長崎県の端島鉱(軍艦島)が閉山となって、
41年が経過します。今年島の一部が世界
遺産に登録となりそうですね。
ところで、ふるさと納税をご存知でしょう
か?この制度は自治体への寄附金のことで
す。個人が2,000円を超える寄附を行った
ときに、住民税のおよそ1割程度が所得税
と住民税からそれぞれ還付、控除される制
度です。見返りとして各地の特産品などが
もらえます。今年以降の分は確定申告が不
要となり、制度を利用しやすくなったので
はないでしょうか?
特産品は数に限りがある場合もあります。
また、寄付額は各個人の収入に応じて異な
りますので、ご注意ください。
今年の分は始まっておりますので、興味の
ある自治体に寄付をするのも良いかも知れ
ません。
経理総務部 都丸貴志

皆さんは昨日七草粥を食べましたでしょう
か?胃を休めるのも必要ですね。
ところで、今後有給休暇の使用方法が変わ
る可能性があります。今現在は、社員が仕
事に支障がない範囲内で自己申告する形で
利用をすることが多いかと思います。とこ
ろが、今後は会社が社員の有給の利用時期
を指定することを義務付ける可能性があり
ます。これは、日本の有給消化率が低い事
が原因です。
中小企業では人手が余っているところは少
ないのではないでしょうか?そんな中で有
給休暇の促進を促せば、仕事が回らなくな
る可能性もあります。
26日以降の国会で話し合われるようです
が、慎重に議論をしていただきたいと思い
ます。
経理総務部 都丸貴志
今年も残り僅かとなりました。皆さんは、
今年掲げた目標の達成率はどうでしたか?
また、やり残したことなどはありませんで
しょうか?まだ1週間ありますので、最後
の踏ん張りが大事ですね。
ところで、ある報道で最近の若い人には精
神面の力強さが不足しているとありました。
それを無くすためには、幾つか方法があり、
1つは権限と責任の付与が必要のようです。
組織で例えても、同じことが言えるかと思
います。上司がいれば指示を出してくれた
り、責任を取ってくれて楽なケースがあり
ます。しかし、いつまでもそれでは部下は
成長しません。部下の成長を促すには我慢
が必要です。
現状維持では企業は衰えていく可能性が高
いです。来年は個人としても会社としても
成長するために変わっていく必要がある気
がします。
経理総務部 都丸貴志

衆議院選挙が終わり、今年の一文字『嘘』
が発表され、年末を迎える雰囲気になりま
したね。
ところで、増税などの話が出ています。減
税の話は遅いですが、増税は早く決まる印
象を持ってしまいます。
主な改正案とすれば、配偶者控除の見直し
です。女性の社会進出に伴い、配偶者控除
の完全撤廃、一部控除額の見直しが議論さ
れております。
また、子育て給付金を来年度は低所得者層
に限定し、支給額を1万円から6千円に減
額する見通しです。
その他ビールに掛かる酒税を均一にする動
きがあるなど、今後も報道に目が離せない
感じですね。
経理総務部 都丸貴志
新潟県中越地震が起こってから10年が経
過しました。
ところで、浄化槽の設置を検討されている
方はいらっしゃいますでしょうか。今年度
の申し込み受け付けは、平成27年1月30
日までとなっております。お早目の決断を
お願いいたします。
来週28日は、ぐんま県民の日です。富岡
市内では、富岡製糸場で先着5千名に繭の
プレゼント、妙義ふれあいプラザもみじの
湯では入館料が無料、ぐんまサファリパー
クも割引実施などのキャンペーンを行って
おります。時間のある方は是非観光スポッ
トへ出かけ、楽しんでください。
経理総務部 都丸貴志
阪神タイガースが球団史上初めて日本一に
輝いてから29年が経過しました。
ところで、今月から最低賃金が変更となっ
ています。群馬県は14円アップし、72
1円となりました。全国平均は16円アッ
プの780円です。
また、富岡市の財政状況が報告されました。
計上収支比率はここ2年連続で上昇し、財
政力指数も上昇傾向にあります。このまま
健全化に向けて努力して欲しいと感じます。
企業も同様に財政状況が良くなければ事業
を継続できません。1円、用紙1枚など細
かいところから意識をしていかなければ、
無駄の削減になりません。ただし、経費等
の削減といってもすべてが悪いというわけ
ではありません。必要なところへは投資を
することも大切です。
経理総務部 都丸貴志
関越自動車道が全線開通となって29年が
経過しました。
ところで、今月より教育訓練給付制度が拡
充されます。受講開始日現在で雇用保険の
被保険者であった期間が3年以上あること、
前回の教育訓練給付金受給から今回受講開
始日前までに3年以上経過していることな
ど一定の要件を満たす場合に支給されます。
また、専門的・実践的な教育訓練として厚
生労働大臣が指定する講座を受けた場合に、
受講費用の4割を給付し、資格取得等の上
で就職に結びついた場合には受講費用の2
割を追加的に給付する制度も創設されまし
た。詳しくは、厚労省など関連省庁のホー
ムページ等を参照してください。
こういう制度を利用して自己研鑽していく
のも良いですね。
経理総務部 都丸貴志

新宿マルイワンが閉店となって、1年が経
過しました。
ところで、21日から30日まで秋の交通
安全運動が実施されております。年間のス
ローガンは、
「事故のない群馬はあなたの注意から」
です。群馬県内では、今年になって11,698
件の事故が起きております。事故件数、負
傷者数ともに昨年より減ってはいますが、
まだその数は多いように感じます。群馬県
は車社会ゆえに車の所有台数などが多いで
すが、運転者全員が安全意識をもっと高め
れば事故はもう少し減るかと思います。
仕事も同じかと思います。いかに神経を集
中し、ミスを減らすか。ミスが起こってか
ら気付くこともありますが、ミスを事前に
防ぐ対策を講じる事が必要ですね。
経理総務部 都丸貴志


初めてプロ野球でストライキが行われてか
ら、丸10年が経過しました。その後は労使
協定がうまくいき、行われておりません。
ところで、今週の火曜日に大地震がありま
した。皆さんは、ご無事でしたでしょうか?
普段から避難先の確認、非常食の確保、情
報の確保が出来る機器の所持など事前に行
っておいた方が良いことが多々あります。
日常から備えておくことが万事を救います。
また、年数が経過した家屋で耐震補強がさ
れていないと、倒壊する恐れがあります。
お住まいの家屋で心配な方は、無料で耐震
診断が行えますので、是非ご連絡ください。
また、いざという時のために避難訓練の実
施、家族との相談を行う必要もありそうで
すね。是非、この機会に実施してみてはい
かがでしょうか。
経理総務部 都丸貴志


昨日内閣改造が行われました。日本国民、
中小企業などのためとなる、前向きな制度
の確立等を行って欲しいと感じております。
ところで、デング熱が東京で猛威を振るっ
ていますが、県内ではヘルパンギーナの警
報が発令中です。この感染症は、乳幼児に
多くみられ、飛沫・接触・糞口により感染
するため、排泄物は適切に処理し、手洗い
を徹底するように心がける必要があります。
これから空気が乾燥する時期に向かいます
ので、日々手洗い・うがいをし、気になる
事があれば医師や病院で相談した方がよさ
そうですね。
経理総務部 都丸貴志

