないで

しょうか。または、黒い染みのようなものが

浮き出てはいないでしょうか。普段からあま

り使わない和室の場合は、換気をして風通し

をよくする必要がありそうです。

また、どうしても湿気がたまりやすいので、

気になる場合には、是非一度ご相談いただけ

ればと思います。

経理総務部 倉林佳澄

続きを読む »

2013年6月17日 (月)

塗装工事

T様邸では、塗装工事が完了しました。

北側屋根は苔が生え雨漏りしている箇所も

見受けられました。

破風は白の塗装がはがれ落ち、腐食箇所も

ありました。

軒天のベニアははがれ落ちているところも

ありました。

屋根は高圧洗浄を行い、シーラーを入れて

中塗り、上塗りと仕上げました。

破風は鉄板巻き、軒天はケイカル板で張り

替えることにしました。

着工と同時の梅雨入りでしたが、空梅雨と

いうことで、あまり降られないうちに完了

することができました。

長い間足場が架かり、息苦しい思いをして

いただいた分、特別に綺麗に仕上がりまし

た。

      リフォーム部 飯野弘信

616s

2013年6月16日 (日)

交通安全研修

先週の金曜日の14日に、社員を対象に交通

安全研修を行いました。富岡警察署交通課長

様による交通安全に関する講話とビデオ上映、

そして入社3年以内の社員には運転適性検査

(通称K2)を行いました。

交通事故は午前7時~午後8時の間が多いそ

うです。特に高齢者の方が関係する事故が多

くなっているそうです。今年に入って県内で

は29名の方が交通事故で亡くなっています

が、70%は高齢者の方とのことです。

運転者の前方で、高齢者の方が右から道路を

横断しようとしているケースが非常に危ない

とのことです。(横断所要時間や車のロービ

ームの照射距離(40m)などの要因による)

交通課長様からは「なるべく家族でも交通安

全について話をするようにしていただきたい。

そうすれば意識の中に残り、結果として事故

は減らせる」というお話がありました。

これを機に、より一層交通安全に留意します。

          経理総務部 渡辺雅彦

S2010101812455960119

2013年6月15日 (土)

ボルトとアンカー

建物の基礎と土台を固定するボルトをアンカ

ーボルトといいます。それとは別に、基礎か

ら30~40センチくらい飛び出しているボ

ルトをホールダウンアンカーと言います。こ

れは基礎と柱を固定するもので、構造上とて

も大切な役目があります。構造計算によって、

入れる場所と本数が変わってきます。

耐震診断等で補強が必要となった場合、後か

ら施工することも可能です。

             工事部 高田誠

Image268s 

2013年6月14日 (金)

夏の冷え対策

 梅雨に入り、蒸し暑い日が続くようになり

ました。冷たいものでさっぱりしたいと思う

ことも多くなり、ついつい手を伸ばしがちで

す。

 しかし、体の冷やしすぎは体力の消耗をし

やすく、疲れや夏バテの原因になると聞いた

ことがある方も多いのではないでしょうか。

本日は、食事面での対策を紹介したいと思い

ます。

                     

1.夏でも温かいものを食べる

 体を芯から温めるスープや煮込みなどを

 取り入れる

2.朝はとにかく食べる

 体温が低い朝は、朝食をとることで体温が

 上昇します。

3.料理に「からだ温め食材」を使う

 ショウガ、ニラ、大根、かぼちゃ、鯖、

 唐辛子、納豆、胡桃、鶏肉、チーズなど

 食事はホッと一息付ける時間でもあるの

で、冷たいものはだめと決めつけず、からだ

温め料理を上手に取り入れて夏を元気に過

ごしたいですね。

この記事は下記を参考にしました。

◆栄養と料理 8月号(平成22年8月発行)

 (発行 女子栄養大学出版部)

         経理総務部 堀口裕美子

Cai_4802

我が家のグリーンカーテン

大五建設では毎年グリーンカーテンを作っ

ておりますが、我が家でも昨年から作り始

めました。グリーンカーテンは一般的に、

省エネやCO2削減の効果があると言われて

います。

また、そのほかにも成長を見守る楽しみが

あります。間近で成長し、大きくなってい

く姿を見ることは毎日の楽しみです。

会社のゴーヤとは違い、我が家のグリーン

カーテンは朝顔なので、食べるという楽し

みはありませんが、どんどん成長して立派

なグリーンカーテンとなってもらいたいで

す。

経理総務部 前原慎

20130614s

2013年6月13日 (木)

『消費税対策』

先日、消費税改正の勉強会に参加してきまし

た。同業他社の方もおり、建設業についての

質問が幾つか出ました。

建設工事をする場合で、消費税の影響を受け

ないためには、平成25年9月までに契約を

するか、平成26年3月までに完成引渡が完

了するかのどちらかにしなければいけませ

ん。それ以外の場合は、多少なりとも消費税

の影響を受ける可能性があります。

また、途中で工事内容が変更になる場合で、

工期が平成26年4月以降になる場合には、

追加工事分で増額は8%、減額は5%となる

ようです。

また9月までに契約を済ませても、来年4月

以降に工事が及ぶ場合は、消費税の絡みもあ

るので、親会社と下請け業者さんの間でも契

約書を結んだ方が良い場合もあるとお話し

がありました。

消費税については、まだ増税が決まっておら

ず、未確定な部分が多いです。早く情報収集

をして、対策を練る事が大切かなと感じまし

た。

経理総務部 都丸貴志

Flower_2

2013年6月12日 (水)

梅雨時期のお洗濯

梅雨の季節は洗濯物を干してもなかなか乾か

なくて困ります。そこで、この時期のお洗濯

のポイントをご紹介します。

洗濯物が洗いあがったら、すばやく洗濯機か

ら取り出し干すようにします。部屋干し専用

の洗剤や通常の洗剤に酵素系漂白剤を加える

などして、雑菌の繁殖を防ぐ工夫をすると効

果的です。

室内に洗濯物を干す時は、早く乾くようにす

るために、長いものと短いもの、厚手のもの

と薄手のものを交互に干すなどして、空気の

通り道をつくるようにします。さらにエアコ

ンや扇風機、除湿機などを利用して乾かすよ

うにします。薄手のものはアイロンをかけて

乾かすのもおすすめです。

また、洗濯が終わったら洗濯機のふたを開け

ておきます。こうすることで槽内を乾燥させ、

カビや雑菌を防ぐことができます。

梅雨はこれからが本番です。うまく工夫して

うっとうしい季節をのりきりたいですね。

経理総務部 田中美知子

Dsc_0089s